2021年1月の記事一覧

1月22日(金)いいジャンプはいい助走から!

こんにちは晴れのち曇り

 

雨の予報でしたが、なんとか持ちこたえていますねひらめき

今日も暖かいので、

教室の換気も思い切りできています期待・ワクワク

 

さて、

3年生の学年末考査が昨日で終了しました鉛筆

 

しかし、受験を控えている生徒たち、

3年1組(特進)の生徒9名が毎日学校に来て、

勉強に励んでいます試験鉛筆

5限目に4階(3年生のフロア)に行ってみると・・・

理系の生徒たちが数学の授業を受けていました会議・研修

 

 

文系の生徒は教室で自学本鉛筆

 

 

2階の教室でも、マンツーマン授業が行われていました笑う

 

 

特進の9人の受験を控えた皆さんキラキラ

努力が報われる日が必ず来ます合格

最後まで、悔いの残らないよう、

頑張って期待・ワクワクピース

 

私の好きな言葉・・・

1ツ星ハイキューという漫画の名言です1ツ星

「いいジャンプはいい助走から」

※遠くに、高くジャンプするためには、その前の準備が必要であるということ。

 

「「勝ちたかった」というなら、どうして手を尽くさなかったんだろうな・・・。」 

※試合や受験で勝つためには、その前に手を尽くせということ。

 

素晴らしいジャンプをするために、勝つために、しっかり良い準備してくださいキラキラ

 

ps.

その他の家庭学習に入った3年生の皆さん!

1月15日(月)に答案返却のため登校日になっていますので、

3年生の皆さんはお忘れなく!

 

提出物がバツ未提出バツの生徒もいますので、

ご家庭でご確認ください!

 

まだ、卒業が確定していませんので、

最後まで、しっかりとやり遂げてください了解

0

1月21日(木)高校生の思い出・・・

こんにちは晴れ

 

今日も良い天気で、

午後はあたたかくなりそうですね笑う

 

気温が上がると、

活動的になり、元気が出てくるのは、

私だけでしょうか・・・?!

 

現在、空き時間で校内をバタバタと動き回っていましたが、

グランドから

「頑張れーキラキラ

という声が聞こえてきました期待・ワクワク

 

体育は何をしているのかな?!

グランドへ急ぎ

 

今日はタイムを計っているようでしたひらめき

特に男子は一生懸命に走っており、

ついつい

応援したくなりましたお知らせにっこり

 

いいですね~期待・ワクワクキラキラ

 

王冠若い王冠って・・・

 

私も体育は得意な科目で、

持久走も速く走れる方でした笑う

 

いつも、持久走の時間には、

他の授業とは違った緊張感があったのを思い出します喜ぶ・デレ汗・焦る

 

友人たちからは、

「いいね~。速いから。楽勝だろ~。」

とか言われていましたが、

違います!!

 

速く走る方が、とって~もきついのです!

 

当たり前ですよ。身体に負荷がかかるんだから疲れる・フラフラ

 

 

しかし、部活動の監督が授業担当であり、

手抜きしたら、その日の練習では地獄が待っている・・・

速く、速く、頑張って走らなければ汗・焦る汗・焦る汗・焦る

 

という、

変なモチベーションで、

とにかく必死だったのです戸惑う・えっ汗・焦る

 

しかし、速く走り終わると、

楽な時間も長いということもわかり、

今の仕事に活きているのかもしれません星

 

 

今思うと、それも良い思い出であり、

 

人って、

何か少々の「圧」があった方が、

何倍もの力を発揮することも、

その頃、知りましたニヒヒ

 

とかなんとか、

学校に居ると、ついつい自分の高校生の頃を思い出すことが多いですニヒヒ

 

いつの日か、

生徒たちもこうやって思い出せる、

思い出の1ページを、

毎日作れるよう、

何かに必死で頑張って欲しいですねひらめき

 

 

 

 

 

 

0

1月20日(水)授業と感染予防。

おはようございます雪

今日も寒いですね疲れる・フラフラ

 

今日は

昨日の5限目の1年生の授業の様子を会議・研修ひらめき

 

星1年2組星

国語で調べ学習携帯端末

 

 星1年3組星

英語音楽

 

星1年4組星

保健

 

そして、

各教室には サーキュレーター と 加湿器 が設置され、

保健委員が管理することになっています理科・実験

 

 

 

 

 新型コロナにより、

昨年末、学校全体で戦った私たちは、

予防に対する感覚も変わりました!

