空手道部 ブログ

空手道部

【球磨工空手道部】幹部交代式・・・いよいよ世代交代!

みなさんこんにちは!監督です!

高校総体が終了し、本校空手道部は世代交代の運びとなりました。寂しくもあり、新たな次代の幕開けにワクワクしたり・・・部員一同、一喜一憂しているといったところです。

6月9日(木)に幹部交代式を実施

以前と比べて大所帯になった球磨工空手道部。人前で話すのも緊張するだろうな・・・。

 

旧主将、村田壮一郎のあいさつ

「3年生のみんなも、1,2年生のみんなも自分に付いてきてくれてありがとうございました。最後の総体は必死に戦うことができましたが、でも・・・もっとやれたのに!という後悔が大きい最後となりました。3年間で1番の思い出は1年生の時に団体形で出場した九州大会です。でも、自分は組手が大好きで・・・2年生から本気で組手の稽古をして成長を実感することができました。また、母親に先日の高校総体の準備運動から試合までの動画を見せたのですが・・・「球磨工空手道部ホントに変わったね!」と喜ぶ姿がとても嬉しかったです。これからも練習に参加をして1,2年生をサポートしていきます。本当にありがとうございました!」

 

次に新主将の川内みなみが挨拶

 写真左が川内みなみ、右が新副主将の田渕知真

「先輩方、本当にいままでありがとうございました(涙をこらえる)。新人戦で減量したんですが、帰りのバスでご褒美として先輩達に唐揚げを買って貰って・・・その唐揚げが今までで一番美味しかったです!(泣きはじめる)。これからは、先輩達の思いを受け継いで必死に練習していきます。私は今年から、部員1人1人にノートを作らせ、目標設定と達成状況を明確化する''花丸制度’’(達成した目標に花丸を付けるというもの)を取り入れ、更に強いチームを目指します。そして、先生方や先輩方に対する挨拶を徹底させたいと思います。強豪校の選手は見た目は怖いけど、大きな声で丁寧に挨拶をしています。これができないと全国出場なんか無理だと思います。目標は全国大会出場です!村田先輩を超える主将になれるよう精進します!」

両名それぞれの熱い思いや思い出を語ってくれました。メモなど一切見ずに募る思いを話す姿に涙しそうになりました。空手道を通して大きく成長を見せた3年生に改めて感謝したいと思います。

 

 

  兄ちゃんと妹みたいな新旧キャプテン    たまにケンカもします(笑)村田先輩を超える主将になれ!

 

ノリノリの原先先輩と照れ屋の知真。良いコンビ! 原先先輩の話に感動(?)して泣くマネージャー・・・

 

球磨工空手道部の勢いは止まりません!川内新体制になってからは・・・

「嵐の如き激しさで!雷の如き速さで!太陽の如く輝け!」

を新テーマに掲げて稽古を積みます!

【球磨工空手道部】高校総体開幕!球磨工やいかに!?

みなさまこんにちは!

さぁ!いよいよ高校総体がスタートしました!

球磨工業空手道部は女子団体組手以外全ての競技にエントリー・・・結果やいかに!?

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大会1日目(個人形)

  

朝から道場で練習して気持ちを高める!全員円陣!   マネージャーがサプライズで作ってくれました!

 

女子個人形は第1Roundで敗退・・・

舞台度胸は付いた!笑  翌日の個人組手に繋げる!

 

 

そして、練習しまくった田渕知真。6位から第2Roundに進めるが・・・結果7位・・・。悔しすぎる結末。

しかし!練習の成果はMAX発揮!新人戦は絶対優勝目指します!

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2日目(個人組手)

女子個人組手に桑原麻菜が出場。彼女はまだ公式戦で勝利したことがありません。さてどうなる!?

    

カウンターの刻み突きが炸裂!でもこれだけではない!内回しが決まる!気付けば9-0で勝利!

初勝利が3年生の総体初戦、しかも9-0の完全勝利。あまりの凄さに部員は涙を流して歓喜。その後、マリスト高校を相手に2-5と惜敗し、最後の戦いを終えました。試合を終えた麻菜の笑顔は今までで一番輝いていました!

