鹿農日記

お正月料理を作りました。

いよいよ今月も半ばに入り、
今年もあと少しで終わってしまいます。

あといくつ寝るとお正月かな?

そんな2年生の家庭総合の授業では
正月料理の
いりどり・菊花かぶ・日の出かまぼこを
作りました!!!

【2年施設園芸科】
今回はそんなに作業はありませんが
かぶの切り方やかまぼこの切り方など
普段はあまりしない
お正月料理だからこそする切り方でしました。
初めてした生徒も多くいたと思いますが
手際よく切っていました。

今回の実習で5回目です。
野菜の皮も慣れた手つきで切っていました。





材料の味となる調味料も自分たちで量ります。

~施設園芸科のある班より~


【2年食品工業科】
さすが食品工業科は食に興味がある生徒が多くいるため
作業の手際が大変よかったです。



初めて切る切り方に生徒も
先生の切り方をよーく見て学んでいます。





~食品工業科のある班より~


【2年バイオ工学科】
人数は少ないですが全員で
協力して行うことが出来ました。

どちらが上手に菊花かぶできるかな?



包丁の先端を固定させて
ジグザグに切るのはなかなか難しいようです。

~バイオ工学科のある班より~

どこの学科も上手にできていました。
ぜひお正月料理を作る際には
活躍してほしいです!!!!