新着情報・お知らせ

News

9月6日(土)〜7日(日)、厳しい残暑の中、校外練習を実施しました。 全国大会を経験した部員たちは、それぞれの課題と向き合い、次のステップへと進むための大切な時間となりました。 インターハイ出場という成果を残してくれた3年生の皆さんに心から感謝しています。受け継いだ絆と意志を、未来の後輩たちへとつなげていきます。 今回の練習には、昨年度の卒業生や引退した3年生も参加してくださり、貴重なアドバイスと励ましをいただきました。お忙しい中、時間を割いていただきありがとうございました。 また、8月の学校見学会では遠征のため部活動の様子をお伝えできず、参加された中学生の皆さんには申し訳ありませんでした。今回の公開練習では、中学生や保護者様に体験入部という形で部活動の雰囲気を感じていただけたことを嬉しく思います。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。   熊本工業高校女子ソフトテニス部では、中学生の体験入部を随時受け付けております。ご希望の方は、学校代表番号(担当:部顧問)までご連絡ください。日程調整のうえ、ご案内いたします。  
 9月3日(水)に熊本県立大学に行き、環境についての学習と環境共生学部環境共生学科環境資源学専攻を詳しく見学してきました。最初に県立大学そして環境資源学専攻についての説明を受け、次に石橋教授から排水処理やメタン発酵についての模擬授業があり、実際に水が綺麗になっていく実験も見せて頂きました。施設見学では、大学のメタン発酵の実験プラントや機器分析室を見ることができ、大学でどのような研究が行われているのか、詳しく知ることができました。今後の課題研究に活かすと共に自分の進路に向けて参考にして欲しいと思います。 お忙しい中、見学会をして頂き誠にありがとうございました。                    
【事務部】(災害などで家計が急変した家庭対象)熊本県奨学のための給付金(家計急変募集)申請案内    別紙のとおり、今般の大雨の影響等に伴う家計急変により緊急に修学支援を必要とするご家庭について、熊本県奨学のための給付金(家計急変募集)の申請受付を行います。(大雨を原因とするもの以外での家計急変についても随時受付中です。)  募集案内の給付対象者をご確認のうえ、申請を希望する場合は、申請書類をそろえて、下記申請期限までに事務室までご提出ください。  申請書類は、下記様式をダウンロードしてご使用ください。ご家庭での印刷が難しい場合は、事務室にて書類一式を配付していますので、生徒または保護者様による受け取りをお願いします。 ※     寮生及び下宿生の保護者様につきましては、希望される方に郵送しますので、事務室担当までお電話ください。(担当:福島文子)   【申請期限】令和7年(2025年)11月28日(金)までの随時 【提出場所】熊本工業高校 事務室(担当:福島文子) 【提出方法】持参(生徒・保護者) または 郵送    ※ 申請書等は、必ずA4サイズのコピー...
青森県弘前市で開催された「ファッション甲子園2025」の最終審査会に、テキスタイルデザイン科2年の2名が出場! 応募件数1904件の中から一次審査を通過し、入選作品34作品の1チームとしてランウェイを歩きました 「現代人」をテーマに制作 発見★ミ 参加者の集合写真! 応援ありがとうございました! 部活やインターハイなどで忙しい毎日の中、スキマ時間を見つけて制作に励み、作品を仕上げてきました。 惜しくも受賞には至りませんでしたが、全国から集まった参加者の作品に触れ、 第一線で活躍される審査員の先生方から直接講評をいただけたことは、大きな学びとなりました!   挑戦することで得られる経験の価値を改めで実感し、これからの作品づくりへのモチベーションに繋がっています    
準優勝! ◆令和7年8月31日(日)   大分県玖珠郡九重町 千丁無田周回コース 7区間 42,195km 1区 中尾 光希(建3)  31分03秒  (区間4位) 2区 坂下 湧信(建2)   9分12秒  (区間8位)  3区 園木  縁(情3)  25分14秒  (区間3位) 4区 川辰 そら(子2)  25分29秒  (区間3位) 5区 古沢 心人(建3)   9分17秒  (区間4位) 6区 後藤 煌稀(テ2)  15分26秒  (区間2位) 7区 平川 倖大(子2)  15分45秒  (区間5位)   総合 2時間11分26秒  2位
◆令和7年8月30日(土) 〔えがお健康スタジアム〕 2年1500m 戸上 晃希(電2) 3分55秒85(PB) 1位 西川 宇竜(電2) 4分02秒89    2位 山下 僚太(土2) 4分03秒23(PB) 3位 國田晋之介(電2) 4分04秒61 後藤 悠輝(子2) 4分07秒47 高瀬 新太(子2) 4分07秒72(PB) 山口 玲王(子2) 4分10秒44(PB) 森川 颯太(材2) 4分21秒20(PB) 1年1500m 田﨑 空汰(子1) 4分23秒03(PB) 齊藤瑚二郎(電1) 4分23秒16(PB) 恒松 侑大(土1) 4分36秒24(PB)
体育大会に向けてインテリア科の結団式が行われました! 3年生を中心にみんなで団結して盛り上がっていきましょう!!
夏休み中に行われたインターハイの報告会があり、その後全校集会が行われました。 夏休みが明けると体育祭に向けての取り組みが本格スタートします。 しっかり食べて、寝て、基本となる体力を高めて明るく元気よく過ごしていきましょう!  

学校案内

About


熊工で自らの可能性に挑戦しませんか

本校は今年で創立126年を迎える歴史と伝統を誇る全国屈指の工業高校です。教育綱領「明朗真摯」「創意工夫」「友愛協調」の三つの教えを守りながら、プロフェッショナルハイスクールリーディング校として産学官連携による専門性の高い工業教育を推進しており、昨年は、ジュニアマイスター顕彰認定者数で日本一となりました。

この伝統ある熊工に入学し、高い志と自主自立の精神のもと、専門教科や実験・実習をはじめとする様々な学習をとおして知識と技能を身につけ、さらには県内トップレベルの体育系(20部)・文化系(18部)の部活動や生徒会活動、ボランティア活動などの様々な体験により、人間力を高めてみませんか。
共に熊工で目標実現に向けて頑張りましょう。

リンク集

Links