【通信制】日誌

今日の出来事

合格・内定一覧

【1月16日現在】九州中央リハビリテーション学院(作業療法学科)、熊本県立高等技術専門校(電気配管システム科)、海上自衛隊(自衛官候補生)、駿台外語&ビジネス専門学校(韓国語学科)、 ヒューマンアカデミー福岡校(マンガカレッジマンガ専科)、筑紫女学園大学(人間科学部発達臨床心理コース)、専修学校 モア・ヘアメイクカレッジ、株式会社 フランドル、熊本学園大学(経済学部リーガルエコノミクス学科)、崇城大学専門学校、西日本教育医療専門学校、株 桜十字、大妻女子大学(家政学部被服学科)、熊本デザイン専門学校、熊本市医師会看護専門学校(准看護科)、自衛官候補生、熊本市立総合ビジネス専門学校(総合ビジネス科)、尚絅大学(文化言語学部 日本文学・日本語コース)、九州技術教育専門学校(医療情報学科)、湖東カレッジ(幼稚園学科)、熊本情報経理専門学校(医療情報ビジネス科)、京都伝統工芸大学校、九州中央リハビリテーション学院、熊本歯科技術専門学校 歯科技工士科、医療法人 錦秀会、西日本教育医療専門学校、熊本社会福祉専門学校(社会福祉科)、九州ビジュアルアーツ(音響学科)、尚絅大学短期大学部(幼児教育学科)、八代看護学校(准看護師課程)、麻生外語観光&製菓専門学校(衛生専門課程製菓パティシエ)、宗像看護専門学校(看護)、熊本市医師会看護専門学校(准看護科)、熊本市医師会看護専門学校(准看護科)

第6回体験入学

1月19日(月)第6回体験入学を実施しました。
本人14名、保護者12名、引率者等2名。合計28名の参加でした。 
 

クリスマスイルミネーション

12月22日(月)・24日(水)17:00~20:10、定時制と合同でクリスマスイルミネーションの点灯を行いました。
発電自転車2台は「NPO法人くまもと温暖化対策センター」から借用しました。
この活動は「電動モビリティ普及啓発サポーター校」の事業として実施しました。
  

  

生徒会役員交流会

宮崎東高校通信制生徒会役員の方々(生徒10人、職員2人)が訪問されました。
  
本校からは生徒会新旧役員8人と職員が参加しました。

調理実習

11月30日(日)・12月1日(月)家庭総合の調理実習を行いました。
 
かき玉汁、いりどり、さけとしそのおすし、をつくりました。

工事中

危険ですので、立入禁止の場所には入らないようにしましょう。
  
東棟外壁の再塗装工事         工事事務所                足場が組んであり、暗いです。

研修旅行

研修旅行に行ってきました。生徒21人参加。
  
朝9時に集合               万田坑ステーション            グリーンランド

定通文化大会

10月12日(日) 平成26年度(第64回)熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が熊本県立劇場演劇ホールで行われました。
  
オープニング(湧心館太鼓)       来賓の方々                生活体験発表

  
各校の展示                各校の展示                ステージ発表

生徒文化発表会 その2

10月5日(日)・6日(月)生徒文化発表会を行いました
  
生徒作品                 生徒作品                  生徒作品

  
生徒作品                 熊本県松橋収蔵庫移動展示      熊本県松橋収蔵庫移動展示