我ら若人

10月31日 九州大学伊都キャンパスに行ってきました。

写真:24枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

秀麗会進路委員会主催の「保護者の九州大学見学会」がありました。保護者32名、職員4名の計36名で訪問しました。好天に恵まれ、キャンパス全景が眺められました。昨年、移転完了した伊都キャンパス、そのスケールの大きさ、最新鋭の施設に参加者皆が圧倒されましたようでした。また人高OB、OG11名によるキャンパス案内とランチ交流会は、会話が弾み大変盛り上がりました。帰りは、太宰府天満宮に立ち寄り、3年生の受験合格と1・2年生の学業成就を祈願してきました。終日、大変充実した研修となりました。来年度は、また別の大学での研修を検討して参りますので、たくさんのご参加、お待ちしております。

DV未然防止教育講演会

写真:2枚 更新:2019/09/09 学校サイト管理者

9月6日(金)にリ・スタートくまもとの富永智子様から、「大切にすること・されること~暴力という手段を使わない人間関係~」という演題でご講演をいただきました。今回は特に交際中の恋人同士などの間で行われる「デートDV」について詳しく説明をいただきました。デートDVはなぜ起こるか、対等な関係を築くためにはどうすればよいのか、DVの加害者にも被害者にもならないようにするにはどうすればいいのか、生徒たちは真剣な表情で学んでいました。生徒の感想文の中には「相手から無理強いをされた時、嫌だと言える関係が一番長続きする、という言葉が一番心に残った。勇気を出して正しい行動ができる人になりたい。」と書いてあり、DVの未然防止についてしっかり考えていたようでした。

ICTを活用した授業実験(古典)

写真:9枚 更新:2019/12/06 学校サイト管理者

12月6日(金)2限目の2年生の古典で、Formsとtextminingを活用した授業を行いました。題材は、期末考査の復習クイズと期末考査範囲で学習した「源氏物語(若紫)」についてです。生徒は、スマホでQRコードを読み取り、Formsで作成されたクイズに答え、学習後の感想文を入力して送信しました。クイズの内容は、考査問題で正答率が低かったものを集め、選択肢は、全て生徒の解答(誤答含む)から作りました。生徒がスマホで答えた回答は、瞬時に私に送られ、その場でスクリーンに回答割合が示され、一緒に傾向を把握することができました。テスト直後の復習がどれだけ大事かも確認できました。次に、「若紫」の100字感想文をtextminingを使って、生徒が感じた傾向を視覚的に説明し、生徒と一緒に源氏物語の世界を振り返りました。

MY PROJECT AWARD 2019 九州サミット参加

写真:17枚 更新:2020/03/05 学校サイト管理者

2月22日(土)に九州産業大学キャンパスで開催されたマイプロジェクトアワードに本校から2チームが参加してきました。これは、自分のプロジェクト(普段から自分たちが気になっていることを課題にして、探究する)の成果を発表する機会で、全国大会にも繋がるものです。九州内から39チームが集まって、様々なプロジェクト発表が行われました。発表の場だけでなく、高校生同士の交流もあり、参加者は大いなる刺激を受けることができました。今回、人高からは初参加で、2チームとも全く臆することなく探究の成果を発表しました。惜しくも九州代表には選ばれませんでしたが、アドバイザーやファシリテータの方々からは高い評価を受けていました。「伸びしろ」が一番あるとのコメントがありました。実際、聴衆ウケが一番良かったので、引率した者としても誇らしく思ったことでした。今回のメンバーは、人高探究活動の「先駆者」となりました。この経験を多くの人高生に語り、来年度はさらに多くのチームがより充実した発表ができることを期待します。 エントリーチームとそのプロジェクト内容は以下の通りです。 〇ボラ観チーム:「ボランティア×観光」  通称ボラ観は、「人吉球磨を地図から消したくない!」を基本理念に様々な人吉球磨地域の地域活性化活動を地元の高校生が企画、実施するプロジェクトです。ボラ観は、もともと本校と神奈川県の私立聖光学院高校の生徒交流の場で出た、人吉球磨を発展させるためのアイデアを実行したことから始まりました。これまで、地元の栗農家さんの収穫のお手伝いをして地元の温泉に皆で入ろうというイベントや、地元の名物観光である球磨川下りの舟の清掃をした後、皆で伝承カルタで遊ぼうというイベントなど、ボランティア体験と地元の観光を繋げたイベントを企画運営してきました。 〇山岳部チーム:山岳部をマイナーからメジャーに~山岳部旋風を巻き起こせ~  目的は、山岳部という世間的には超マイナー部活動を多くの人に認知してもらって、メジャーとまでは行かなくても、今よりずっと市民権を得て、部員を増やすこと、ひいては山岳部を持つ学校を増やすことです。きっかけは、山岳部の活動は大変おもしろいので、自分たちだけでその面白さを享受するのはもったいないと思ったことからです。実施内容は、まず拾遺が山岳部をどのように思っているか、アンケート調査を実施し、そのイメージを改善していくこと、高校生として山岳部に入ることのメリット、デメリットを整理して山岳部を客観的に把握すること、最後に大胆な発想で山岳部をPRすることを考えています。

SDGsって?

写真:7枚 更新:2019/08/24 学校サイト管理者

SDGsファシリテーターで、H19から10年間、本校で英語教諭としてご勤務された坂本梨佳先生による図書館講座が開かれました。多くの生徒に加えて、先生方も多数参加し、SDGsカードゲームを体験しました。世界を様々な課題に対して、ゲーム感覚で取組み、よりよいものになりました・・・。ん?経済に偏りすぎた・・・、社会はどうなる?、環境もよくしなければ・・・。みんなで楽しみながら考えたひとときでした。 SDGs=Sustainable Development Goals 2015年9月国連加盟国が全会一致で採択した、2030年までの「持続可能な開発目標」。今のままでは美しい地球を次の世代に引き継いでいけないという強い危機感から生まれました。開発途上国だけではなく、先進国を含めた全員で取り組む17のゴール(テーマ)と169のターゲットで構成されています。

〈オーストラリア語学研修激励金給付式を行いました〉

写真:7枚 更新:2019/07/08 学校サイト管理者

本日、17時30分より、同窓会理事長、秀麗会会長出席のもと、オーストラリア語学研修激励金給付式を行いました。同窓会理事長、秀麗会会長より、奨励金が参加する全生徒に手渡された後、生徒代表により謝辞が述べられました。いよいよ出発まで2週間を切り、生徒も保護者の方も、実感が出てきたようでした。給付式の後は、出発に向けて最後の研修が保護者の方も参加したなかで、業者の方から行われました。生徒の皆さん、10日間頑張ってきてください。