 

   

膝のケガに耐えながら戦い抜いた中園康星(3E) 主将の意地で3回戦まで進んだ村田壮一郎(3MB)

3年生の組手は熱く激しく・・・胸を打たれる奮闘ぶりでした。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3日目(男子団体組手)

 

 早朝から外で汗を流し準備万端!        円陣を組んで結束力を上げる!今年は何かが起こる!?

 

団体戦がスタートする・・・熊本西高校には5-0で勝利。2回戦は熊本県最強の芦北高校と対戦。

 

中堅戦までで3敗し、敗退が確定。しかし、副将戦と大将戦でムードが変わる!?

 

副将、1年生の吉村虎壱(1C)がポイントを重ねる!・・・敗退するも会場のムードが変わる!

 

大将の尾前優心(1A)が残り10秒で同点に追いつき、その後逆転!球磨工応援ムードに包まれる!

・・・しかし、残り3秒で芦北にポイントを取られ敗退。球磨工生全員が本気で悔しがる。溢れ出る大粒の涙・・・。

 

「よくやった!本当に良い試合だった!

 でも、この悔しさを絶対に忘れるな!3年生の悔しさは1,2年生が受け継げ!」

 私も気持ちが熱くなり、メッセージに熱が入りました。それぞれに思いがこみ上げる部員達・・・

 

特に主将の村田壮一郎の涙が印象的でした。日頃から部員への声かけを怠らず、声を枯らしながら全力でチームを盛り上げてくれました。・・・涙の理由は彼にしか分かりません。素晴らしい主将でした!

 

訳あって選手からマネージャーに転向した原先佑弥(3C)も頑張りました!1年生の技術指導を率先して行ったり、ムードメーカーとして部員を笑顔にしたりしました。

そして、今回の大会で空手道関係者から多くの評価を頂きました。

 

上昇気流に乗った球磨工業!心を燃やして・・・新人戦で絶対に勝つぞ!

【球磨工空手道部】工業ガール!女子部員の活躍!

みなさまこんにちは!

高校総体までいよいよ1週間を切りましたね・・・。

球磨工空手道部は2部練習を実施しました!

  

入学して間もない1年生も、組手が様になってきました!

総体でどこまで活躍ができるか楽しみです! 

 

更には全員で円陣組んで、エンジン全開!・・・スミマセン。

 

そしてそして!

球磨工業の空手道部には女子部員がいます!いわゆる「工業女子」ってやつです!

 

ハイキックガールこと桑原さん(3A)。柔軟性に富んだ蹴りは非常に美しい!

彼女はこう見えて高校から空手を始めました!真面目な努力家だからこそ上達したのでしょう!

 

そして女子選手2人目の川内さん(2C)。おぉ・・・闘志がみなぎっていますね!

彼女は県新人戦で3位に入賞した経験あり!総体でも活躍してくれる事でしょう!

 

 

マネージャーもテキパキ働いています!

みんなのお姉さん的存在の東さん(3A:写真左)

と元気いっぱい1年マネージャー(右写真:中神さんと松下さん)

 

工業高校の・・・しかも空手道部で活躍する女子はカッコいい!

試合をしましたが、仕上がり上々!

絶対勝つぞ!球磨工女子!

もちろん男子も絶対勝ちます!

【球磨工空手道部】練習試合in熊本商業高校!

みなさまこんにちは!

いつも球磨工空手道部を応援していただきありがとうございます!

いよいよ高校総体まで2週間を切りましたね・・・(>_<)

本日は熊本商業高校を会場に4校合同練習試合に参加して参りました!

ダッシュを交えたトレーニングからスタート!

 

お!球磨工生ガンバってます!ちょっとキツそう・・・?

 

1年生のマネージャー軍団デビュー!・・・ビデオ撮影したり氷を買いに行ったり頑張りました!

 

球磨工の様子はというと・・・

周りの雰囲気に流されてムードを作りきれないまま練習試合がスタート。

だから・・・

 

エンジン掛からず1試合目は全員絶不調(T_T) 

しかし!2試合目以降は気持ちを切り替えて動きが良くなる!

  

課題が多く残る練習試合でしたが、その反面、収穫も多くありました!

技術的向上も大切ですが、今回は特に「雰囲気作り」の重要性を再確認させられました。

残り2週間、しっかり調整して参ります!

 

球磨工がムードメーカーになるぞ!

 応援よろしくお願いします! 

【球磨工空手道部】 久しぶりのホームページ更新!

久しぶりに更新いたします!

