ブログ

平成30年度

転・退任式

 平成31年度の教職員人事異動で、本校では15人の職員がそれぞれ退職、転任となりました。28日の転・退任式では各先生方から、生徒や職員、本校に対する熱い思いが伝えられました。3月1日に卒業した3年生も多く駆けつけて、これまでお世話になった先生に感謝の気持ちを表しました。

松山校長(退職)

赤星審議員(退職)

森事務職員(退職)

岡﨑主幹教諭

(玉名高校)

齊藤教諭(玉名高校)

園田教諭(八代高校)

前垣教諭(天草高校)

前田教諭(岱志高校)

穴見教諭(鹿本高校)

髙野教諭

(熊本商業高校)

守田教諭(松橋高校)

森野養護教諭

(大津高校)

戸高講師(大津高校)

原講師(大津高校)

北島養護助教諭

(菊池農業高校)

芹口

生徒会総務委員長

3学期表彰式・終業式

  3月22日に平成最後となる3学期終業式が行われました。各種表彰式に続いて校長先生からの訓話がありました。今回の訓話では初めて、あらかじめ準備された原稿を読みながら生徒への思いを伝えられました。間もなく定年退職を迎えられる校長先生にとって、今回が最後の校長訓話となります。「最後の授業」として生徒たちへの思いを余すことなく伝えたいという思いから、じっくりと時間をかけて、生徒たちのことを思い浮かべながらまとめられたメッセージに目頭を熱くする生徒・職員の姿もありました。訓話の最後には、熊本県立第一高等女学校出身で宮中歌会始の儀で召人となった歌人の安永蕗子さんが、本校生に送られた「純白の羽をひらきて大空に翔びたつまでを学べひたすら」という正門横の碑に刻まれた歌を紹介され、一高生の更なる成長と活躍に対する期待、深い愛情がしみじみと伝わる訓話となりました。
  音楽部部長の指揮による校歌斉唱や生徒会保健委員会環境係のペットボトルのふた回収運動結果報告、進路指導主事の講話等があり、校内合唱コンクール最優秀賞の1年7組と2年1組の合唱が披露されました。 

合唱コンクール

3月14日(木)校内合唱コンクールが開催されました。

 最優秀賞に選ばれた2クラスは、3学期終業式でもう一度その歌声を披露します。

2年生

 
 金賞(最優秀賞)王冠 2年1組 『366日』
金賞花丸2年2組 『正解』 金賞花丸2年9組 『空も飛べるはず』
  銀賞花丸 2年4組『君に届け』、2年5組『Story』、2年6組『Lemon』
  銅賞花丸 2年3組『証』、2年7組『プレゼント』、2年8組『春愁』     

1年生

 
 金賞(最優秀賞)王冠 1年7組 『奏』
   
 金賞花丸1年3組 『366日』 金賞花丸1年6組 『RAIN』
  銀賞花丸 1年1組『結-ゆい-』、1年5組『青いベンチ』、1年8組『桜』
  銅賞花丸 1年2組『証』、1年4組『未来』、1年9組『サザンカ』    

 

 

最後のホームルーム

卒業式のあとは、各クラスで最後のホームルーム。

担任の先生から、ひとりひとりに卒業証書が手渡されていました。

クラスメイトや先生への想い、高校3年間の思い出、教室後方から見守る保護者への感謝の気持ちなど

晴れやかな笑顔と、時折涙を見せながら伝える卒業生の姿が印象的でした。

 

 

第71回 卒業証書授与式

3月1日(金)、第71回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中、執り行われました。

354名の生徒が晴れて卒業しました。

白梅の精神を胸に、凛とした姿で、これからも活躍してくれると願っています。

また、親子三代卒業生表彰受賞も同時に表彰されました。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。

【3学年】卒業式前日各種表彰式

3学年の卒業式前日各種表彰式が行われました。

まず「しらうめ賞」の表彰式が執り行われました。

しらうめ賞とは、文武両道を目指し、勉学の志高く、学力優秀で且つ生活面においても他の範となる生徒に贈られる賞です。

続いて、1カ年皆勤賞110名、3カ年皆勤賞51名、学業成績優秀賞、

熊本県高等学校文化連盟優秀芸術文化賞3名、熊本県高等学校文化連盟表彰3名・1団体、

熊本県高等学校体育部門表彰7名、熊本県高等学校野球連盟表彰、

熊本県高等学校保健会表彰、熊本県高等学校図書館表彰が行われました。

 

大きな返事とともに、清々しい表情で壇上に上がる姿が印象的でした。

ひたむきに努力してきた3年生の姿が今日の表彰式につながっています。

明日、3月1日の卒業式は全員がそろう最後の日となります。有終の美を飾ってください。

平成30年度学校保健委員会

平成31年2月21日(木)平成30年度学校保健委員会を開催しました。

参加者は学校医・保護者・生徒・職員の計59名。

前半は、好文会生活厚生委員会主催の研修報告や生徒保健委員会によるLGBTに関するプレゼンテーション、

保健室から定期健康診断の結果や保健室来室状況等の報告がありました。

後半は学校医・保護者・生徒・職員の4者交えた班構成で、

演習「親しらず 子しらず~親子関係を振り返る~」を行いました。

ある高校生の家庭での会話を用いたエピソードから親子関係を振り返り、

親の役割や親子の気持ちについて考える機会となりました。

立場が違う様々な人の意見を聞き、お互いの気持ちを理解することで、自らの親子関係を振り返ることができました。

 

