カヌー部 ブログ

カヌー部

【カヌー部】GW中の合宿の様子

令和5年5月3日~5日

 

伊佐市菱刈カヌー競技場にて、九州合宿が行われました。

他県のカヌー選手と並べて漕ぐことができ、九州・全国のレベルを肌で感じることができました。

保護者の方々も炊き出しをしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

県総体もいよいよ直近に迫った今、練習にも精が出ています。

県総体で良い結果を残し、普段支えて下さっている保護者の方々、理解をしてくださる地域の方々に恩返しができるよう、精一杯頑張って行きます!

 

【カヌー部】保護者の方々からのカレーの炊き出し

令和5年4月30日(日)

 

日曜日午前中の練習が終わった後、艇庫で保護者の方々がカレーの炊き出しをしてくださいました!

100人前程のカレーを準備してくださり、たくさん食べることができましたキラキラ

練習後の腹ぺこの体にはもってこいのカレーでした興奮・ヤッター!

日頃から支えてくださっている保護者の方々、カレーの炊き出しでさらに部員たちを元気してくださいましたお辞儀本当にありがとうございます。

4週間後に控える県高校総体で良い結果を残して恩返ししていきたいと思っておりますキラキラ

人吉球磨カヌー部!心を1つに頑張りますキラキラ

【カヌー部】2023カヌースプリントジュニア海外派遣選手選考会の結果報告

令和5年3月21日(火)~26日(日)

 

令和5年3月23日~26日に、香川県坂出市府中湖カヌー競技場にて行われました。2023カヌースプリントジュニア海外派遣選手選考会に6名出場してきました。

 

全国から選手が集まる海外派遣を目指したレベルの高い大会です。

出場選手は以下の通りです。

カヤックシングル

・3C 岡本 悠心

・2C 糸原慎之介

カナディアンペア

・3MA 山並 歩夢、3MB 河原 遥輝

・3MB 愛甲 竜生、3C 溝辺 琥春

以上、6名が500m、1000mに出場しました。

結果としては、

カナディアンペア500mで山並・河原ペアが 第6位 という結果を残しましたキラキラ

全国のレベルの海外派遣に繋がる大きな大会で爪痕を残してくれました!

今回の大会に出て、全国のレベルを知ることができましたし、可能性を見いだすこともできました。

部員にとっては今年のインターハイに繋がる良い経験となりました。

この経験を部に持ち帰り、良い刺激になっています。

今年のチームもスタートし、より一層団結力が高まりましたキラキラ

いよいよ来月末には県総体があります。シーズンに向けて、球磨川でごりごり漕いで頑張ります!

応援よろしくお願いしますキラキラ

【カヌー部】お別れ会

令和5年3月12日(日)

 

仮部室がある城見庭園にて、送別会を行いました。

 卒業生からの言葉や記念品贈呈、1・2年生の出し物、そして卒業生から保護者への手紙、栄光の架け橋の合唱など楽しい会になりました。

卒業生からの言葉朝

記念品贈呈記念日

1・2年生からの出し物キラキラ

2年生カヤック・1年生は一発芸ピース

毎年恒例2年生カナディアンによる去年の「カヌー拳法」に続く「ごろう体操拳法」ピース

今年も大盛り上がりでした!

女子2人からは似顔絵のプレゼント美術・図工

特徴を捉えていて可愛らしい絵でしたハート

卒業生から保護者への手紙Eメールキラキラ

保護者も含めて全員で円陣を組んで栄光の架け橋の合唱音楽

 卒業生からは建設予定の新艇庫に飾る時計をいただきました。ありがとうございます、大事に使わせていただきますお辞儀

 閉式後は保護者のカヌー体験を行いました。カヌー艇に乗って同じ目線で、今まで子どもが見てきた景色を見ることができてよかったとおっしゃられていました。保護者の方と一緒に乗るのを恥ずかしそうにしていながらもどこか嬉しそうな卒業生の姿を見ることができました。

 今年の卒業生は、最初は5人という少ないスタートでした。途中からそんな5人を見て、一緒にカヌーがしたいと転部してきてくれた1人が加わり、そして、人吉高校の1人の女子部員と切磋琢磨してきました。

 入学して1ヶ月の休校、やっと練習ができると思ったら、令和2年7月豪雨での被災、パドルではなく、シャベルを持っての作業が始まりました。やっと作業に一段落ついて再開した伊佐市菱刈での練習も、水害での被災で艇が少なく、先輩の練習を眺めるだけの練習が続きました。そんな彼らも立派に成績を残し、人吉球磨カヌー部という爪痕を残してきてくれました。先輩にも可愛がられ、後輩からも親しまれる、優しい子たちでした。彼らが作ったこの雰囲気はこれからも良い影響をもたらしてくれると思います。最後まで可愛らしい彼らのままで卒業して行ってくれたことが嬉しく、これからも彼らのままでいてくれることを切に願います。

Teenager Forever

園田有佳子

心はひとつ!

【カヌー部】球磨川での練習再開

令和5年1月22日(日)

 

菱刈での練習を前日の21日(土)を最後に、艇を引き上げてきました。

 今までは平日はトレーニング、週末は雪降る中でも菱刈に移動して漕ぐというスケジュールで、週2日のみの乗艇でした。しかし、球磨川の切削作業が少しずつ進んでおり、長い距離は漕げませんが、漕げる場所が少しでもあるということで、艇を菱刈から引き上げて、球磨川での練習を再開することになりました。これからは平日少しでも漕げる日は漕いで、球磨川の風物詩であるカヌー部の水上練習を取り戻していきますお辞儀

 菱刈競技場、ならびに鹿児島県カヌー協会様には大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。そして、球磨川での水上練習再開ということで、地域の方々のご理解ご協力、感謝します。また、市房ダムでの練習から菱刈での練習、保護者の方々のご協力があったからこそ、練習することができました。本当にありがとうございます。これからも大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

人吉球磨カヌー部、心を1つに頑張って行きますキラキラ