〈ゴミゼロボランティア活動〉実施しました。

写真:8枚 更新:2019/07/12 学校サイト管理者

本日、15時40分から、約30分ほどゴミゼロボランティア活動を行いました。3年生は夕課外が始まり、今回からは1・2年生のみの活動となりました。そのため、参加人数は少なくなるかと思いましたが、約70名ほどが参加してくれ、相当量のゴミを拾ってきました。最後は、きちんと分別して、ゴミ置き場に捨て、終了しました。皆さんお疲れ様でした。

〈ボランティア活動〉くましえん運動会ボランティアに参加しました。

写真:6枚 更新:2019/05/26 学校サイト管理者

本日、午前8時~午後2時頃まで、3年生7名と1年生2名の9名が「くましえん運動会」のボランティアスタッフとして活動しました。気温が30℃を超え、5月とは思えない強い日差しの中、受付や競技・得点集計の補助やお手伝いを担当し、他の高校のボランティアさんとも協力しながら、運動会を支えました。将来は教員を目指す生徒も多く、生徒達にとっては大変良い機会となりました。球磨支援学校の先生方や保護者の方、生徒の皆さん、お世話になりました。

「人吉×聖光 未来プロジェクト 発表会」実施しました。

写真:13枚 更新:2019/07/22 学校サイト管理者

21日(日)、本校視聴覚室において、10時30分から12時まで、人吉高校生と聖光学院生による第3回となるプレゼンテーション発表会を行いました。今回は、横浜の聖光学院からは10名の生徒が来校し、人吉球磨地区の活性化について人高生とともにアイデアを出し合い、発表を行いました。また、昨年度開催された第1回目、第2回目の未来プロジェクトで提案された「ボラ観(ボランティアと観光の組合せ)」や「スタ観(スタンプラリーと観光の組合せ)」については、すでに試行されており、これについても報告がなされました。会場には、学校の外からも多くの方に参加していただき、生徒の発表に対して、専門的なアドバイスや今後の活動のヒントを多く与えて頂きました。発表した生徒諸君、参加された皆様方、本当にお世話になりました。

【体育祭練習】各団とも放課後の練習、頑張っています。

写真:9枚 更新:2019/04/16 学校サイト管理者

 今日も、放課後18時まで、青団・赤団・黄団とも応援団練習をしっかり行っていました。すでに、扇子を持ち出して練習している団もあり、仕上がりは順調のようです。5月11日(土)が体育祭本番です。ぜひ人吉高校にお越しいただき、生徒の活躍をご覧ください。

【入学式】実施しました。

写真:15枚 更新:2019/04/09 学校サイト管理者

04/08春うららかな陽気に包まれ第74回入学生の入学式が行われました。人吉市長様をはじめ、多数の来賓臨席のもと、光永幸生校長から入学を許可されました。式後は、学年主任による担任・副担任紹介が行われました。各担任・副担任のエピソードを交えた楽しい紹介は、新入生・保護者を一気に和ませ、先生方との距離を近づけました。その後、新入生は各ホームルームに移動し、担任のクラスへの思いを聴いたり、自己紹介をしたりして、晴れて人高生になった実感を抱いたようでした。

【凜然寮の入寮式】実施しました。

写真:5枚 更新:2019/04/09 学校サイト管理者

入学式およびその関連行事がすべて終了した17:00ごろ、本校セミナーハウスにて、人吉・球磨地域共同寄宿舎「凜然寮」の入寮式が行われました。今年度は、県内各地、そして遠く他県から男女合わせて10名が新たに入寮しました。両校の管理職の先生方、舎監の先生方、管理人さん、そして保護者の方々に見守られ、在寮の先輩たちから歓迎されました。新たな高校生活と同時に不慣れな土地での寮生活が始まるためか、入寮生はみな緊張の面持ちでした。でも大丈夫です。やさしい先輩方、そして親身になってくれる舎監の先生と管理人さんたちがいますので、すぐに慣れていくことでしょう。今年度からは、願成寺温泉での入浴も始まります。人情・自然ともに豊かな人吉の地で、充実した高校生活を送ってください。きっとかけがえのない生涯の仲間とよき経験ができることでしょう。

【南部九州高校総体高校生活動】あいさつ運動

写真:5枚 更新:2019/06/05 学校サイト管理者

クラスマッチの朝、南部九州高校総体高校生活動に参加している生徒が、南部九州インターハイの宣伝活動として、あいさつ運動を行いました。 手作りの「のぼり旗」を持ってのあいさつ運動、地域の方や生徒にPRができました。 本校でも、インターハイ出場を決めた部活動もあります。 今年の夏は、大いに盛り上がるでしょう。

【新任式・始業式】実施しました。

写真:5枚 更新:2019/04/08 学校サイト管理者

本日、新任式が体育館で実施されました。転入された先生方10名が登壇され、新たに人高の一員に加わられました。その後、始業式が行われ校長先生より式辞が述べられました。式辞では、新たな元号「令和」について、文字を示しながら説明をされました。その後、部長や学年主任の紹介、担任・副担任の発表が行われ、体育館は大いに盛り上がり、終了しました。午後は平成最後の入学式が行われます。

【新入生オリエンテーション】実施しました。

写真:13枚 更新:2019/04/10 学校サイト管理者

9日は新入生にとって忙しい一日となりました。2限目:学年集会、3限目:主任主事講話、4限目:オリエンテーション、5・6限目:教科オリエンテーション、7限目:クラス開き。ほぼ一日体育館で過ごしました。たくさん説明がありましたが、焦らず一歩一歩着実に人高生になっていってください。午後の教科オリエンテーションでは、学年主任と国語・数学・英語の先生による「勉強」についてのセッションが行われました。それぞれの教科の先生が、高校入試問題の採点から見えてくることについて意見を述べられました。先生方が、共通して伝えたかったことは、精一杯考えた答案に、思考した跡を残そうということでした。どの教科でも、答案には思考したことを言葉にして文字で残します。思考を言葉にするのは難しいことでもあります。「言葉の力」が必要となってくるでしょう。みなさん、人高での授業、そして朝読書の時間で、「言葉の力」を磨いていきましょう。

