「普通科文理総合コース」「普通科体育コース」「家政科」「情報処理科」を設置し、特色ある教育を行っています。
校訓
作詞 島田 馨也 作曲 細川 潤一
1. 不知火燃ゆる わだつみの 2. 柏と松の 校章は 3. みよすずろかに蛍雪の
弘きを望む 朝ぼらけ 常磐のみどり 色映えて 道あり協に 貫かん
矢山の嶺に 対い立つ 夢麗しき 学び舎に 進取の意気に 自主の熱
青雲匂う 我が母校 あこがれ集う 若き眉 栄光の門を 開くべし
おゝ松橋 松橋高校 おゝ松橋 松橋高校 おゝ松橋 松橋高校
松橋高校1年間の流れ | |
| |
合格発表 | 入学式 |
| |
歓迎遠足 | 新入生宿泊研修 |
生徒会・部活動生によるあいさつ運動 | 総文祭 |
| |
高校総体 | インターンシップ |
| |
クラスマッチ | 体育大会 |
| |
松高フェスタ(文化祭) | 校内長距離走大会 |
| |
修学旅行 | 卒業式 |
大正 7年 4月 下益城郡立実科高等女学校設立 開校式及び第1回入学式
10年 4月 下益城郡高等女学校と改称
11年10月 本館落成
12年 4月 熊本県立松橋高等女学校に昇格
昭和 2年 3月 中校舎および南校舎竣工
3年10月 創立10周年記念式 挙行
7年12月 講堂竣工
8年11月 創立15周年記念式 挙行
11年12月 新校舎、渡廊下移転竣工
13年11月 創立20周年記念式 挙行
16年 7月 同窓会館(みどり会館)竣工
23年 4月 熊本県立松橋高等学校に昇格
10月 創立30周年記念式典 挙行
24年 4月 男女共学制となる
31年 2月 図書館新築落成式 挙行
33年10月 創立40周年記念式並びに運動場拡張工事竣工式 挙行
38年 4月 家政科創設
5月 創立45周年記念式並びに体育館落成式 挙行
39年 4月 管理棟新築、本館教室改造並びに校門竣工
40年 5月 2教室、音楽室落成式 挙行
41年 2月 理科教室竣工
12月 理科教室増築竣工
42年 3月 家政科被服教室竣工
8月 鑿井及び給水施設完成
43年11月 創立50周年記念式典 挙行
12月 プール竣工
44年 1月 家政科食物教室別棟新築竣工
3月 理科教室2教室増築竣工
46年 9月 本校移転新築(松橋町久具300番地)決定
47年 3月 学校用地埋立工事着工
5月 埋立工事完了
51年 1月 新校地に校舎建築施行式挙行
7月 普通教室A・B棟竣工
52年 1月 普通教室C棟、体育館竣工
3月 管理棟、家政科棟、芸術科棟竣工
6月 理科棟竣工
7月 図書、視聴覚棟竣工
9月 新校舎に移転、自転車舎屋、クラブ部室等竣工
53年 2月 武道場、プール等竣工
3月 視聴覚機器取付工事完了
8月 同窓会館(みどり会館)竣工
11月 新校舎落成式、60周年記念式典 挙行
弓道場、多目的スタンド竣工
55年 3月 サーキットトレーニング施設竣工
57年 3月 運動場防球ネット竣工
60年 3月 「学びの森」竣工、「万葉の庭」造成
61年 3月 自転車舎屋増築
62年 4月 普通科「体育コース」改編設置
63年 4月 運動場改修工事竣工
11月 創立70周年記念式典 挙行
平成 元年 2月 マイタッチ計画によるパソコン室竣工
2年 4月 トレーニング室竣工
8月 水道管全面改修工事及び階段手摺取付工事竣工
3年 3月 教室棟一階廊下全面床張替工事竣工
4年 3月 第二体育館竣工
4月 普通科「文化コース」および情報処理科改編設置
6年 3月 駐輪場及び情報処理科棟竣工
7年10月 陸上競技場夜間照明設置
8年 3月 前庭修景整備工事竣工
8月 管理棟廊下全面及び教室棟2・3階廊下全面床張替工事竣工
9年 3月 公共下水道切替工事竣工
10年11月 創立80周年記念式典 挙行
12年 3月 体育館屋外トイレ竣工
13年10月 耐震補強・外装改修工事竣工
12月 武道場改修工事竣工
14年 4月 学校評議員制導入
16年 3月 第一体育館改修工事竣工
18年 3月 プール改修工事竣工
19年 3月 運動場改修工事竣工
20年11月 創立90周年記念式典 挙行
22年 9月 第二体育館天井改修工事竣工
23年 3月 放送設備改修工事及び図書閲覧室改修工事竣工
27年 4月 普通科「文理総合コース」改編設置
28年 3月 武道場改修工事竣工
30年 3月 武道場及び部室建替工事竣工
11月 創立100周年記念式典 挙行
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 長谷川 満昭
運用担当者 髙木 哲平