鹿農日記

【3年生】面接講習

今日から夏休み!3年生は課外の始まり!

初日の今日は、(株)さんぽうから講師をお招きし、面接講習を行いました。

講習はまず、ご自身の体験を交えた今の社会の実情や正社員とアルバイト・パートとの生涯賃金の格差、2018年問題などについてのお話から始まりました。

「社会人てどんな人のこと?」など、いろいろな質問がとんできます。


「面接試験の70%は第一印象で決まる。」
「第一印象を決めるのは70%が眼からの情報、25%が耳からの情報、5%が立ち居振る舞いです。」
「眼からの印象は、入室から2~3秒で決まります。」

生徒たちはぐいぐい引き込まれていきます。


第一印象をよくする「おじぎ」の練習です。
敬礼

会釈

女子は手の位置が違ってきます。

第一印象をよくするための座り方。

「女子は足を開かないこと。」

「質問に対する答えには、5W1Hのうち最低でも2~3個の情報を入れること。」

基本を押さえたら実践あるのみ。模擬面接を行います。

個人面接


集団面接


みんなが見ているので、余計に緊張します。


面接ごとにアドバイスがあります。

見ている人も面接官。意見が求められるので、気が抜けません。

参加した生徒は全員、個人面接か集団面接のどちらかを受けました。とてもよい経験ができました。

今日教えていただいたことは、簡単には身につきません。これからの生活の中で常に意識してからだにしみ込ませ、たとえ緊張したときでも無意識に実行できるようになりましょう。