福祉実習~高齢者介護に効果的なレクリエーション~

 本日、2月5日(水)3・4限目 2年福祉家庭科「生活と福祉」の授業では、

高齢者介護に効果的なレクリエーションの演習を行いました。

講師には、熊本県レクリエーション協会から有働先生、横田先生にお越しいただき、

アイスブレイキングや具体的な実践方法を学びました。

 

【先生方の語録」

・「心が軽くなる、楽しくなる、すべてレクリエーション」

・「ちょっとした触れ合いが、心の壁を低くする」

・先生方の、常に前向きで明るい笑顔、いろいろな意見を聞いてくださる心の間口の広さ、

 全てが学びでした。

 

 3月には施設実習へ行きます。楽しく、豊かなコミュニケーションが図れるよう、

今日の学びをさらに工夫していきたいと思います。