バトントワリング部

部活動紹介

【バトントワリング部】第24回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽専門部新人コンクール報告

2020年12月26日(土) 宇城市松橋町「ウイングまつばせ」で上記コンクールが行われました。

 

今年度のバトントワリング部門は3団体のエントリーでした。

本校は「コンフィデンスマンJP」の曲に乗り、

元気で華やか、キュートな魅力を存分に表現することができました。

結果は金賞でしたが、順位は2位だったため、

残念ながら来年度の全国大会への出場権を獲得することはできませんでした。

この経験を活かし、今後も、より質の高い演技めざして練習に精進していきます。

応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

 

【バトントワリング部】部活動紹介

① あなたの部活動・同好会・委員会の魅力を教えてください!!

 バトントワリング部は週5日体育館のステージで古庄コーチのご指導のもと活動しています。部員同士仲が良く、部員のほとんどが初心者です。バトントワリングの魅力は他のどの部活でも味わえない、高度な技に挑戦して成功したときの達成感です。また、ステージでの息のそろったパフォーマンスです。大半が初心者のバトントワリング部ですが、毎年県代表として全国高等学校総合文化祭にも出場しています。

② 現在の目標を教えてください!!

 来年の夏に和歌山県で行われる全国総文の出場権を獲得するために12月の新人コンクールで金賞をとることです。

③ がんばってきたこと!!がんばっていること!!

 私たちはコロナの影響で練習期間が短い中、高知県で行われる予定だった全国総文に向けて技術を高めたり、みんなで息を合わせて演技をする練習をしてきました。現在は、次の全国総文出場権獲得を目標に12月の大会に向けて新しい技に日々挑戦しています。難しい技もあるので個人の技術を高めたり、息の合ったダイナミックな演技ができるよう練習しています。

④ 中学生に向けて!!

 バトントワリング部は毎日楽しく活動しています。みんなが優しく面白く、部室でも賑やかに過ごしています。体が硬い人でも大丈夫です!バトン部に入れば誰でも柔くなれます!入部するほとんどの人が未経験者ですがそれぞれの長所をいかして、頑張っています。また、中学校で新体操やバレエ、ダンスなどをやっていた人も高校生からぜひバトントワリングを初めてみませんか?バトントワリング部へのたくさんの入部待っています!!

 

【バトントワリング部】一高祭文化部門

2020年9月15日(火) 熊本市民会館シアーズホーム夢ホールで一高祭文化部門が行われました。

今年度は新型コロナウイルスの感染拡大対応で、午前と午後の2ステージでした。

今回は3曲に取り組んだので練習は大変でしたが、テーマの「Make You Smile」の通り、

観ている生徒の皆さんを少しでも笑顔にできたのではないかと思います。

応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

【バトントワリング部】第44回全国高等学校総合文化祭高知大会 WEB SOUBUN 参加作品発表及び記録会

2020年7月25日(土) 熊本市民会館シアーズホーム夢ホールで上記の発表を行いました。

今年度は新型コロナウイルスの感染拡大で、ほぼ全ての発表の場がなくなりました。しかし、全国総文祭だけは「WEB SOUBN」という形ではありますが、参加することができました。3年生はこれが最後の活動となりましたが、部員16名、全員で心を一つにし、最高の発表会&記録会となりました。これまで、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

※この作品は、上記のホームページから見ることができます。

 

【バトントワリング部】部活動紹介

バトントワリング部

主将 松本さん(2年) 顧問 尾池先生・山内先生

 

1.あなたの部活動・同好会の魅力を教えてください

 私たちバトントワリング部の魅力は、バトンを駆使して柔軟性の高いアクロバティックな動きを取り入れて作品をつくるところです。一人一人が息の合った演技をするところにより集団としてのクオリティも高まり、且つ一人一人の個性があふれたものとなっていきます。練習は厳しいですが、その分上達はあっという間です。みんながミスすることなく踊りきった時の達成感は素晴らしく、演技がとても魅力的です。

 

2.現在の目標を教えてください

 夏に和歌山県で開催される全国総合文化祭に出場するために、新人コンクールで金賞をとることです。今はミスをせず息の合った演技をすることを目標にしています。

 

3.頑張っていること

 12月25日にある新人コンクールに向けて、一人一人が曲の特徴を生かし、クオリティを高め、全体の完成度を上げることを目標に頑張っています。また、今回踊るジブリの世界観を全員で創り出すことです。柔軟性を生かすため毎日ストレッチを続け、幅広い豊かな演技ができるようにしていきます。

 

4.中学生に向けて

 2年生2人、1年生8人の10人で活動しています。高校から始めるとみんなと差があって怖いという人もいると思いますが、私たちはみんな初心者からのスタートでした。バトンの技術の差などはなく、みんなで教えあいながら楽しく部活ができます。また、衣装は自分たちで考え、布の裁断から始めるので、可愛らしく作ることができ、自分が着たいものが作れます。踊ることが好きな人、バトンに少しでも興味がわいた人、ぜひ一緒に頑張りましょう!待ってます!