【新入生歓迎式】実施しました。

写真:10枚 更新:2019/04/11 学校サイト管理者

今年度は、対面式改め「歓迎式」という形で行われました。「歓迎」の名の通り、生徒会が中心となって、元気で明るい笑顔が出る企画でした。まず、新入生は2年生と3年生が作ったアーチをくぐって入場。開式は元気あふれるパフォーマンス。校長先生も、挨拶は生徒集団のど真ん中で。学校生活は、生徒会手作りだけど完成度の高い?映像で案内。人吉高校マスコットキャラクター人吉(じんきち)くんも登場、水泳部、陸上部、サッカー部の爆笑パフォーマンスで、体育館はまるで文化祭のように盛り上がりました。新入生の緊張は、一気にほぐれて、人高生の仲間入りを実感したことでした。退場は、みんなでハイタッチ。生徒も先生方も笑顔満開で、温かい雰囲気に包まれたひとときでした。

【書籍の寄贈】大変ありがとうございました。

写真:6枚 更新:2019/06/11 学校サイト管理者

本校卒業生で、英国王立美術家協会会員で書家の左近雪渓様より、2冊の書籍の贈呈が行われました。校長室で、人吉市役所及び人吉新聞社の取材を受けながら、金沢21世紀美術館の展示作品及びイギリスのマルギャラリーの展示予定の作品が収められた2冊をいただきました。人高生のアート力育成ために、大切に使用したいと思います。ありがとうございました。

【第31回熊本県高等学校総合文化祭】に参加しました。

写真:6枚 更新:2019/05/31 学校サイト管理者

本日、熊本県立劇場で開催された第31回熊本県高等学校総合文化祭に本校からも、生徒約70名が参加しました。会場では茶道部はお手前を披露したり、文芸部や写真部、科学部、書道部、美術部、生花部、JRCボランティア部は作品を展示したりとそれぞれの部がそれぞれの形で参加しました。夕方5時頃に学校に帰ってきました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

【部活動の様子】4月6日(土)、校内では部活動、みんな頑張っています。

写真:14枚 更新:2019/04/06 学校サイト管理者

グラウンドや体育館の様子です。女子ソフトボール部は県外の高校と練習試合をやっています。女子ソフトテニス部は、コートの草取りをやっていました。その他、野球部、サッカー部、男女のバスケットボ-ル部、男子ハンドボール部、剣道部が、それぞれ活気ある練習に取り組んでいました。

【面談週間スタート】

写真:15枚 更新:2019/04/12 学校サイト管理者

校内のあちらこちら担任・副担任による個人面談がスタートしました。人高では、担任・副担任はもとより、教科担当者も積極的に個々の生徒に関わろうと努めています。教師と生徒の信頼関係が深まる第一歩が、個人面談です。生徒諸君からも遠慮せず先生方に相談に来てください。また物理の授業では、早速、実験が始まりました。扇風機の風が光を当てることで止まる・・・?。人高の授業では、まず生徒の興味・関心を引くことから始まります。今後の授業も楽しみにしてください。2年生は、自己管理能力を身につけるため、全員が手帳を持つことにしました。その方法と効果について専門家からの講演会を受講しました。

【高校総体 入場行進】練習中です。

写真:6枚 更新:2019/05/30 学校サイト管理者

 高校総体の総合開会式での「入場行進」の練習を行っています。入場行進がよかった団体に送られる奨励賞を目指して、先生方の指導にも熱が入っています。最後は、生徒達にプリントを配布して、諸注意も行われました。  校長先生を団長に行われる入場行進、奨励賞がもらえるといいですね。

いざ、南半球へ!

写真:5枚 更新:2019/07/20 学校サイト管理者

7月20日(土)早朝5:30にオーストラリア語学研修生21名が、多数の保護者、本校職員に見送られて、出発しました。みんな多少の緊張とわくわく感の混じった表情でした。平成17年度を最後にこのオーストラリア研修は途絶えていましたが、今年度装いを変えて再開しました。以前は、メルボルンに3週間近く、姉妹校アクワイナス・カレッジでの研修でしたが、今回は、ブリスベンの大学生との研修です。イングリッシュワークショップも楽しみですが、何よりホストファミリーとの生活が楽しみです。みなさん、たくさんの異文化経験をして、人高に持ち帰って下さい。添乗員は、人高55回生の先輩です。海外経験豊富で、大変親切で頼もしい方です。また本校英語の職員が1名引率しています。しばし、日本のことを忘れて、南半球の冬、そして日本にない大陸の風景、異文化の生活を存分に味わってきてください。すばらしい研修となることを心から願っています。

アフリカンミュージックJOYコンサート

写真:15枚 更新:2019/11/08 学校サイト管理者

11月7日の午後、芸術鑑賞が行われました。本校、五木分校、定時制の生徒が一同に集まって楽しむ行事です。今年度は、アフリカンミュージックでした。アフリカらしいテンポの良いリズムに乗って、みんなで楽しくダンスしました。人高生は、大変ノリがいいと感じました。初めから多くの生徒がハイテンションでした。音楽だけでなく、アフリカの文化も学びました。イメージ通りというものや全然違っていたというものがあり、音楽を通してアフリカを身近に感じたひとときでした。

インターハイ高校生活動推進委員会

写真:2枚 更新:2019/06/11 学校サイト管理者

6月5日(水)早朝から、南九州インターハイを盛り上げようと、高校生活動推進委員会が校門に立って、PRを行いました。県内でも複数種目のインターハイが予定され、全国から高校生アスリートが集まってきます。先日は、参加者に配付するい草コースターも準備しました。がんばっています、人高生。

ウンスンカルタ

写真:9枚 更新:2019/12/03 学校サイト管理者

12月3日の期末考査終了の午後、図書館にて、ウンスンカルタ保存会会長の立山茂様をお招きして、カルタ会が行われました。1年生から3年生までたくさんの生徒で賑わいました。

エンパワーメントプログラム最終日

写真:18枚 更新:2019/12/28 学校サイト管理者

とうとう最終日になりました。生徒も講師陣も名残惜しそうでした。午後からは、個人個人の成果としてプレゼンテーションを行いました。英語で自分の夢を語ったり、このプログラムでの成長を語ったりしていました。総じて述べていたことは、このプログラムに参加して良かったという感想でした。