まず嬉しいお知らせから・・・空手道部は今年度、新入部員が9人も入部しました!

しかも、ほとんど経験者!? 驚きの事態に上級生はニヤニヤが止まりません!

 

  おお、なんか様になってる!(^_^)

 

さて、新体制で挑んだゴールデンウィーク恒例の火の国旗。

女子は佐世保北高校、男子は京都精華学園を相手に惨敗・・・(T_T)

この悔しさをバネに再度心を燃やせ!

 

 

 前顧問の荒木先生に来校いただき、セミナーを開いていただきました。

「基本が大事や!」と荒木先生。徹底的に基本動作を見直していただきました!

 

「明るく!楽しく!元気よく!」をモットーに溌剌と稽古する球磨工業空手道部。

勢いそのままに高校総体へ突き進みます!応援よろしくお願いします!

第39回全九州高等学校空手道新人大会

 11月15日(金)、16日(土)、17日(日)菊池市総合体育館で全九州新人大会が開催された。熊本県は北ブロックとして競技が行われる。本校からは16日(土)の男子団体形に出場した。

 男子団体形は、北ブロックで2グループ(8チームと7チーム)に分かれて、ROUND1が行われる。その中で、4チームがROUND2のステージに行ける。そのROUND2の8チーム中、5チームが全国大会に出場できることになる。

 本校生徒は7チームのグループとなった。実力的にはROUND2に行けると期待していたが、残念ながら6位に終わり、ROUND1で敗退となった。 

たくさんの声援をありがとうございました。

令和元年度新人大会、男子形3位!九州大会出場決定!!

10月12日(土)~13日(日)文徳高校にて新人大会が行われました。

個人形・組手、団体組手は初戦敗退ですが、団体形で予選4位、決勝3位となり、九州大会出場決定しました。3年ぶりの出場となりました。

11月16日(土)菊池市総合体育館で全九州新人大会が行われます。全国大会に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。

  

 

 

3年生追い出し稽古【空手道部】

本日、3年生送別試合を開催しました。

練習不足の3年生も意地をみせて頑張りました。

その後の送別会では挨拶をして、最後の交流をみんなで仲良く楽しみました

初稽古【空手道部】

1月5日(土)初稽古、岩屋熊野座神社までランニングして今年の九州・全国出場祈願をしました。

高体連空手道錬成会参加

12月5日(土)佐賀県の佐賀のへそ・ふれあい交流センターで高体連の錬成会がありました。午前中は近畿大学工学部監督の松本和昭氏からの指導を受け、午後は練習試合を行いました。


岩屋フェスで演武

12月2日(日)岩屋熊野座神社で岩屋フェスが開催され、本校空手道部が高校生パフォーマンス選手権で演武を披露しました。岩屋神社総代会賞を受賞しました。



九州大会【空手道部】

11月4~6日にかけて長崎県において全九州空手道新人大会が開催されました。
県新人戦女子団体形において、4位に入賞し、悔しい思いをリベンジすべく全力で戦ってきました!

1回戦 対唐津西 5-0
2回戦 対九州産業大学附属九州高校 0-5

2回戦で敗退しました・・・しかし!
今年度は敗者復活戦が行われ、勝ち上がった1校が全国選抜大会への出場権を得ることができます。

敗者復活において、・・・惜しくも2位!!
全国選抜への出場権を逃したものの、猛者揃いの中で全力を尽くすことができました!!

演武 in 球磨工フェスタ【空手道部】

10月29日(土)球磨工業高校にて球磨工フェスタ(文化祭)が開催され,空手道部が演武を行いました。
先日九州大会出場が決定した女子団体形からスタートし、男子団体形、組手、板割りと、迫力ある演武を披露しました。
     
今年度九州大会出場の女子団体形 かっこいい~!!     昨年度九州大会出場、男子団体形 キレキレでした!

     
色々あってニヤつく桑島くん・・・               板を頭突きで破壊する若松くん!! 彼は気合が違います!!

最後にスペシャルな1枚! 魅せてくれたぜ主将、上田晃稜!! 

素晴らしい演武をありがとう3年生!

