進路便り 第1号 令和3年(2021年)6月4日発行 熊本県立盲学校 進路指導部                     1 進路指導部より   「卒業後選択可能な進路にどんなものがあるのか、よくわからない」、「将来のビジョンを描くことができず、漠然とした不安がある」。こうした悩みは学部を問わず、多くの生徒・保護者様が感じておられることと思います。では、どうしてそんな悩みを感じてしまうのでしょうか。答えはとても単純で、「進路や将来の生活に関する情報の量が不足しているから」に他なりません。  進路指導部では引き続き、進路便りの発行、各種研修会・施設見学会等の実施を通じてさまざまな情報の提供に努めるとともに、皆さまの抱える悩みや不安の解消に尽力してまいります。新型コロナウイルス蔓延に伴い、日々の活動にも多くの制限が生じておりますが、本年度はZoomを利用して、卒業後活躍しておられる方や、視覚障がい者を自立に導いた保護者等からの講話も計画しております。わからないことは担任を通じて積極的にご質問いただき、なるべく早い段階から進路について考える機会の確保に努めていただければ幸いです。 2 卒業後の進路 解説@「理療科ってどんなところ?」   本校を始め、全国の主要な盲学校には、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師の免許取得を目指す3年課程の職業学科が設置されています。これらの資格は「医療系資格」に位置付けられており、免許取得者は治療院の他、整形外科や心療内科といった医療機関でも活躍しています。また、あん摩の免許を持っている者は、「機能訓練指導員」として、高齢者施設等においてリハビリを行う担当者になることが可能なため、最近では介護施設等への就職も徐々に増えてきています。  入学後の学習内容はさまざまです。あん摩・指圧・オイルマッサージ・鍼灸等の実技の練習を行うのはもちろんのことですが、患者さんの抱える疾病はさまざまですし、介護・医療関係の施設では医師や看護師・理学療法士等のスタッフと連携する必要がありますので、体の構造や機能、各病気の症状や治療法・お薬の効能など、西洋医学の基本的な知識を学ばなければなりません。合わせて、体に361個あるツボの名前やその効果、東洋医学の考え方や治療法等を身につける必要もあり、入学した人の多くが、「こんなに勉強が大変だとは思わなかった」とおっしゃいます。  ところで、この学科を卒業して得られるのは、「国家試験受験資格」です。つまり、年に1回、2月末の土曜日・日曜日に行われる国家試験を受験して、一定以上の点数(全体の6割以上)を取得しなければ、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師として就職することはできないのです。ちなみに本年2月に行われた国家試験の合格率は、あん摩の全体が84.2%(本校は100%)、鍼の全体が70.0%(本校は66.7%)、灸の全体が72.2%(本校は66.7%)となっています。この結果から、「必ずしも全員が合格できるわけではない」ことをご理解いただけるかと思います。  理療科に入学する場合、高校までの学習内容をしっかりと習得し、日ごろから継続して学習に取り組むことが極めて重要となるわけです。  ただ、資格を取得でき、本人の体調等に問題がなければ、基本的に就職できないということはありません。雇用された場合の月給は、15〜20万円程度が多く、二十歳から受給可能な障害年金(1種1級で8万円程度)と合わせれば、自立した生活を行うことは十分に可能です。「触る」ことで身体の不調を発見し、治療を行うこれらの技術は、視覚障がい者に適した職業の一つだと言えるでしょう。    次号は、「熊本以外の盲学校に設置されたさまざまな学科」について紹介したいと思います。 3 その他の進路情報   〜オンラインセミナーの紹介〜 「かんたんよくわかる 障害年金申請の第一歩を踏み出そう!」  〜お子様の将来に関わる障害年金について、専門家が詳しくお話しします〜 【日時】令和3年(2021年)6月19日(土)10:00〜11:45 【参加費】無料 【申込方法】6月18日(金)までの事前申し込みが必要です。    ※詳しい内容や申し込みは、下のURLを検索してください。      URL→ https://ws.formzu.net/dist/S72803183/   将来の生活を考えるうえで、経済的な問題の比重は、とても大きなものなのではないかと思います。障がい者の生活を支える年金制度の概略や、実際の申請方法を学ぶ中で、こうした不安解消の一助としていただければ幸いです。 【令和3年度 進路指導部のメンバー】 部長 高等部 藤川 和成   副部長 高等部 柳 麻衣 小学部 冨永 晃平       中学部 渡邉 幸美  高等部 山神 乃倫子      高等部 松枝 貴史