馬術部 活動日誌
・【馬術部】オーストラリア派遣報告(2019/1/10)
・【馬術部】オーストラリア派遣報告(2019/1/10)
1月4日(金)~1月10日(木)までの7日間、馬術部の吉鶴君と中島先生が、オーストラリア派遣研修に行ってきました。
派遣者は5名。吉鶴選手(熊本 南稜高校)、磯田選手(栃木 宇都宮白揚高校)、田中選手(東京 慶應義塾高校)、阿蘇選手(北海道 札幌龍谷学園高校)、河内選手(愛知 鳴海高校)
現地では、ロッド・ブラウンさん(元オリンピック選手、ナショナルチーム指導者)に御指導いただきました。また、茶谷さんには通訳や生活面などなど研修全般にわたってのお世話をしていただきました。
・【馬術部】オーストラリア派遣(2019/1/4)
・馬術部オーストラリア派遣(2019/1/4)
1月4日(金)馬術部の吉鶴君と中島先生が、オーストラリア派遣研修の出発のあいさつに来室しました。
派遣者は6名。吉鶴選手(熊本 南稜高校)、磯田選手(栃木 宇都宮白揚高校)、田中選手(東京 慶應義塾高校)、阿蘇選手(北海道 札幌龍谷学園高校)、坂中選手(三重 高田高校)、河内選手(愛知 鳴海高校)
中島先生が引率です。
・【馬術部】平永選手 人吉新聞掲載(2018/12/15)
12月15日(土)人吉新聞に平永選手の記事が掲載されました。
・【馬術】アジア金の平永選手が母校に凱旋(2018/12/9)
・馬術アジア金の平永選手が母校に凱旋(2018/12/9)
(熊本県)
今年8月のアジア大会で金メダルを獲得した馬術の平永健太選手が、母校・南稜高校での大会に出場。平永選手は大阪府出身の30歳で、高校時代に、親元を離れて、南稜高校に進み、馬術と出会った。平永選手は、小学生から大人まで約120人が参加する親善チャリティー馬術大会で日本代表の赤い乗馬服を着て出場。鮮やかな手綱さばきを見せた
[ 12/9 19:06 熊本県民テレビ]
チャリティー馬術大会2日目【馬術部】
の競技でしたが熱戦が繰り広げられました。また、平永選手に参加していただいたお陰で
参加者全員が全日本クラスと競技することができ、特に高校生以下の選手は志が高くなっ
たのではないでしょうか。最優秀選手には本校の吉鶴君が選ばれました。おめでとうござ
います。
寒い中で馬術部保護者による炊き出し(1日目カレー、2日目豚汁・シシ汁)は、体が温
まりとても美味しくいただきました。
最後になりましたが、ご支援いただきましたスポンサーの皆さん、地域の皆さん、そして
保護者会等の皆さん、本当にありがとうございました。
吉鶴選手が最優秀選手賞に! おめでとうございます。
美味しい~シシ汁でした。
勝ち馬予想投票(抽選会)も行われました。ガチで狙っています。
チャリティー馬術大会 1日目
の1日目です。
大会前に、本年度から創設された松村杯の授賞式が行われ、第1回の受賞を全国大会
準優勝した本校が受賞しました。また、授賞式の後にアジア大会で金メダルを受賞し
た平永選手が大会報告を行いました。
本日の競技は4種目あり、各競技熱戦が繰り広げられ、本校生と職員も優勝するなど
の好成治めました。
平永選手のアジア大会報告
取材をうける平永選手
コース下見
平永選手はもちろん優勝
物販も行いました
編集 | 削除 | 18:06 |
先輩に学ぶ【馬術部】
明日から開催されるチャリティー馬術大会に参加するため来校してくれました。
馬術の部員は早速放課後に技術指導をしていただきました。明日の大会でその
成果を発揮してください。
・【馬術】平永選手来校(2018/12/7)
12月7日(金)平永健太選手が、来校しました。
明日から行われる、第24回九州地区高等学校自馬選手権大会、南稜チャリティー馬術大会に特別ゲストとして出場され、大会報告も行っていただきます。平永選手は、8月にインドネシアのジャカルタで行われました、ジャカルタ・アジア大会で、総合馬術団体で金メダルを獲得されました。
・第6回あさぎり農活祭【馬術部】 (2018/11/18)
11月18日(日)JAくま 第6回あさぎり農活祭で馬術部がアイタロウと乗馬体験を行いました。
・南稜祭 2日目体験コーナー【馬術部】(2018/11/11)
11月11日(日)南稜祭2日目、小動物舎で馬術部が乗馬体験を行いました。
・国民体育大会【馬術】報告(2018/10/10)
10月10日(水)第73回国民体育大会(福井大会)馬術競技(会場は静岡御殿場市)の大会報告を受けました。
監督:中島先生、HM選手(ホースマネージャ選手)吉鶴君、成年男子選手:樫山先生の3名、馬は、イーグル号が、南稜高校から出場しました。結果は、吉鶴選手が11位、樫山先生が16位でした。上位入賞は出来ませんでしたが、課題を見つけ、収穫のある大会でした。
・国体馬術競技 出発 (2018/9/27)
9月27日(木)第73回国民体育大会 馬術競技(静岡県御殿場市)へ向けて、監督選手が出発しました。監督:中島先生、HM選手(ホースマネージャ選手)吉鶴君、成年男子選手:樫山先生の3名、馬は、イーグル号が、南稜高校から出場します。
高速道路の陸路を、熊本県選手団9名と、馬4頭で、1日かけて静岡まで馬と一緒に進みます。9月29日(土)~30日(日)にトレーニングを行い、10月1日(月)から5日間にわたる大会です。ベストを尽くします。
吉鶴選手とイーグル号
馬運車の中のイーグル号
静岡に向けて出発
・馬術 看板設置【馬術部】(2018/9/11)
準優勝 第52回全日本高等学校馬術競技大会(6年連続23回目の出場)
優勝 県高校総体馬術競技 貸与馬団体障害飛越競技
の看板を設置しました。
・馬術部 後援会総会 準優勝報告会【馬術】 (2018/9/1)
9月1日(土)馬術部の後援会総会が行われました。
事業報告、会計報告、監査報告、事業計画、役員の一部改選などが行われました。
その後、全日本高等学校馬術競技大会の準優勝の報告会が行われました。
・RKK 馬術部取材 (2018/8/31)
8月31日(金)RKK報道制作所赤池さんが、馬術部の取材に来られました。
ジャカルタ・アジア大会で、南稜高校卒業の平永健太選手らが、総合馬術団体で金メダルを獲得したことに関連しての取材です。
・ゲゲゲの鬼太郎 トリックアートの館 (2018/8/28)
8月28日(火)湯前まんが美術館で行われている、ゲゲゲの鬼太郎トリックアートの館を訪問しました。湯前町長の鶴田会長からのプレゼントです。
・馬術 里宮神社 報告 (2018/8/28)
8月28日(火)馬術部の3年生、2年生の6名が、湯前町の里宮神社に訪問。
今後の馬術部の隆盛を祈願しました。
・馬術 鶴田会長 報告 (2018/8/28)
8月28日(火)馬術部の全国大会準優勝を、同窓会長の鶴田町長(湯前町長)へ報告に行きました。
・馬術 団体金メダル 平永選手 (2018/8/26)
ジャカルタ・アジア大会で、南稜高校卒業の平永選手らが、総合馬術団体で金メダルを獲得しました。8月26日(日)の熊日新聞に掲載。
・馬術部 準優勝 あさぎり町表敬KKT (2018/8/24)
8月24日(金)馬術部の表敬の様子がKKTニュースで放映されました。