エンパワーメントプログラム1日目

写真:6枚 更新:2019/12/25 学校サイト管理者

本日から28日(土)までの4日間、本校視聴覚室にて「エンパワーメントプログラム」が実施されております。5人の留学生(オーストラリア、ナイジェリア、インドネシア、チリ出身。大学は東京大学、東京外語大学、そしてオーストラリアの名門ニューサウスウェールズ大学)と英語でのディスカッションやゲーム等を通して、コミュニケーション能力、異文化理解力を身につけます。初日は、クリスマスです。楽しいムードでスタートしました。

エンパワーメントプログラム3日目

写真:8枚 更新:2019/12/27 学校サイト管理者

今日は、英語を使ったフルーツバスケットから元気よく始まりました。3日目ともなれば、生徒の表情もこれまでとはうってかわって和やかになり、英語もどんどん出てくるようになりました。昨年に引き続き参加した生徒も今年初参加の生徒も、みな立派な発音で積極的にコミュニケーションを取っていました。明日は、最終日です。各人のプレゼンテーションが待っています。

エンパワーメント説明会

写真:6枚 更新:2019/12/06 学校サイト管理者

12月5日(木)の放課後、本校視聴覚室にて行われました。今年度は、1年生2年生合わせて、26名が参加します。本日は、保護者も参加されて熱心に耳を傾けておられました。

オーストラリア研修事前ガイダンス

写真:4枚 更新:2019/05/20 学校サイト管理者

5月20日(月)放課後、視聴覚教室にて、オーストラリア研修の事前ガイダンスが行われました。グループワークを通して、オーストラリアでの異文化理解の意気込みを高めました。ISAの担当から、わかりやすいガイダンスを受け、生徒のわくわく感が高まっているようでした。奇しくも、福岡から来られたその担当者は人吉高校OBで、55回生でした。引率もその方がされる予定で、後輩たちをグローバル体験に導けるのを光栄に思っておられました。卒業後、立派に社会で活躍されて、母校のために働ける、本当にやりがいを感じておられるようでした。本当にオーストラリア研修が楽しみですね。

オーストラリア研修団帰還

写真:4枚 更新:2019/07/31 学校サイト管理者

7月28日(日)真冬の南半球から真夏の人吉高校へ語学研修団が戻って参りました。バスから降りた面々は、出国前よりも頼もしさを感じさせる表情をしていました。しばらく、おみやげとお土産話で盛り上がることでしょう。

オーストラリア研修1日目2日目

写真:7枚 更新:2019/07/22 学校サイト管理者

無事、トランジットのシンガポール空港での滞在を終え(約6時間)、オーストラリア大陸に上陸しました。南半球はもちろん冬です。滞在先のブリスベンは、朝晩はさすがに冷えますが、昼間は汗ばむくらい暑いそうです。みんな、ホストファミリーと笑顔で対面し、それぞれの家庭に入っていきました。また早くもコアラとの対面も果たしたようです。

カヌー部国体報告

写真:3枚 更新:2019/10/10 学校サイト管理者

新聞でも大きく報道されましたが、2019茨城ゆめ国体のカヌースプリント少年男子カヤックペア200m部門で、第3位に入賞しました。他の部門でも出場した人高生が大活躍でした。大瀬監督も教え子達の納得のレースに満足していました。

クラスマッチ

写真:5枚 更新:2019/07/20 学校サイト管理者

7月18日(木)、待ちに待ったクラスマッチでしたが、あいにくの雨。雨天競技のドッジボールで盛り上がりました。やっぱり、クラスが一つになる行事はいいですね。担任の先生も一緒になって、高校時代のかけがえのない思い出の1ページができます。

スクールサイン登録

写真:5枚 更新:2019/04/24 学校サイト管理者

本県では、平成30年度からネットパトロールの専門業者「スクールガーディアン」が提供する「Kids'Sign」を導入し、周囲に相談できなかった深刻な悩みや被害に関する情報を、生徒の皆さんが匿名で手軽に学校へ連絡できる環境を整備しています。4月18日、生徒はスマホを持参して、「Kids'Sign」がリニューアルした新サイト「スクールサイン」を一斉に登録をしました。

ロチェデール高校との交流会

写真:1枚 更新:2019/07/27 学校サイト管理者

みんなバディーと仲良くなりました。本日は、オーストラリア最終日で、それぞれのホストファミリーとそれぞれの休暇を楽しんでいるようです。きっとかけがえのない思い出となるでしょう。

世界史研究授業

写真:5枚 更新:2020/01/16 学校サイト管理者

1月16日(木)1限目に2年生世界史の研究授業がありました。テーマは、帝国主義時代(19世紀から20世紀初頭)で、資本主義が世界にどのような影響を及ぼしたかを学ぶものでした。ヨーロッパ諸国の資本主義が帝国主義として世界に広まり、アメリカ、果ては日本に広まっていくという流れで、興味深いものでした。映画「タイタニック」を先生が紹介され、客船の中が当時の社会階層を如実に表したものだったと説明がありました。ただ高校生にはあの名画が「昔の映画」になっていたようで、見たことがない生徒が多いのか反応が薄かったのが気になりました。また先生が作成された設問が、県下一斉テストの問題とほぼ同問で、予想的中ということで、生徒は大変驚いていました。

中学校の保護者向け説明会(人吉高校会場)

写真:8枚 更新:2019/10/01 学校サイト管理者

9月30日(月)18:30~本校視聴覚室で行われました。多数の中学校2年生・3年生の保護者が来校されました。生徒会からの説明から始まり、校長挨拶、学校説明(全日、定時、分校)、そして保護者代表からの説明が行われ、みなさん説明に熱心に耳を傾けていただきました。生徒・教師、そして保護者の人高への熱い思いが伝わったことを期待します。

中学校の保護者向け説明会(多良木会場)

写真:3枚 更新:2019/10/10 学校サイト管理者

10月7日(月)18:30~多良木町の多目的研修室にて人吉高校説明会が行われました。上球磨地域を中心に50名程の中学生の保護者が参加されました。秀麗会からも2名が母親の立場での説明をされ、みなさま熱心に聞き入っておられました。これで、全体での学校説明会は終了いたしますが、ご質問等ございましたら、個別に対応いたしますので、どうかご遠慮なくご連絡下さい。

九州大会出場部推戴式

写真:4枚 更新:2019/06/08 学校サイト管理者

6月5日(水)新体力テスト開始前に、高校総体で勝ち上がった九州大会出場部の推戴式がありました。陸上競技部、水泳部、山岳部男女、弓道部、カヌー部男女に対して、教頭から熱い激励の言葉がありました。各部代表者から決意表明があった後、全校生徒から激励の大きな拍手がありました。がんばれ、人高生!

