天草拓心高校生の生活を紹介!

2024年5月の記事一覧

【マリン校舎】令和6年度 第1回公開授業のお知らせ

令和6年度 第1回公開授業

 6月10日(月)~14日(金) 1時間目~6時間目

 対象は、保護者、学校運営協議会委員、KSHコンソーシアム委員、近隣中学校職員・保護者、近隣高校、特別支援学校となっています。近隣中学校の保護者の方は、事前に本校(教務部)へ連絡をお願いします。

 授業時間は、以下の通りです。来校の際は、正面玄関からお入りいただき、事務室で受付をお願いします。みなさまの来校をお待ちしています。

 

10日(月)・12日(水)・13日(木)・14(金)

1時間目  8:50~ 9:40 5時間目  13:45~14:35
2時間目  9:50~10:40 6時間目 14:45~15:35
3時間目 10:50~11:40    
4時間目 11:50~12:40    

 
11(火)

1時間目  8:50~ 9:35 5時間目 13:05~13:50
2時間目  9:45~10:30 6時間目 14:00~14:45
3時間目 10:40~11:25    
4時間目 11:35~12:20    

【本渡校舎】農業クラブ シーグラス・貝殻採集&洗浄

来月の6月18日~19日(火・水)、天草市民センターにおいて熊本県学校農業クラブ連盟年次大会が開催されます。

それに伴い、高校総体・総文祭前ではありますが、生徒たちも着々と準備を行っています。

 

 

5月24日(金)は参加者の皆さんに配布するお土産の材料調達に近くの海岸へ。

天草を感じてもらうために、シーグラスとヒオウギ貝などの貝殻を採取し、生徒の手で丁寧に洗浄分別を行いました。

【本渡校舎】令和6年度合同通報・消火・避難訓練

5月27日

天草拓心高校(本渡校舎)と天草支援学校高等部合同の避難訓練が行われました。

雨天のため避難場所は体育館となりましたが、緊張感を持って避難に徹することができました。

鬼塚校長、天草中央消防署松本さんからも、危機に対する意識向上が呼びかけられ、

特に、『火災や地震、津波については予測ができないので、備えが大切です。避難訓練もその一つです。』とのお話がありました。

また、火災の予防として、電気機器や配線コードからの発火も近年火災の原因として増加しているとのことで、

帰宅したらコンセント周りの掃除や、配線の整理、使用していない家電製品のコンセントを抜くなどの予防をと呼びかけられました。

最後に1年生のクラス代表者が消火器の取り扱いの実演が行われました。

 

【本渡校舎】高校総体・総文祭・高校野球選手権熊本大会・農業クラブ県大会推戴式

5月24日

熊本県高校総体・総文祭、高校野球選手権熊本大会、農業クラブ県大会の推戴式が行われましたキラキラ

各部活動の代表が、大会に向けた意気込みを語りました急ぎ

教頭先生からは、

「3つのK(気持ち・絆・感謝)を大切にそれぞれの競技で頑張ってください!」と激励の言葉が生徒たちにかけられました。

【マリン校舎】カッター大会&高校総体選手推戴式

5月24日(金)

6月12日~13日に行われる九州地区水産・海洋高等学校カッターレース大会ならびに熊本県高等学校総合体育大会に出場する選手達の推戴式を行いました。

出場するサッカー部、テニス部、バドミントン部、卓球同好会、カッター部のキャプテンが大会に向けての意気込みや抱負を述べてくれました。

また、選手宣誓ではカッター部のキャプテンが「私達選手一同は、スポーツマンシップ・シーマンシップにのっとり自分たちのチームだけでなく、相手チームのことも思いやりながら、これまで支えてくれた皆様に感謝の気持ちをもって全力でプレーすることを誓います」と元気に宣誓してくれました!

マリン生の活躍にご期待ください!!

〇推戴式の様子〇
サッカー部 バドミントン部
卓球同好会 テニス部
カッター部 選手宣誓の様子

※選手宣誓の様子はInstagramにアップされていますのでぜひご覧ください!

【マリン校舎】5月全校集会

5月1日(水)

5月の全校集会を行いました。月目標の発表のほか、校則見直しアンケートの実施や体育委員会からのお知らせなどがありました。

☆月目標「・中間考査に向け学習計画を立てよう ・生活リズムを整え、心身の健康管理を心がけよう!」

月目標を意識し行動しましょう。

月目標の発表 体育委員会からのお知らせ
校則の見直しについてのお知らせ