教育空手道交流会in SOJO【空手道部】

1023日(日)に崇城大学体育館において、教育空手道交流会in SOJOが開催されました。県内外の高校生が集まり、基本練成、元全日本チャンピオン水月氏による組手テクニックセミナー、トーナメント方式の練成会と、とても充実したイベントになりました。

基本練成一生懸命頑張っていました!        水月先生によるセミナー


さぁ!我ら球磨工空手道部は、練成会において…全員一回戦負け!?

 

ん~組手においては、まだまだ練習が必要なようです。

12月フェニックス旗で一つでも多く勝てるよう練習を頑張ります! 
押忍!!

県新人戦大会【空手道部】

1015日、16日に文徳高校において、熊本県空手道新人大会が開催されました。我々球磨工空手道部は男女全種目に出場しました。その中でも特に力を入れてきた「団体形」には男女共に大きな期待が寄せられました!

男子団体形予選

 

男子は予選において、緊張からかミスが目立ち予選敗退に終わりました。しかし1年生チームなので来年に期待がかかっています!!

 

残すは女子団体形、予選では9チームがエントリーし6チームが決勝リーグに進出します。

 

 

なんと予選3位で通過し、決勝進出が決まりました!!

そして決勝戦。

6チーム中4チームが九州大会の出場権を獲得します・・・

 

 

結果は…4位で九州大会の出場権を獲得することができました!!!

しかし、予選から順位を落とし悔し涙を流す3人・・・

その悔しさ、九州大会で晴らすぞ!!!押忍!!!

玉名ロータリー杯【空手道部】

8月28日に玉名市において、第27回玉名ロータリー杯少年少女親善空手道選手権大会が開催されました。2年建築科 大無田が個人形で優勝。2年建設工学科 中島が個人形2位、個人組手3位に入賞しました。新人戦に向けて軌道に乗った球磨工空手道部!今後の活躍が楽しみです!!

空手道部 佐賀練成会


12月6日(日)に佐賀県で開催された高体連練成会に参加してきました。
今回は海外ナショナルチームの選手が多く集い、その存在感に圧倒されました。

海外選手と勝負することはありませんでしたが、ハイレベルなテクニックを目の当たりにし、
非常に有意義な時間を過ごすことができました。

次は20日に宮崎県で開催されるフェニックス旗!練習試合の成果が出るよう頑張ります!押忍!

平成27年度 熊本県高等学校空手道新人大会

1010日(土)~11日(日)

  文徳高校体育館


    男子個人形  2MA加村 2回戦敗退、2C井筒ベスト8


  女子     1AA大無田2回戦敗退、1C中島1回戦敗退 

   
男子団体形(2MA加村、2MB桑島、2C井筒)予選4位、決勝3位


    男子個人組手 2MB桑島2回戦敗退、2E上田・2C若松1回戦敗退


  男子団体組手 (2MA加村、2MB桑島、2E上田、2C若松、2C井筒) 

                  1回戦 有明高校 4-1 

                    2回戦 九州学院高校 1-3  ベスト8

 
    男子団体形 3位 九州大会出場決定!!


 

 

平成27年度 国宝青井阿蘇神社奉納空手道練成大会

104日(日)

人吉スポーツパレス


   <中・高校生個人形>

     1位 2MA加村 2位 1A大無田 3位 1C中島


   <中学生・高校生女子個人組手>

     2位 1C中島  3位 1A大無田


   <高校生個人組手>

     1位 2C井筒 2位 2C若松 3位 2MB桑島



第46回城南地区空手道選手権大会 【結果報告】

平成27年9月6日(日)

八代市総合体育館

        個人形   高校男子 2MA加村3


   個人形   一般高校女子 1A大無田2位、1C中島 1回戦敗退


        個人組手  高2男子 2E上田3

                            2MB桑島、2MA加村、2C井筒 2C若松、2MB中山 初戦敗退            


   一般高校女子 1A大無田3位、1C中島3


   一般男子 3AT長濱2位、3AT告口3


   団体組手高校男子 Aチーム(2E上田、2MB桑島、2C若松)2


                           Bチーム(2MA加村、2MB中山、2C井筒、)3

       団体組手一般男子 Aチーム(3AT長濱2位、3AT告口、北岡先生)優勝


 

第26回玉名ロータリー杯少年少女親善空手道錬成大会 【結果報告】

平成27年8月30日(日)

  玉名市総合体育館 

    男子個人形   2MA加村3


    女子個人形   1A大無田優勝、1C中島 3

  

