ギター・マンドリン部
鹿本高校ギター・マンドリン部は半世紀にも及ぶ伝統を誇る、県内でも有数の部です。以前は70名近くの部員が在籍していました。生徒減少に伴い少人数になりましたが、また徐々に部員が増えてきています。
2016年度の器楽コンクール合奏および独奏の部で金賞に輝き広島県で開催された全国高校総文祭出場をはじめ数々の輝かしい実績を納めています。
本校顧問の先生は学生時代に先生に就いてギターを勉強され、毎日、生徒と一緒に練習、指導されており、部員たちも楽しく活動しています。山鹿市図書館や保育園、商店街などへも招かれ、「鹿本高校ギター・マンドリン部」をアピールしています。またエレキギターや打楽器をも加え、新入部員を勧誘して伝統を繋いでいけるように活動を続けていきたいと思っています。きれいな音色で人の心を和ませられる演奏ができるよう心がけています。
日誌
ギター・マンドリン部
【ギター・マンドリン部】第46回全国高等学校総合文化祭東京大会県代表選考会に出場しました。
12月15日(水)県立劇場にて実施された第46回全国高等学校総合文化祭東京大会県代表選考会に出場しました。マンドラ1人、ギター2人で演奏し、結果銀賞でした。
ギターマンドリン部よりご案内
来たる平成30年11月4日に山鹿市民交流センターにあります山鹿市立こもれび図書館まつりが開催されます。今年も鹿本高等学校ギターマンドリン部に出演依頼されていますので、合唱部も一緒に参加します。都合がつかれる方は聴きにおいでください。時間は10時から30分程です。
文化祭ステージ発表(ギター・マンドリン部)
顧問の先生方とのステージでの合奏は、よい経験になりました。文化祭ならではのステージでしたが、観覧された方々の感想はどうだったのでしょうか、気になります…。
文化祭のリハーサルです(ギター・マンドリン部)
ギター・マンドリン部は文化祭で部員2人と指導していただいている先生方の合奏を行います。

ステージでのリハーサルは短い時間でしたが、本番に向けて真剣に取り組みました。
ステージでのリハーサルは短い時間でしたが、本番に向けて真剣に取り組みました。
器楽コンクールに向けて!
器楽コンクールに向けての抱負