フォトアルバム

各学級の生活単元学習について

写真:6枚 更新:03/25 学校サイト管理者

 今年度最後の生活単元学習は、各学級で行いました。1・2年生は「1ねんかんのふりかえり」の学習で、1年間の頑張ったことや楽しかったことをみんなで振り返りながらアルバム作りに取り組みました。3・4年生は、「1ねんをふりかえろう!」の学習で、1年間を振り返り、お楽しみ会に向けて話し合い活動を通して役割や内容を決めたり、準備をしたりして、当日のお楽しみ会を楽しむことができました。5年生は、「もうすぐ6ねんせい」の学習で、6年生に向けて、ラジオ体操と掃除が完璧にできるよう<腕はピンと伸ばす>や<隅々まできれいにする>など細かいところも意識して学習に取り組みました。にじいろ学級では、「1ねんをふりかえろう」の学習で、アルバム作成に取り組みました。写真を見ながら、今年1年間の思い出を振り返ったり、アルバムの飾りを作ったりしました。あおぞら学級では、おうちの方と一緒に「すごろく」に取り組み、サイコロを振ってどの目が出るか目で追ったり、止まりたいマスを指差しして伝えたりして楽しく活動しました。  今年度最後の生活単元学習を通して、一人一人が今年1年を振り返り、次年度に向けて「がんばるぞ!」の気持ちが高まったようでした。

修了式

写真:5枚 更新:03/25 学校サイト管理者

 3月22日(金)に、本校体育館で修了式が行われました。各クラス代表児童が校長先生から修了証を笑顔で受け取りました。また、1・2年生は小学部代表で「1年間で頑張ったこと」を発表しました。たくさんの写真とともに、できたことや頑張ったことをみんなで「いいね!」と言いながら発表することができました。4月からは新しい学年です。楽しい春休みを過ごして、4月8日に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

生活単元学習「ありがとうの会」

写真:7枚 更新:03/13 学校サイト管理者

 3月7日(木)に「ありがとうの会」を実施しました。7日間という短い期間の中で、1~5年生は、6年生に「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝えるために、会場の飾りやプレゼントを作ったり、メッセージを書いたりして準備を進めました。当日は、各クラスのカラーを出しながらありがとうのメッセージを伝えたり、プレゼントを贈ったりして6年生はとても嬉しそうでした。6年生からは、ペン立てと「ありがとう通信」をもらい、お互いに「ありがとう」を伝えることができました。みんなで遊ぼうでは、「じゃんけん列車」を楽しんだり、「ぶんぶんくましえん」をみんなで踊ったりして、6年生と楽しい思い出をつくることができました。

卒業式

写真:3枚 更新:03/13 学校サイト管理者

 3月8日(金)に、本校体育館で卒業式が行われ、小学部からは3人が卒業しました。子供たちは緊張しながらも前を向いて堂々と入場しました。また、卒業証書を笑顔で受け取りました。6年間の小学部生活を終え、卒業という節目をたくさんの方の前で迎えることができました。6年間で学んできたことを糧に、中学部でも協力しながら様々なことにチャレンジする姿を期待しています。

生活・図工の学習

写真:10枚 更新:03/04 学校サイト管理者

 2月は「生活」「図工」の学習にそれぞれの学級で取り組みました。  1・2年生は生活「風のはたらきをしろう」の学習で、オリジナル風車を作り、息を吹きかけながら、風の働きを体験しました。3・4年生は生活「風の力」の学習で、サーキュレーターで起こした風を使って、ビニール袋を飛ばす活動を行い、どれだけ遠くに飛ばせるかをみんなで競い合いながら学習しました。  5年生は図工「ひな人形をつくろう」の学習で、画用紙や紙コップなどの材料を使い、自分の使いたい色や形を選びながら、人形やひな壇、飾りを作りました。完成したひな人形は、人形の表情や飾りの色が違い、とてもかわいい作品ができました。6年生は「はるのかざりをつくろう」の学習で、春の飾りとして桜の木を作りました。はさみやのりなどの道具を使い、花びらや葉っぱの形を自分たちで整えました。小学部最後の図工となった今回の学習ですが、一人一人が自分の得意な方法や道具を使い、友達と力を合わせて大きな桜の木を完成させました。

小学部発表会「きらり★ ぜんりょく やってみよう!」

写真:7枚 更新:02/16 学校サイト管理者

 2月3日(土)に小学部発表会を実施しました。今年は子供たちの意見を取り入れた「きらり★ ぜんりょく やってみよう!」というテーマのもとに取り組み、発表のグループは学年縦割りで行い、「わくわく!ひっこしだいさくせん!!」「しゅっぱつ!しんこう!!」「ムテキのアイドル~ほうせきみーつけた♡~」の3つのグループに分かれました。当日は保護者の方が見に来られ、ドキドキとワクワクが入り混じった表情の子供たちでしたが、一人ひとりが「きらり★」と輝くことができた時間となりました。1年間の学習の成果を存分に発揮することができた発表会となりました。

