鹿農日記

新任式・始業式

(入学式の記事と、順番が逆になってしまいました)

4月8日(月)、平成31年度の新任式・始業式を行いました。

まずは新任式。12名の先生方を代表して、校長先生が挨拶をされました。

生徒を代表して、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。

続いて、平成31年度の始業式です。

校長講話

「人間力を向上させるために、ABCD人間になってください。ABCD人間とは、A:当たり前のことを B:ばかにせず

C:ちゃんと D:できる人のことです。」

新しい校長先生のお話に、生徒は興味津々です。

校歌斉唱

新しく来られた先生方へ、本校校歌のお披露目です。

閉会の後、先生方の校務分掌(係)の紹介です。

まず、各校務分掌をまとめる主任主事の先生方

そのあと、生徒の最大の関心事である、担任の先生方の発表です。

3年生

2年生

1年生

歓声や悲鳴が飛びかい、盛り上がりました(笑)。

各部連絡

教務部

「高校時代に一番大切なものは何でしょうか?それは勉強です!」

進路指導部

「4/17に進路希望調査を行います。保護者の方と話をしておいてください」

環境保健部

「健康な心、健康な身体があってこその学校生活です」

農場長

「農場で汗を流すみんなの姿を、地域の方がほほえましく見守ってくださっています。」

生徒指導部

「校内外問わず、服装・挨拶をきちんとしてください。みんなの良い所を出してください」

生徒支援部

「自分一人で悩みを抱え込まず、友達・両親・先生にぜひ相談してください」

生徒会

「1学期たくさんの行事があります。力を合わせて、頑張りましょう!」

このあと解散し、大掃除および入学式の準備を行いました。