鹿農日記

シェイクアウト訓練を行いました

本日(11月1日)は熊本シェイクアウト訓練の日です。
 ↓
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20915.html

これに合わせて、本校でもシェイクアウト訓練を行いました。
10時過ぎ、訓練地震発生の放送が流れます。
生徒は机の下に潜り込み、頭を守ります。


1分ほど経過した頃、訓練火災発生の放送が入ります。
放送と授業担当の先生の指示に従い、グラウンドに避難します。

実際には、教室を出たところで訓練は終了しました。

今回は事前に生徒に知らせずに訓練を行いました。突然の放送に生徒は「ぽかん」とした表情でしたが、状況が分かるとてきぱきと行動できていました。
最近、いろいろな災害が日本を襲っています。「もしも」の時は来ないことが一番ですが、「もしも」の時が来てしまったとき、自分で自分の命を守れるための行動を身に付けておきましょう。

※シェイクアウトとは
地震発生直後の死傷を防ぐために提唱されている避難の方法で、次の3つの行動をとります。
1 姿勢を低く
2 頭を守り
3 動かない