 

どうしてもテレビの向こう側の話だと思っていた時は、

本当に私たちの身近なこととは捉えらませんでした戸惑う・えっ

しかし、

私たちの近くまで迫っていることを感じ、

換気、マスクの着用…

当たり前のことが周りの大切な人を守ることに繋がるとわかりました期待・ワクワク

 

授業の様子を見ても、

以前とは様子も変わり、

1人ひとりが意識しながら参加していますにっこり

 

また、

大きな声で、笑い合ったり、

おしゃべりしながら食事ができる、

 

そんな普通のことができる日が来るまで、

 

皆んなで頑張ろ期待・ワクワクキラキラ

0

1月19日(火)3年生☆学年末考査☆

こんにちは晴れ

今日は本当に良い天気ですねキラキラ

 

朝から、正門の横の「将軍木」がとても綺麗でしたキラキラ

 

さて、

今日から3年生の学年末考査が始まりました鉛筆

ちゃんと卒業するための勉強をしているか、

少々心配です・・・

 

高校生最後の節目として、

鉛筆最後の考査鉛筆

しっかり頑張ってほしいものですひらめき

 

昨日の6限目が私にとっての3年生最後の授業でした会議・研修

いつもこのブログに上げるクラスは、

私の授業が多く、大変申し訳ありませんが・・・

 

最後は、3年5組の「課題研究」の授業でしたひらめき

ビジネス旅行のプラン遠足を立てて、

会議・研修プレゼンし、

それを他者評価するという授業ですグループ

 

ターゲット層を決めて、

予算を決めて、

どのように動くと、効率よく観光できるか?!

よく調べており、

中には、旅行業者のように、

お土産はどこで何を買えば良いのか考えられているプランも多く、

自主的に学習することができたと感じています了解

 

その反面、

3学期には少々欠席が目立ち、

最後の授業でも全員が揃わなかったことが

心残りです・・・心配・うーん

 

新型コロナという目に見えない敵が

最後まで、3年生を苦しめたのかな・・・と思います下

 

 

しかし、この授業の生徒たちの感想は、

 

1ツ星他の人の発表を見ることで、自分を振り返ることができたました1ツ星

1ツ星プランをまとめ、苦手な発表をすることにより、自信がつきました1ツ星

 

などがあり、

 

社会人としての生きる力として存分に発揮してくれたらと思います期待・ワクワク

 

テストもあと2日鉛筆試験

 

星人生の節目 星

とは、どのうような事なのか・・・

 

※節目・・・ものごとの区切り・転機などを言います。

 

「高校卒業」

という大きな節目をどのような気持ちで迎えるか

 

しっかりと考えて、

 

お祝い卒業お祝い

人生の節目として素晴らしいものになるよう、

残りの学校生活を送って欲しいと思います期待・ワクワク

 

「後悔先に立たず」

分からない人は調べよう!

何でも勉強ニヒヒ

 

 

0

1月18日(月)☆3限目芸術の授業☆

こんにちは曇り

今日は冷えますね汗・焦る

 

週末は、大学入学共通テストが行われました鉛筆

全国の受験生が受けるテストですひらめき

本校からは3年1組(特進)の生徒たちが受験しましたグループ

3年1組の皆さん、お疲れ様期待・ワクワク

 

さて、今日は、

3限目に1年1・2組の「芸術」の授業を観に行きました笑う

☆書道☆

静かに、いろはにほへと・・・・と書いているようでした鉛筆


全員すごい集中力で取り組んでいました興奮・ヤッター!

 

 

☆美術☆

木でキーホルダーを作っている途中で、

何が完成するのか・・・美術・図工

なんだか未知の世界のものもありましたニヒヒ

 

 

 ☆音楽☆

楽譜をスマホから音源を取って、

合唱することができないので、

黙読?譜面を追っているのかな?音楽

 

 

それぞれ、3限~4限の連続授業なので、

集中して取り組んでいましたひらめき

 

なにはともあれ、

生徒たちが、写真を撮るために教室に入ると、

「こんにちは」とか

「お疲れ様です」とか、

あいさつをしてくれるようになりました期待・ワクワク了解

 

1学期は全然違う対応だったな・・・と思うと、

高校生らしく、成長していると感じました笑うキラキラ

 

明日から3年生は鉛筆学年末考査試験です。

欠席が気になるクラスもありますが・・・

準備はできていますでしょうか?!

 

3年生の保護者の皆さま、

無事卒業ができますよう、

お子様にご確認、激励をお願いしますお辞儀

 

ではまた明日ピース

0