交通安全プラカード贈呈式が行われました。

写真:1枚 更新:2019/12/12 学校サイト管理者

本日人吉警察署と人吉地区安全運転管理者等協議会から交通安全プラカード15枚が校長先生に贈呈されました。人吉高校の周辺道路は道路幅がそれほど広くないにもかかわらず、朝夕は交通量が大変多くなっています。生徒の交通安全を守るために、この度の贈呈となりました。生徒交通委員会による交通安全運動などでも活用したいと思います。貴重なものを贈呈いただき大変ありがとうございました。

交通講話・自転車二重ロック点検

写真:4枚 更新:2019/05/24 学校サイト管理者

5月24日(金)6限目に、交通講話と二重ロック点検(昼休み)がありました。人吉警察署の方から、動画を使って自転車運転のマナーが説明されました。自転車は、車と同じで左側通行。ちょうど1年前、熊本市内で県立高校の女子生徒が、飲酒運転の犠牲となりました。大変痛ましい事故で、県民を問わず多くの人々が悲痛な思いを抱いたことでした。ただ、講師の方から、この事件を覚えていますかの問いに、ほとんどの生徒が覚えていないという反応でした。その代わり、つい先日、他県で幼稚園児が犠牲になった、これまたとてつもなく痛ましい事故は、ほとんどの生徒が知っていました。人間、「のど元過ぎれば熱さ忘れる」です。つい最近のことは覚えていても、ちょっと時間が経てば、忘れてしまいます。ぜひ、我が事として、痛ましい事故、そして今日の講話を心にとめておいてください。交通係の先生から、最後に、この1年間、君たちの安全を願っているのではなく、卒業後もずっと君たちの健康・安全を願っているのだ、と話がありました。 本日の、自転車二重ロック点検結果は、90.8%でした。ワンロックが20台、無施錠が4台ありました。常に100%が当たり前になるようにしましょう。

人吉お城まつり「書道部」によるパフォーマンス

写真:11枚 更新:2019/04/27 学校サイト管理者

 本日、人吉お城まつりにおいて、本校書道部によるパフォーマンスが行われました。書道部のパフォーマンスの前には、くまモンをはじめ、ゆるきゃら達によって「くまモン体操」が披露され、会場があたたまった状態での登場となりました。そのせいか、生徒達は、大変緊張した様子でしたが、「平成から令和へ」のテーマのもと、ポップな音楽にあわせて、見事なパフォーマンスを見せてくれました。最後は会場から大きな拍手をいただき、お城まつりの成功に貢献できたのではないでしょうか。書道部の皆さん、お疲れ様でした。

人吉お城まつりにおいて、吹奏楽部が演奏を行いました。

写真:9枚 更新:2019/04/28 学校サイト管理者

今日は、ステージ(人吉城跡公園)のトップバッターとして、午前10時より吹奏楽部による演奏が行われました。星野源さんのアイデアで幕を開け、その後誰もが口ずさめる日本の演歌やポップスなどが次々と披露され、会場は大いに盛り上がりました。またステージのバック(背景)には、昨日本校の書道部が作成した「令和」が掲げられ、ステージに華を添えてくれていました。30分ほどの演奏でしたが、1年生も加わった吹奏楽部の演奏は、迫力いっぱいでした。

人吉球磨高等学校体育大会

写真:8枚 更新:2019/05/28 学校サイト管理者

4月26日(金)人吉球磨高等学校体育大会が行われました。人吉地区の各会場に分かれて、さまざまな種目が実施されました。この大会は公式戦ではありませんが、2・3年生にとっては高校総体に向けての刺激になる大会になりました。また、部活動によっては入学間もない1年生が活躍したり、プレーの機会が与えられたりと、今後の楽しみが発見できた人もいたのかもしれません。人吉高校だけでなく、人吉球磨地区の高校が県内・県外で活躍できるよう切磋琢磨していきたいです。

人吉高校×聖光学院 学生交流会

写真:11枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

1月31日(金)~2月2日(日)に今年度2回目となる「ボラ観」が行われました。郷土料理作り、伝統工芸ボランティア、フィールドワークを経て、「世界一小さな美術館CHOBIT」に展示するオリジナル観光ポスターを制作しました。

人吉高校説明会

写真:8枚 更新:2019/06/12 学校サイト管理者

本日、管内11の中学校から、12名の先生方が来校されました。まず、5限目の公開授業では、教え子さんたちが元気に高校で学んでいる姿を見て安心されたようでした。それだけでなく、中高連携で本校に赴任中の、もとの同僚の先生が、高校の教壇で元気に教えられている姿も見て、刺激を受けておられたようでした。学校説明会では、熱心に高校側の説明を聞いていただき、大変感謝しております。書道部と家政部がそれぞれの得意分野でおもてなしを行いました。生徒たちは、自分の母校の先生方に喜んでいただきたいという一心で、真心を込めて作り上げました。中学校の先生方にも大好評でした。これからも人高サプライズで、来校してくださる方々をおもてなししていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。

人権教育講演会

写真:9枚 更新:2019/06/15 学校サイト管理者

「いじめ問題とその法的責任について考える」 弁護士の奥村高史先生に上記の演題でご講演いただきました。今回、いじめ問題を法的責任と絡めて学んだのは、生徒たちだけなく、職員も初めての人が多かったのではないかと思います。これまでにない視点で、学ぶことができ、たいへん有意義でした。生徒・職員、それぞれ重く受け止め、いじめ根絶の気持ちをまた新たにしたことでしょう。保護者の方々の参加もありました。ありがとうございました。 参考:スマホトラブルについて、熊本県警と県教委が協力して、「スマホに弱い大人の教科書」を出版しています。ご関心のある方は、県警ホームページにてご覧下さい。 https://www.pref.kumamoto.jp/police/page1511.html

人高の大銀杏も色づいてきました。

写真:2枚 更新:2019/11/16 学校サイト管理者

今日も、人高は朝から濃い霧に包まれました。朝霧の中玄関前の大銀杏が色づいてきました。朝のワンショットと霧が晴れた後のワンショットを掲載しました。完璧に黄色に色づくのも間近です。来週は、澪行です。人吉・球磨の秋を楽しみたいです。

