図書館より

図書館より

本 図書委員の活動紹介♪(スタンプカード企画)

毎年、好評!「雨の日には本を読もう!」企画が開催されています。

必要なスタンプ数を集めて景品をもらおう!という企画です。

貸出1冊(マンガ・雑誌除く)に1個、スタンプがもらえるので、希望する景品のスタンプ数を集め、応募します。

6月限定の企画なので、朝から多くの生徒でにぎわいました。

景品は、クリアファイル、キーホルダー、ポスターなど。生徒・職員から集めて、約140個集まりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

本 図書委員の活動紹介♪(出前図書館)

8時35分~8時45分の10分間は、朝読書の時間。

授業がある日は、原則毎日読書を行っています。

この貴重な10分間を無駄にしないために「出前図書館」を期間限定で実施しています。

ブックトラックに本を40冊積んで各年次の廊下でスタンバイ。

本を忘れた生徒や新しく本を借りたい生徒に貸出しています。


 

本 5月の図書館♪

5月の今月の本のテーマは「家族」です。

心温まる家族小説から、ちょっと怖い家族ミステリーまで揃っています。

保護者の方は、お子様の名前で貸出ができます。ご利用ください。

本 「らいぶらりぃ・にゅーす」5月号

5月号は、「本屋大賞2023」&新着本の紹介、6月の企画予告です。

また、毎号1年次の担任・副担任の先生方にお勧め本のインタビューをしています。
5月号は、1-3担任のS先生です。なんと3冊もご紹介頂きました!

 

らいぶらりぃ・にゅーす2023-5月号.pdf

 

本 リーディングトラッカーを作りました!

「なんだか読書に集中できない」「どこを読んだかわからなくなってしまう」

そんな人のために、リーディングトラッカー(ルーラー)を図書委員が手作りしました。

リーディングトラッカーとは、読んでいる行に集中できる読書補助具です。

色付きのクリアファイルとマスキングテープで作成しました。

今年度も使いやすい図書館を目指して頑張ります!

「らいぶらりぃ・にゅーす」4月号

いよいよ新学期です。今年度最初の「らいぶらりぃ・にゅーす」となりました。

 

4月号には、貸出・返却など基本的な図書館の使い方、図書館HPの使い方、読書週間の企画などを載せています。

図書館HPは、翔陽生と職員が利用できる便利なHPです。新入生の皆さん、ぜひ使ってみてください。

 

らいぶらりぃ・にゅーす2023年4月号.pdf

3月の図書館♪

まだまだ朝夕は寒いですが、図書館内は春の訪れを感じる本がいっぱいです。
入学や卒業など3月、4月にぴったりな本もありますので、翔陽生の皆さん、ぜひこの時期に読んでみてください。

「らいぶらりぃ・にゅーす」3月号

とうとう今年度最後の「らいぶらりぃ・にゅーす」となりました。

「らいぶらりぃ・にゅーす」は1年次生の図書委員が先生方にインタビューして原稿を書いています。

1年間、お疲れさまでした!

3月号には、本屋大賞ノミネート作品紹介と購入雑誌変更のお知らせ、新着図書案内を載せています。

先生にインタビューは1ー7担任の㔟田先生です。

2023年3月 らいぶらりい・にゅーす.pdf

 

図書館ミニコンサート♪

2月16日(木)昼休みに図書館でミニコンサートを開催しました。初めての試みながら、生徒・職員あわせて約50人と大盛況でした!

前半は、放送部が『コンビニ人間』の一場面を朗読、広い図書館でも聞き取りやすい、美声でした。

後半は、吹奏楽部が「となりのトトロ」「offical髭男メドレー」を演奏しました。吹奏楽部員3人+助っ人の2人+先生の計6人と少ない人数ながら、頑張って演奏してくれました。

観客と近い距離でのアナウンス、演奏で緊張していましたが、良い経験になったと思います。

 

2月の図書館♪

甘い匂いが漂ってきそうな2月の図書館。チョコレートづくりの本を1年次図書委員が集めてくれました。

図書館の入口を飾るハートもたくさん作っています!