日誌(五木分校の日々の活動をアップしています!!)

2019年11月の記事一覧

これから冷え込む予報で心配です

 天気予報では、明日の朝1℃と出ています。五木村はこれから夜にかけて、寒さが一段と厳しくなりそうです。ファンヒーターやこたつの準備を行い、寒さ対策に備えようと思います。

 紅葉も今が最高の時期です。週末にぜひお越しください。

 

 

 

 

芋掘りを行いました

総合的な学習の時間(総合的な探究の時間)に育ててきた芋を掘りました。生徒たちは、徐々に芋掘りの楽しさを知り、最後まで掘って芋を見つけていました。最後は、芋を生徒たちで分けて、お土産に持って帰りました。きんとんにもしていただき、美味しくいただきました。

ソーシャルスキル・トレーニングを実施しました

11月8日6限目にストレス対処教育プログラム「ソーシャルスキル・トレーニング」を実施しました。本校スクールカウンセラー村山先生を講師にお招きし、みっちり1時間お話とワークショップを取り入れていいただきご指導いただきました。生徒たちは今後のコミュニケーションの場において、十分活用できるものと思います。

今朝も絶景です

11月8日(金)頭地大橋と枡形山をバックに、分校の校舎です。秋の深まりを感じさせてくれる山々の彩りです。

 

芸術鑑賞でした

 

 11月7日午後から、人吉高校体育館で全日制、定時制、五木分校合同での芸術鑑賞会が行われました。「アフリカンミュージックJOYコンサート」のタイトルで、たいへん楽しい1時間半を過ごしました。途中一緒に太鼓を叩いたり、叫んだり、踊ったりと生徒はもちろんのこと、先生方もノリノリの芸術鑑賞会となりました。

 

 

あいさつ運動の様子です 3日目

 五木村の今朝は、6℃と寒いです。しかし、生徒は元気に登校しています。分校周辺の山々は、日ごとに紅葉の深まりを感じさせる、最高の景色です。今週末(9日・10日)は五木村子守唄祭りが予定されており、多くの方々においでいただければと思っております。その際には、ぜひ分校へもおいでいただき、外からではありますが校舎等をご覧いただければと思います。

 

11月あいさつ運動の様子です

 今週(11月5日~8日)は、あいさつ運動週間です。文化祭において人前で発表することに自信を持った生徒たちが、少しずつ大きな声であいさつができるようになっています。朝7時45分から8時まで行っています。見事に色付いた山の斜面を背景に、あいさつ運動が繰り広げられています。