人高体育科による軽負荷サーキットトレーニング

写真:18枚 更新:2020/03/17 学校サイト管理者

臨時休校のため、体育の授業も部活動も休止中で運動不足の人高生が多くいると思われます。体育科の先生方が、約20分でできるサーキットトレーニングを紹介してくれました。これは、1年生の登校日にも体育館で行われたものです。家庭でタイマー、スマホ?があれば十分取り組めます。ぜひぜひ、やってみて下さい。体を動かした後は、汗だけではなく自然と笑顔が出ます。

今日は良い天気です。

写真:4枚 更新:2019/04/16 学校サイト管理者

今日は朝から霧が凄かったですが、昼には良い天気になりました。写真は4階の化学室から見た眺めです。生徒は授業で先生の話をしっかり聞いています。生徒同士の活発な話し合いも行われているようです。

令和元年度全国大会・県大会推戴式

写真:10枚 更新:2019/06/28 学校サイト管理者

6月28日(金)期末考査終了後、体育館にて推戴式が行われました。各部活動に対して教頭先生から激励の言葉、そして各部活動代表から決意表明がなされました。全校生徒からも大きな拍手で激励を受けました。陸上競技部(棒高跳び)、山岳部(男女)、カヌー部(男女)、弓道部(男子個人)、放送技術研究部、書道部、吹奏楽部、野球部、以上8団体。

令和元年度校内長距離走大会

写真:16枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

2月4日(火)山江村周辺コースで、男子約12km、女子約10kmで行われました。男女とも1位から3位は2年生が独占しましたが、クラス団体の部では、男女ともに優勝は1年生でした。氷点下の気温と霧に包まれた朝でしたが、ゴール時は温かい日差しで、山江村ののどかで美しい景色の中、人高生の汗が光っていました。

令和元年度第2回部活動奨励金交付式

写真:7枚 更新:2019/09/28 学校サイト管理者

9月26日の昼休みに校長室にて、上部大会出場部に対して、同窓会理事長から奨励金が渡されました。上部大会出場部は、水泳部、カヌー部、陸上競技部、そして吹奏楽部です。どの部も厳しい県予選を勝ち抜いての出場です。各大会での活躍を期待しています。 カヌー部(第74回国民体育大会「いきき茨城ゆめ国体」10月4日~7日) 水泳部(令和元年度全九州高等学校選手権新人水泳競技大会9月28日~29日 福岡市) 陸上競技部(令和元年度全九州高等学校体育大会第37回九州高等学校新人陸上競技大会10月11日~12日 鹿児島市)

令和元年度第1回部活動奨励金交付式

写真:2枚 更新:2019/06/27 学校サイト管理者

6月26日(水)午後1時、校長室で県の代表として全国大会・九州大会に出場する部活動への奨励金交付式が行われました。同窓会理事長から、山岳部、カヌー部、陸上競技部、水泳部、書道部、放送部に奨励金が渡された後、代表でカヌー部主将が、お礼の言葉を述べました。同時に全国の舞台で精一杯戦ってくることを皆で誓いました。

令和元年度第2学期始業式

写真:6枚 更新:2019/08/28 学校サイト管理者

8月28日(水)、いよいよ2学期が始まりました。始業式に先立ち、夏休み中、活躍した部活動の表彰式がありました。表彰者は、吹奏楽部とカヌー部です。始業式では、夏季休業中の各分野での生徒の頑張り、2学期に向けての激励がありました。具体的には、校長式辞をご覧下さい。始業式後は、LHR。2年生は、早速学年集会があり、2020年度から始まる英語外部試験について説明がありました。その後は、全学年、課題考査がありました。

令和元年度転退任式

写真:27枚 更新:2020/03/27 学校サイト管理者

いよいよ別れの時、旅立ちの時です。新型コロナウイルス感染症対策のため、全員マスク着用、窓全開で、転退任式が行われました。またこれも異例ですが、在校生向けと卒業生向けと、時間を分けて実施されました。先生方の言葉から、いかに人高を愛しているか、生徒の将来を大事に思っているかが熱く伝わってきました。転退任される先生方の、今後のご健康と益々のご活躍を生徒職員一同心から祈念します。

体育祭予行

写真:4枚 更新:2019/05/09 学校サイト管理者

本日は、あいにくの雨で体育館での予行となりました。人高生なら誰でも踊れるはずの伝統芸能「球磨六調子音頭」を練習しました。まず、先生がステージで模範を示してくれました。先生が、生の声で調子をとり、小気味よい踊りを披露してくれたおかげで、みんな楽しく練習できました。本番が楽しみです。

体育祭前日!「明日は、魅せます!」

写真:9枚 更新:2019/05/10 学校サイト管理者

昨日とは打って変わって、快晴でした。昨日できなかった分、準備と予行をなんと一日で終えました。体育科の先生方、本当にがんばりました。それに一致団結してついてきた人高生もみな、本当にがんばりました。「明日は、魅せます!」どうかご期待ください。

体育祭結団式

写真:9枚 更新:2019/04/18 学校サイト管理者

本日の午後は、晴れ渡った空のもと、体育祭結団式が行われました。体育祭のテーマは「lift off 最高点で燃え上がれ」です。本番まで、各団が一致団結して練習を積み、その成果を披露してくれることでしょう。どうかご期待ください。

保健体育の研究授業

写真:6枚 更新:2019/12/19 学校サイト管理者

12月18日(水)の7限目に体育館で、長距離走の研究授業が行われました。テーマが「協働で課題を解決する」ということで、生徒は、ペアで走るフォームやペースを確認しながら行っていました。時間ごとに脈拍を各自計り、自らの持久力や肺活量を把握していました。また、ランの際に数種類の音楽を流し、運動する際の音楽の効果も学習しました。生徒は、普段の持久走以上に楽しそうに授業を受けていました。

全定分(全日制・定時制・五木分校)合同生徒会交流会

写真:2枚 更新:2020/02/27 学校サイト管理者

2月21日の放課後、人吉高校の会議室にて、全日制・定時制・五木分校の生徒会長・副会長(全日制は生徒会執行部2名も)が初めて交流会を行いました。 五木分校は遠いため、リモート(遠隔)での交流会となりました。 生徒会メンバーの自己紹介・活動内容報告を行い、3つの生徒会が合同で取り組めることを話し合いました。 同じ学校だけど、校舎が違う・時間が違うというのは、大きな隔たりだったと感じました。 今回の交流会をきっかけに、全定分がつながれるよう活動していきます。

