鹿農日記

3学期始業式

今日から3学期のスタートです。

まずは大掃除。あんな所や
 
こんな所も 
 
きれいにしてくれました。
 
体育館に移動し、まずは表彰式。
郷土芸能伝承部
郷土芸能大祭(茨城県)出演に対する感謝状 
 
熊本県郷土芸能発表会 優良賞 
 

黙想で心を落ち着かせ
 
始業式が始まります。 

校長訓話
 
ノーベル賞を受賞した大村智教授とエルトゥールル号遭難事件を例に、本校の教育目標である「社会のためにつくす」とはどういうことか、「思いやりの心を持つ」とはどういうことかについて話がありました。
 
校歌斉唱(声が小さくて、3回歌いました) 
 

各部からの連絡 
 教務部             進路指導部
 
 生徒指導部
 
「自由に生きるとは?」
「進路希望達成のためには、『学力・出席・部活動・元気』が必要」
「力の出し惜しみをするな!」
それぞれの立場から、叱咤激励がとびます。 

最後に整容指導があり、
 
 
全て終了。
各教室にもどってLHRを行い、放課となりました。

早速明日から三連休になりますが、まだ生活リズムがもどっていない人は連休中に整えておいてくださいね。