新着
ブログ
12:52
学校生活
電気建築システム科
4月19日(金)実習にて、LEDランタンを製作、写真撮影し、レポートを作成しました。 はんだゴテは久しぶりで、1つ1つ思い出しながら、協力して楽しそうに作っていました。  
ブログ
04/18
学校生活
学校行事
4月18日7限目、火事を想定した防消火避難訓練が行われました。 「火事です!火事です!」避難訓練と分かっていても驚くほどスピーカーから大きな音が流れ、その後先生方の指示のもと外へ避難しました。   避難の際の標語として 『おかし』…おさない、かけない、しゃべらない や、 『おかしも』…おさない、かけない、しゃべらない、もどらない がありますが、今回の生徒の様子もこれをしっかり守り避難をしていました。   避難訓練の後、体育館において熊本地震の映像や、熊本地震のような大きな地震がまた起きたときどうなるのか、シミュレーションをした映像を見ました。   地震に限らず多くの災害はいつ起こるか分かりません。それに備えて、少しでも準備をしておきましょう。     
ブログ
04/18
学校生活
学校行事
新入生オリエンテーション後の1週間、体験入部をする1年生が多く、これと決めた生徒もいれば、まだ決めかねている生徒もいました。 そして4月17日、部活動編成が行われました。 自己紹介や、1年間の計画を1年生に教えていた部活もあれば、さっそく総体などの公式戦に向けた練習が行われた部活もあるようです。 学校は勉強をするところですが、部活も大事な学校生活の1つです。今日入部した部活で3年間精一杯やってもらえたらと思います。  
 水俣青年会議所より、水俣川こいのぼり設置の協力依頼があり、令和6年4月13日(土)に本校カヌー部から10名が参加しました。  当日は青年会議所の関係者の皆様と、支柱木建てやこいのぼりの取り付け作業を4時間ほど行い、20本のこいのぼりを完成させました。                    道路に、こいのぼりを広げる        トラックから木材をおろし、運ぶ                      木の皮をむく             支柱を立てる                                                               支柱を立て、こいのぼりを取り付ける        完成  柱となる木材は重く、運び固定するまで多くの力が必要なため、普段の部活でのトレーニングがお役に立ちました。
4月11日(木)の7限目 機械科1,2、3年生が集まり集会を行いました。機械科職員の自己紹介をおこなった後、今年の目標となるスローガンが発表されました。 「Always Be a Challenger」~自分を高める挑戦者であれ~色々なことに挑戦し、その過程を楽しみ、最終的には自分を成長させてほしいという意味があります。 科の主任の小松先生からスローガンと取り組むべき姿勢について説明がされました。 生徒たちは、それぞれ振り返りや目標について真剣に考えている様子がありました。その後、技能検定の旋盤部門、機械検査部門に取り組み、資格を取得した生徒の発表がされました。そして、更に優秀な成績で合格したことで特別表彰が行われた生徒2名から取り組みについての振り返りを話してもらいました。いろいろなことに挑戦し、過程を楽しみながら仲間や先生達と一緒に頑張っていきましょう!
令和6年4月11日(木)、商業科2年生の「総合的な探究の時間」の取り組みが開始されました。今年度から新たな取り組みとして地元企業様に御協力いただき、「企業連携」を実施します。地元企業の課題等に企業と生徒が意見交換して解決策を探っていく内容です。新たなツールも大いに活用し、地元の魅力を再発見できればと考えています。クラス全員で頑張ります!
4月9日の1限に対面式が行われました。 対面式の中では生徒会がスライドで学校紹介を行いました。 また、体育大会に向けて団割け発表と団長による団色決定式が行われ、 団長が壁を破って団色を決めるという面白い方法に笑いが起きながら団色が決定しました。   今年度の体育大会は5月11日に行われます。1年生も含め水俣高校一丸となって 盛り上げて思い出に残る体育大会になることを期待します!
 4月9日(火)、対面式と新入生オリエンテーションが行われました。  対面式では、1年生は当初緊張した面持ちでしたが、先輩方の歓迎を受け少し緊張がほぐれた様子でした。また、その後に行われた新入生オリエンテーションでは、先生方から成績に関することや進路のこと、生徒指導などについて話をしていただき、水俣高校のことについて知ることができました。  午後に行われた部活動紹介では各部活動が作成した2分程度の紹介動画を見ました。水俣高校には多くの部活動があります。気になる部活があればぜひ入部してみましょう!  