公開授業

写真:8枚 更新:2019/11/18 学校サイト管理者

11月16日(土)は特別時間割にて公開授業が行われました。他校の教職員、保護者、そして今年は多くの中学生が参加していただきました。3限目は、物理のスーパーティーチャーの研究授業も行われました。本日のテーマは、「円運動と万有引力」です。

公開授業週間

写真:6枚 更新:2019/06/11 学校サイト管理者

今週は公開授業週間です。先生方が教科に関係なく、自由に教室を出入りして参観します。他教科での生徒の様子も見られます。自分の授業とは違った表情をしている生徒がいるのに気づきます。先生方も頑張っています。

卒「寮」生と最後の晩餐@田

写真:4枚 更新:2020/02/28 学校サイト管理者

凜然寮の3年生がいよいよ巣立っていきます。3年間、親元を離れて本当によく頑張りました。寮生は、掃除・洗濯等の生活面はもとより、健康管理も自分でしなければなりません。3年間で人間的に大きく成長したことでしょう。本来なら、今日の晩ご飯は、寮生みんなと舎監の先生方とのお別れバーベキュー大会の予定でしたが、新型コロナウィルス蔓延防止のために中止となりました。かわって、学校近くにある「田」で、お別れ会を開きました。あいにく全員が集まることができず、ささやかな会になりましたが、人吉の思い出にと、郷土料理の田御前をいただきました。とてもおいしかったです。食後はお抹茶もいただきました。寮生活の思い出話で盛り上がり、みんな大変温かい気持ちになるひとときでした。彼らが言うには、やはり寮の仲間たちと語り合った日々が一番の思い出だと・・・。卒寮生の大いなる活躍を心から祈念します。

古代ハス、本日開花

写真:6枚 更新:2019/06/19 学校サイト管理者

人高玄関正面の噴水池に、本日開花しました。淡いピンク色の可憐に咲くハスの花、大賀ハスが美しく咲いています。そのハスにゆかりのある方々(歴代校長や職員)が来校されました。まさに、その方々を歓迎するかのように本日見事に開花したのです。梅雨の晴れ間に、爽やかな風にそよぐ柔らかい緑の葉とピンクの花、見る者たちをうっとりさせます。このハスを縁に、人高は新たな絆を結ぶ予定です。みなさま乞うご期待。

古典の研究授業

写真:6枚 更新:2019/12/19 学校サイト管理者

12月19日(木)5限目に2年生の古典の研究授業が行われました。「大鏡」を解釈した後の、登場人物3人の人物像をまとめる内容です。各班で意見を出し合って、黒板に整理しました。生徒は、根拠を本文中から指摘した上で、黒板に書き出していました。ノートを見ると、自作の口語訳をしっかり作った上で、先生の授業を受けて自己添削をしていました。そのようなノートを作っている生徒が多く見受けられて感心しました。

合格発表

写真:2枚 更新:2020/03/17 学校サイト管理者

本日は、高校入試の合格発表でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、初めてネットでの発表となりました。合格者は手続きのために時間を分けて本校を訪れました。中学生の皆さんは、みな私たち職員に気持ちのいい挨拶をしてくれました。新年度入学してくれるのが大変待ち遠しくなりました。

合格者説明会

写真:4枚 更新:2020/03/24 学校サイト管理者

3月24日(火)13:30より合格者説明会が行われました。各部からの説明の後、教科書等の購入がありました。

図書館まつりその後

写真:6枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

楽しかった図書館まつりが終わりました。閉館後の図書館では、図書委員が一生懸命クイズやコンクールの結果発表の準備をしていました。どちらも厳正な審査をしていました。結果発表が楽しみです。本当に図書委員の皆さん、お疲れ様でした。楽しい図書館まつりの企画、ありがとうございました。生徒の皆さんは、次の図書館イベントを楽しみにしていて下さい。

図書館まつり初日

写真:6枚 更新:2019/10/28 学校サイト管理者

本日から恒例の図書館まつりが始まりました。たくさんの楽しい企画が催されています。初日の様子をのぞいてきました。「じんきちくんを探せ」に挑戦している生徒や部活動より図書館祭りを優先している生徒や毎日の習慣で図書館に足を運んでいる生徒など様々でした。本の紹介も大変興味をそそるように工夫されていました。本日は、球磨管内の退職された校長先生方も訪問されて、人高図書館の充実ぶりに感心されていました。私も思わず1冊借りてしまいました。「放物線のキセキ」。マンガのようなホントの話という紹介に興味をかき立てられました。

図書館まつり最終日

写真:9枚 更新:2019/11/01 学校サイト管理者

今日は、名残惜しいですが、最終日。多くの生徒で賑わっていました。廃棄処分の古雑誌コーナーでも、赤本、ナンバー、タンクマなど、生徒がどんどん持ち帰っていました。かく言う私も、ナンバー(大谷翔平、錦織圭)、タンクマ(熊本カレー特集、とっておき街本)をいただきました。豪華景品が当たるクイズコーナー、ポップあみだくじも相変わらずの盛況でした。「人高の図書館まつりは、ホントに楽しい・・・」と、生徒も先生も。これから、豪華景品が誰の元に届くか、本当に楽しみです。私も密かに期待しています。

図書館まつり2日目

写真:8枚 更新:2019/10/29 学校サイト管理者

今日は、昼休みにおじゃましました。来館した生徒達は、それぞれの企画を楽しんでいました。興味のわいたポップからあみだくじで本を探す企画は、大変人気で多くの生徒が楽しんでいました。私も挑戦しましたが、あまりのあみだくじルートの長さにびっくりしました。たどり着いた先の本の紹介も思わず吹き出してしまうようなおもしろいものでした。よく考えたなと感心しました。ついでにお守りをゲットしました。昨日借りた本以外に、気になった本を写真で紹介します。スポーツの力で地域興しをテーマにしたものです。まず1冊読みましたが、大変おもしろくお薦めです。

