鹿農日記

【2年生活科学科】保育士講座


 2年生活科学科「子どもの発達と保育」の授業で
『保育士講座』を行いました。
 
 山鹿市内の保育園の先生方に来ていただき、お話を聞きました。
 
 「保育園」「幼稚園」「認定子ども園」の3つの違いや
 保育士になるにはどうしたらなれるのかなどについて
 教えていただきました。
 
 また、保育園での子どもたちの1日の過ごし方など
 分かりやすく説明してくださいました。
 
 「おやつが2回もあるなんて贅沢!」
「でも栄養を考えて給食やおやつも作られているんだ!」
 乳児クラスではお昼寝の時間は、10分おきに呼吸を確認するという先生のお話にみんな驚いていました。
 途中ゲームをしたり、
 
 絵本の読み聞かせ実演もしてくださいました。
 
 プロの読み聞かせにみんな集中しています!
 
 最後には、
「なぜ保育士になろうと思ったんですか?」
「おさんぽの時間はどこまで行くんですか?」
 など積極的に質問をしていました!
 自分の進路についても考えるきっかけとなりました。