2学期人権学習「みんなでちからをあわせよう!」

写真:4枚 更新:2023/12/21 学校サイト管理者

 12月4日(月)に2学期人権学習を行いました。「自分の『好き』を伝えたり友達の考えを聞いたりすること」、「友達と協力すること」に取り組みました。まず、カードで友達と好きな動物を伝え合った後に、同じ動物を選んだ友達とグループを作り、協力しながら「ヘリウムリングゲーム」を行いました。はじめは、自分のペースでフラフープを下ろしていた子供たちも、協力すると良いことを再確認すると、友達のペースに合わせたり、友達が手を離すとそれに気付いてゆっくり下ろしたりと、友達と気持ちを合わせようとする姿が見られました。また、友達のことをしっかり見て、「頑張れー!」と応援する姿も広がりました。

小中学部合同持久走大会・にじいろ学級スポーツ大会

写真:8枚 更新:2023/12/15 学校サイト管理者

 12月13日(水)は、暑さを感じるほどの晴天に恵まれた中で、小中学部合同の持久走大会を実施することができました。300m、500m1000m、1500mのコースごとにスタートすると、友達や保護者の応援を受け、張り切って走っていました。一人一人が、「練習のときより速く」「最後まで止まらずに」「うでをふって走る」などの目標をもってゴールを目指しました。閉会式の感想発表では、「最後まで頑張りました」「楽しかったです」と発表し、走り切った達成感を感じているようでした。その後、みんなで頑張った自分と友達へ向けて大きな拍手を送りあいました。  また、にじいろ学級スポーツ大会では、ボウリング大会を実施しました。ボールを転がしたり、ピンを数えたりして賑やかに3回戦を楽しみ、最後は、メダルをかけて健闘を称えあいました。  今回、初めて小中合同の持久走大会・スポーツ大会を実施することができました。2学期の締めくくりにふさわしい楽しい行事になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。 

すまいる♪えがおでとどけよう おんがくたい

写真:6枚 更新:2023/12/01 学校サイト管理者

 11月18日(土)文化祭に向けて、小学部では「すまいる♪えがおでとどけようおんがくたい」という単元名で学習を進めてきました。今回の単元名は、どんな文化祭にしたいかを子供たちに尋ねて、子供たちから出た意見をまとめて決めました。今回は「1~4年生グループ」と「5、6年生グループ」に分かれ、笑顔で音楽を届けるために練習に取り組んできました。  本番では、前半に1~4年生グループが歌唱隊と楽器隊に分かれて「どれみのうた」を発表しました。楽しく元気に発表することができ、会場を盛り上げました。後半の5、6年生グループは、「パフ」を楽器演奏で、「手のひらを太陽に」を手話ダンスで発表しました。高学年らしいカッコよさと勢いのある発表で、小学部の発表を締めくくりました。  体育館という広いステージでの発表で、子供たちにとってはチャレンジの文化祭となりましたが、緊張や不安を乗り越えて「すまいる、えがお」で会場の皆さんに音楽を届けることができました。

くましえん たんけんたい!(1・2年生)

写真:5枚 更新:2023/11/09 学校サイト管理者

生活単元学習「くましえん たんけんたい!」では、3週間にわたって学校の所在地である多良木町のお店や公共施設を散策したり、文化に触れたりすることで、多良木町について知る学習を行いました。1週目は校外へ出かけ、道路を歩くときの約束を守ったり、目的の場所(消防署やコンビニ等)を探して写真を撮ったりする学習を行いました。事前学習の成果を発揮して道の端を歩いたり、横断歩道を渡るときに車が来ていないかを確認し、手を挙げて渡ったりすることができました。また、目的の場所に気付くと「あった!」と言って指を差し、写真を撮ることもできました。2週目は、ジャンボタクシーに乗って、滑り台やコーヒーカップなど様々な遊具がある公園「宇宙ランド」へ行きました。順番を守ること等、約束を守って遊ぶことができました。初めてみんなで公園で遊ぶことができ、子供たちの楽しそうな表情が輝いていました。また多良木町の文化に触れるために、多良木町で10月20日(金)に開催された「えびす祭り」を中継で観ました。神輿を担ぐ人たちを見て「すごい!」と興味をもっていました。同じように手作りの神輿を担いで、祭りの雰囲気を味わいました。3週目は、頑張ったことや楽しかったことなどを振り返りシートにまとめました。まとめたことを他の学級へ自信満々に発表することができました。