図書館まつり3日目

写真:8枚 更新:2019/10/30 学校サイト管理者

今日も、放課後図書館に行ったら多くの生徒が来ていました。豪華賞品が当たるクイズコーナーにたくさん集まっていました。賞品は、驚くほど「豪華」です。それにつられて私も1題挑戦しました。「注文の多い料理店で最初に指示された内容は何?」。思い出せずに、結局本を探しに行きました。賞品もいいですが、クイズもよく練られています。残すところあと2日です。みなさん、ぜひ足を運んで下さい。

国府高校と「花の姉妹校」締結式を行いました。

写真:7枚 更新:2019/07/06 学校サイト管理者

本日、朝10時より、人吉高校・国府高校大賀ハス姉妹校締結式を行いました。この締結式は、国府高校と人吉高校の2会場をビデオチャットつないでの開催となりました。本校では、副校長、教頭、生徒会副会長と生徒会執行部の3人が参加し、校長先生は国府高校での締結式の参加となりました。今後は、このつながりが深まり、両校がますます発展していくと期待します。

女子ハンドボール世界選手権大会の観戦(1年生)

写真:7枚 更新:2019/12/10 学校サイト管理者

今日は女子ハンドボールの世界選手権大会が熊本で行われているということで、1年生全員でパークドーム熊本に行きました。対戦カードはモンテネグロVSロシアで、人吉高校はモンテネグロの応援をしました。世界大会だけあって、会場の雰囲気や選手のプレーのレベルの高さに圧倒されました。試合結果は残念ながらモンテネグロ代表の敗戦で終わりましたが、両選手とも見ている人に感動を与えてくれるようなプレーを随所に見せてくれました。試合終了後、生徒に感想を聞いてみると、「とにかく凄かったです」「ルールを全然知らなかったけど、選手のプレーがとても凄いことはわかったし、見てて感動した」「会場の熱気が凄かった」「試合を盛り上げるため、多くのスタッフがたくさん色々なところで動いていて勉強になった」などの感想が聞かれました。生徒にとって思い出に深く残る経験になったようです。

家庭科の研究授業

写真:8枚 更新:2019/12/16 学校サイト管理者

12月13日(金)4限目に被服室にて家庭科の研究授業が行われました。生徒は、現代の食生活をにおける問題を理解し、自己の食生活を管理することの意義や責任、食生活の消費行動のあり方と社会の変容について考えました。りんごとレモンを糖度計で計って、角砂糖何個分かとか、ペットボトル飲料3種類をそれぞれ糖度計で計って同様に角砂糖何個分とかを視覚と味覚で確かめました。そうして視覚と味覚のズレも体験しました。みんな、興味深く取組みんでいました。授業後に、ある生徒が「実際に糖度計と角砂糖で糖分を目で見て確認できたことが大変ためになりました。これから、食品や飲料水を購入するときに、この授業を思い出して、カロリーを気にかけていきたい」と述べていました。

平成31年度人吉ロータリークラブ奨学金給付式

写真:4枚 更新:2019/04/24 学校サイト管理者

4月19日(金)人吉ロータリークラブ奨学金給付式が行われました。同クラブの奨学金制度は、様々な事情から学資負担が困難な中でも成績優秀、意欲的な生徒を対象に、平成27年にスタートした同クラブ独自の事業です。5人の生徒が給付を受け、夢の実現に向けて頑張るとの意志表明をしました。

平成31年度進路講演会

写真:8枚 更新:2019/06/08 学校サイト管理者

6月7日(金)「流行りものに手を出さない」という演題で進路講演会が行われました。講師は、本校の卒業生で国立がん研究センター先端医療開発センター新薬開発分野分野長の 松村 保広先生です。「がん間質ターゲティング(CAST)療法」の開発をされた世界的に著名な先生です。スライドでの説明の後、多数の生徒が質問をしました。松村先生も、積極的な発言の数々に驚かれると同時に、後輩たちを大変頼もしく思われたようでした。今後も、松村先生のご活躍を人高全体で祈念するとともに、後輩たちが後に続くことを心から期待します。

年金セミナー

写真:6枚 更新:2019/12/16 学校サイト管理者

12月13日(金)6限目、3年1組で「年金セミナー」が行われました。日本年金機構八代年金事務所から3名の講師の方が来校され、年金についてスライドを使って大変わかりやすく解説していただきました。今回、一クラスのみでの開催でしたが、全生徒が認識を深めておいた方が良いと思える内容でした。

性教育講演会

写真:4枚 更新:2019/09/20 学校サイト管理者

 ゆあさいどくまもとの波口恵美子様、横手伸代様から「人と人の安全な関係のために~性暴力について考えてみよう~」と題して①性暴力とは②被害にあったときにどうする、という2点についてご講演をいただきました。性暴力は相手の「同意」がなく、一方的に行ってしまう性的な行為です。性暴力は若い女性だけでなく、誰にでも起こりうることがあるとのことでした。女性は1人/13人、男性は1人/67人の割合で被害にあっており、年齢層も幅広くいるそうです。被害にあった人の中には、抵抗する意思があったとしても、実際は恐怖で動けなくなってしまう実態も話されていました。生徒たちは性暴力が身近なところで起きていることを認識し、深く考える機会となりました。

教育課程説明会

写真:8枚 更新:2019/09/28 学校サイト管理者

本日は、土曜授業。1・2年生は、教育課程説明会が行われ、多数の保護者が参加されました。1年生は文理選択について、2年生は科目選択について主に説明がありました。それぞれ進路指導部から、入試改革に伴う英語民間検定についての説明も行われました。また学年主任からも生徒・保護者に対して、今後の学年の方針について説明がありました。

数学の研究授業

写真:2枚 更新:2019/12/12 学校サイト管理者

12月10日(火)2限目、2年生の数学で研究授業が行われました。他校のスーパーチーチャーとのチームティーチングで行われました。大変贅沢な授業展開でした。

文化祭前日放課後

写真:6枚 更新:2019/10/10 学校サイト管理者

明日は待ちに待った文化祭です。放課後は、いろいろな場所で準備に勤しんでいました。一生懸命作ったドリンクを試飲するクラス、展示物のレイアウトを考えている部、作品の最終チェックを行っている部などなど。

朝の交通安全指導

写真:3枚 更新:2019/09/28 学校サイト管理者

26日(木)が1年生、27日(金)が2年生で、朝から交通安全指導が行われました。今週は、全国秋の交通安全週間でもあり、人吉署の警察官と、交通安全活動協議会のメンバーが生徒にチラシと反射材を手渡しました。その模様は、KKTでもニュースで流されました。