図書館日記

2021.5.17

図書委員の掃除の仕事が増えてたいへんそうですが、仕方がない!

毎日、椅子を上げて掃除をするために一度回収する飛沫防止板。

 

最近は、みんな手慣れて、飛沫防止板の持ち運びがなんだかお膳を運んでるみたい(笑)

 

2021.5.10

Dタイムが始まりました!

新型コロナ感染防止のため、前板だけでなく、横板も作ってみました。

使った後の机も、一人一人消毒しています。

入る人数が限られていますが、ぜひ使ってくださいね。

2021.4.8

新年度が始まりました!

 

図書館も、新入生を迎える準備を整えています。

図書委員から、在校生の皆さんへ。

図書館への誘いメッセージ作成中。

2021.2.19

2年生のポスターセッションが次々と!

調べてまとめたポスターを、人の前でプレゼンする最後の大仕事が各クラスで行われています。本日は3クラスが実施していました。

2021.2.16

日中の3年生の頑張りと、Dタイムの様子

新型コロナ感染予防のため、図書館では出入口での手指の消毒とマスクの絶対着用、常時換気を行っていますが、最近は、さらに簡易飛沫防止版を立てる対策を行っています。

透明のアクリル板は、全国的な需要により順番待ちの状態なので、ちょーっと見た目が悪いけど届くまではこれで頑張っていきます!

3年生は、1月の共通テスト後から2月22日まで、特別授業が実施されていました。その間、授業の空き時間は図書館で自習をしていました。24日以降も、図書館に自習に来る生徒たちがいます。

3年生、あともう少し、ラストスパートですよ!!