ご挨拶
この度は、熊本県立熊本北高等学校のホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。
本校は昭和58年に熊本市出水の仮校舎で開校し、翌年、現在地の北区兎谷に完成した校舎に移っています。爾来36年、「敬愛」「向学」「進取」の校訓のもと「師弟一如」の教育活動を展開してきております。各学年9クラスの規模で、普通科、理数科、英語科の課程があり、全校で約1,080人の生徒が在籍しています。同窓生は14,000人を優に超えており、国内はもとより、国外においても活躍されております。
現在、本校では「次代を担う有為な人材の育成」を目指して、授業では「主体的・対話的で深い学び」の実現にアクティブ・ラーニングの視点から取り組むとともに、アメリカ合衆国モンタナ州にある姉妹校のヘルゲイト高校との交流や海外への修学旅行等を柱としたグローバル人材の育成、文部科学省指定スーパーサイエンスハイスクール(第Ⅱ期)としての探究活動への取組等、特色ある教育活動を展開しております。
そうした教育環境において生徒諸君は自らの夢を叶えるべく勉学に励むとともに、多くの生徒が部活動にも熱心に取り組み、文化系、体育系ともに優秀な成績を収めています。文化系では、吹奏楽部が立派な成績をあげており、全国高等学校総合文化祭に県代表として出場することも決定しています。
先述しましたように、本校は創立以来「師弟一如」ということを大切にしてきました。夏目漱石の言う「師弟の和熟」とも相通ずるものだと思いますが、これをベースに、教育活動がより効力を発揮しますよう、生徒同士の支持的風土と教職員の協働性をさらに醸成しながら教育活動を展開していきたいと考えております。
どうぞ、本校に対して、暖かいご支援をいただきますよう、本校教職員を代表しましてお願い申し上げます。
大雨や台風、地震などによる授業打ち切りや休校の連絡は、以下の方法で連絡しています。
【北高安心メール】
緊急時の連絡などを一斉配信するメールシステムです。
保護者、生徒ともに登録をお願いします。
<登録方法>
1携帯から
kkhs@gw.ansin-anzen.jp
に空メールを送信します。
(QRコード)
2返信されたメールのURLをクリックしてください。
3「本登録画面へ」ボタンをクリックし、登録項目を入力、「登録」ボタンを押してください。
(平成28年3月更新)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松永 健身
運用担当者 教務部広報係