    男子個人組手 2MB桑島、2MB中山、2MA加村2回戦敗退


               2C
井筒、2E上田1回戦敗退


    女子個人組手   1A大無田 3位、1C中島1回戦敗退


 

第45回城南地区空手道選手権大会結果

平成26年度 第45回城南地区空手道選手権大会

個人形  高校男子  1MA 加村
              2AT 告口回戦敗退 

個人組手 高男子  1E  上田位 
                           1C  井筒、若松、加村回戦敗退 

男子  2AT 告口位 
                           2AT 長濱回戦敗退

一般男子  3C  緒方
                           3E  久保田、3E 東回戦敗退

団体組手 高校男子  チーム位(2AT長濱、2AT告口、1MA加村)

           Bチーム位(1E上田、1C井筒、1C若松)

団体組手 一般男子  チーム3C緒方、3E久保田、3E東、教職員北岡)




 

 

夏休みの練成会報告

 平成26年度第45回玉名ロータリー杯少年少女親善空手道錬成会

 平成26年8月24日(日) 九州看護福祉大学体育館

 <高校生個人形競技>
  1MA 加村星磨  2位
  2AT 告口丞空  3位

 <高校生個人組手競技>

  1MB 桑島翔理  2位

  1MA 加村星磨  3位

  1C  井筒光稀  ベスト8

  1C  若松帝駆希 ベスト8

  2AT 長濵大夢  ベスト8

  1E  上田晃稜  3回戦敗退
  2AT 告口丞空  3回戦敗退


空手道部 城南大会

9月8日(日)
八代市総合体育館で、第44回城南地区空手道選手権大会が行われました。

大会結果は
団体組手一般男子 優勝 先鋒 3 C 中村
            中堅 3MA 宮崎
            大将 教職員 荒木
団体組手高校男子 三位 先鋒 2 E 久保田
            中堅 2 C 緒方
            大将 1AT 告口
個人組手一年男子 三位    1AT 告口
という成績を残すことができました。

結果としてこのような成績を残せたのも、本人たちの努力はもちろんのこと、保護者の皆様、地域の方々のご協力の賜物です。今後も選手一同、よろしくお願いします。

(この大会では、3年生は一般の部に参加することになっています。)

(動画は撮影されたそうですが、写真は無いと言うことでした。動画から写真を切り出しましょうか?)

空手道部 県高校総体について

 第41回熊本県高等学校総合体育大会空手道競技は、6月1、2日に御船町スポーツセンターで行われます。応援よろしくお願いします。(写真は五高校体育大会の様子です。)
空手道部1 空手道部2

空手道部3 空手道部4

空手道部5 空手道部6

空手道部7 空手道部8

空手道部9 空手道部10

空手道部 県高校総体の競技組み合わせ

 日程表と競技組み合わせのPDFファイルを以下に記します。
 (熊本県高等学校体育連盟のホームページに掲載されているものです。)
 応援よろしくお願いします!

 平成25度 第41回 熊本県高等学校総合体育大会 日程表(PDFファイル)

 競技組み合わせ 空手道(PDFファイル)

空手道部 練習

 2日(土)体育館で空手道部が練習していました。
 1~3年全員がそろっていたので、3年生の追い出し稽古かもしれません。
(試合を見つつ、いつの間にか200枚を超す写真を撮影していました。)

空手道部1 空手道部2

空手道部3 空手道部4

空手道部5 空手道部6

空手道部7 空手道部8

空手道部9 空手道部10

空手道部11 空手道部12

空手道部13 空手道部14

空手道部15 空手道部16

空手部 練習

 今日の最高気温は35.8度。暑すぎます。ちなみに、今日の全国の最高気温は38.4度(群馬県)だそうです。
 部活動は気温に関係なく行われていますが、くれぐれも熱中症に気をつけて、水分補給と適度な休養をとってくださいね。

 体育館では空手部などが活動していました。
空手部1 空手部2

空手道部 火の国旗

 第28回火の国旗全国高校空手道優勝大会が、5月4日(金)、熊本市総合体育館で行われました。試合結果が熊本日日新聞に掲載されていたので、抜粋しました。(写真はありません。)

 男子63校、女子56校が参加、試合は団体組手の5人制勝ち抜き戦。

 本校の試合結果 男子1回戦 佐賀西 3人残し 球磨工 敗退