ブログ
04/09
学校生活
学校行事
4月8日(月)午後の入学式では、全日制139名、定時制6名の新入生が新しく水俣高校の一員となりました。 明日は在校生との対面式も予定されています。新入生の皆さんは期待ばかりでなく不安もあるでしょうが、大丈夫です!優しい先生方と先輩方を大いに頼って、早く高校生活に慣れてくださいね!
4月8日(月)、午前中に体育館にて新任式と始業式が行われました。 髙木校長先生をはじめ14名の先生方が新しく水俣高校へ赴任され、これから皆さんと学校生活を共に過ごされます。新しい先生方14名をお迎えし、さらにパワーアップした水俣高校に、乞うご期待!! 始業式の校長講話では、髙木校長先生から「願」と題し、水俣高校に関する4つの願いについてお話がありました。それらの願いを実現させるためには、主体性や積極性が必要不可欠であり、ぜひとも生徒の皆さんに高校生活の中で願いを実現してもらいたいとの内容でした。  
サッカー部は高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ(リーグ戦)に昨年度から参加しています。 今年度は2部に昇格し,2部Aブロックのチームと長期にわたって試合がおこなわれます。   4月6日(土曜日)にはさっそく第1節が実施され,濟々黌高校と対戦しました。 初戦の緊張感のせいか,なかなか自分たちのリズムがつくれず, 前半に1点を先制され,後半もそのまま5失点を喫し,残念ながら0対6で黒星スタートとなりました。   まずはリーグ戦1勝に向けて,小田監督とキャプテンの中村くんを中心にチーム力の強化を目指していきます。 今後ともサッカー部の応援をよろしくお願いします。  
校 長 あ い さ つ    本校は、平成24年(2012年)4月、水俣高等学校と水俣工業高等学校の再編・統合により新しく開校し、本年度13年目を迎えました。校訓に「自律 敬愛 創造」、スクールカラーを「もえぎ色」と定め、新しい校章を掲げました。そして、知・徳・体の調和がとれ、自ら考え、学び、夢に向かって主体的に行動する力を備えたグローバルリーダーの育成を目指し、教育活動を行っております。  全日制においては普通科、商業科、機械科、電気建築システム科を有しており、生徒一人一人に対して幅広い学びの場を設けています。  また、定時制においては商業科として、4年間の学びを基本とした教育活動を行いながら、「10分間集中講座」と「0校時」の取組を行うことで、3年間で卒業できる制度も導入しています。  平成26年度(2014年度)には体育館、特別教室棟が新築され、改修工事等が行われて現在の校舎が完成し、学習や部活動、学校行事 に快適に取り組むことができる教育環境が整いました。  さて、本校が立地している水俣市は、内閣府より「SDGs未来都市」に認定されており、本校では課題研究などの教育活動において、地域の皆...
昨日の雨から一転し、今日の水俣はきれいな青空が広がる天気となりました。特別なお客様が水俣高校の生徒に会いに来てくれました。アメリカのスタンフォード大学国際相互文化教育プログラム(SPICE)で多文化教育とアジア系アメリカ人に関する研究をされているゲイリー・ムカイ博士(Dr. Gary Mukai)教授をお迎えし、水俣のエコパークを散策し、水俣病の慰霊の鐘や百閒排水溝について生徒たちが説明をしました。さらに20世紀初頭と第二次世界大戦中の日系アメリカ人の歴史についても、日系アメリカ人として、自らの家族が経験したお話を含めて生徒たちに話してくださいました。  Dr.Mukai教授はとても親しみやすい人柄で、生徒たちの質問にも丁寧に笑顔で、時にはジョークも交えながら答えてくださいました。一緒に公園を歩きながら、真面目な話以外にもペットのことや好きなものなど、楽しく話をして過ごすことができました。  参加した小島さんは、最後にDr.Mukai教授から今やるべきこととして、「失敗を恐れず、まずは挑戦し、失敗から学び、前進し続けることが大事」という言葉がとても印象的だったと話していました。  ご多忙な滞在期間の中で、水俣高校の生徒...
先日も送別会をしましたが都合で参加できなかったメンバーがいたので、異例ですが再度送別会&レクレーションを行いました。 何度集まっても楽しいですね。進路先でも多くの人と関わり、今後の夢実現に向け自分らしく頑張ってください。
ブログ
03/21
学校生活
生徒会
3学期クラスマッチが行われました! 快晴の下、男子はサッカー、女子はバスケットを行い、1学年優勝 VS 2学年優勝 の総合優勝決定戦も行いました!また、男子サッカーでは、総合優勝したチームと 先生方のチームのエキシビションマッチも組まれ、大いに盛り上がるクラスマッチとなりました!