職員ブログ

さくらさくらさくら咲き初め咲き終わり……

1枚目 3月24日の桜の花。

この桜は、天草高校の玄関前にあります大きな桜。

 

 

2枚目は3月26日の同じ桜。わずか2日でほぼ満開となり、いくつかは散っているものが見受けられます。 

 

さて、小倉百人一首のなかで桜の文字が見られるのが6首あります。

花の色はうつりにけりないたづらにわが身よにふるながめせし間に (小野小町)

ひさかたの光のどけき春の日にしづごころなく花の散るらむ  (紀友則)

いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほひぬるかな  (伊勢大輔)

もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし  (前大僧正行尊)

高砂の尾の上の桜咲きにけり外山の霞立たずもあらなむ  (権中納言匡房)

 

このように、花=桜で表されることが多いのが古典の特徴です。

みなさんは上記の和歌を詠んだとき、1枚目の「咲き始めの桜」と、2枚目の「満開、そして散っていく桜」のどちらをイメージしますか?

 

 

さて、3枚目 いっきに時が進んで、4月20日の桜です。

さくらさくらさくら咲き初め咲き終わりなにもなかったような公園 俵万智『サラダ記念日』

 

たくさんの桜が天草高校を薄桃色に染め上げていましたが、今では葉が生い茂っています。

また来年、美しい花を期待して。