第3回熊本県高等学校スキットコンテスト

題名「Be-lief(2年生)」「Merry Christmas(1年生)」

平成31年1月26日(土)、ルーテル学院大学にて、スキットコンテストに参加しました。

1年生と2年生とで1チームずつの2チームでの参加でした。

2年生は、昨年に引き続き、2回目の参加です。

また、1年生は学年としての取り組みで校内予選を行い、勝ち抜いたチームです。

県内の多くの高校から参加した生徒たちとともに、これまでに練習した成果を発揮し、楽しく過ごせたようです。

2チームとも惜しくも入賞とはなりませんでしたが、今回の経験を活かし、今後の英語学習に生かしてもらいたいと思います。

 

校内長距離走大会

1月25日、第34回校内長距離走大会が熊本県民総合運動公園で実施されました。穏やかな冬晴れの下、えがお健康スタジアムをスタート・ゴールに、心身(持久力・筋力・精神力等)の鍛錬とともにクラスの団結を図るため、男子10㎞・女子8㎞で競われました。1・2年生の参加生徒は、1人の途中棄権者も出さずに粘り強く走り抜きました。

大学入試センター試験

1月19・20日、大学入試センター試験が実施されました。本校受験生はほとんどが、熊本県立大学会場で試験に臨みました。多くの先生方に応援に来ていただき、受験生は緊張感を持ちながらも落ち着いて試験問題に取り組みました。

  

第1学年LHR 英語スキットコンテスト

 本日、1学年では英語によるスキットコンテストが行われました。スキットとは寸劇を意味しています。参加者2~3名で構成する1チームが英語の台詞による寸劇を行います。
英語の授業で選考された各クラスの代表グループが、学年全体の前で発表をしました。どのグループも練習を重ね、堂々たる発表を英語のみで行い、会場は大盛り上がりでした。
普段とは少し違った姿で、見ている人を自然と笑顔にさせてくれる素晴らしい発表でした。

修学旅行最終日(12月15日)

本日は修学旅行の最終日。
朝食後に皇居外苑、国会議事堂を見学した後、羽田空港へと移動しました。
雲ひとつない青空の中でしたが、昨日同様風が冷たく吹いていました。その中でも、皆元気に過ごすことができました。
修学旅行中、思い出がいっぱいでき、友人との絆を深めることができた4日間となったようです。また、月曜日から元気に過ごしてもらえればと思います。
  
  
  

修学旅行3日目(12月14日)

本日3日目は、判別自主研修の日でした。
朝食時より、ワクワクしている様子が伝わってきました。
8時30分より、ディズニー行きのバスが出発し、その他の人達は東京の街中に出かけて行きました。
19時30分の帰着時間に全員無事に間に合い、とても充実した時間を過ごすことができたようです。
本日の東京の気温は1月上旬並みと冷え込みましたが、それに負けないくらい皆元気に過ごしてくれました。
明日はいよいよ最終日。しっかりと休んで、明日も元気に過ごしてもらえればと思います。
  
  
  

修学旅行2日目(12月13日)

修学旅行の2日目は上野散策と選択別研修でした。
それぞれの希望に合わせて、様々な場所に訪問し、研修を行いました。
ホテルに移動した後は、振り返りの研修をワークショップ形式で行い、学びを深めました。
明日は皆が楽しみにしている班別自主行動です。全員が今日も一日元気に過ごせたことが何よりでした。

修学旅行1日目(12月12日)

本日より、土曜日まで1年生は修学旅行に出かけます。
空港では、飛行機を待つ間、ワクワクしているようで、皆笑顔で話している姿が見られました。
東京に到着後は、各クラス別に研修に出かけました。
研修後に、浅草で夕食を食べ、その後ホテルへ移動しました。
明日は、上野での散策、選択別研修が行われます。全員元気に過ごすことができ、良い一日となりました。

校内職員研修

11月30日(金)に授業改革に関せ得る校内研修を行いました。
大学入学共通テストや新学習指導要領への対応を目的に、全教科で「単元デザイン」作成に取り組みました。
県立教育センターのスクールサポートを活用し、「主体的・対話的で深い学び」を職員が体験する研修となりました。

校長先生へサプライズ!

10月20日(土)は3年生ベネッセ駿台記述模試の日でした。
そして、松山秀峰校長先生の60歳のお誕生日でもありました。
「いつもお世話になっている校長先生に感謝の気持ちとおめでとうの気持ちを伝えよう!」と、
3年生全員が昼休みに前庭に集合し、校長先生へハッピーバースディの大合唱。
さらに、一高のシンボルである白梅の写真をプリントしたオリジナルバースディケーキをプレゼントしました。
校長先生もたいへん喜ばれ、サプライズお誕生日祝いは大成功。
みんなが幸せな時間を共有できた午後のひとときでした。

秋季交通指導

先日、9月25日(火)の朝、熊本県南警察署員の方々と共に、
 本校の生活専門委員、2年生生活委員、職員で秋の交通安全指導を行いました。

 秋晴れのさわやかな天候の中、本校の正門と東門付近の2カ所において、交通安全の呼びかけを行いましたが、
 自転車の並進等もなく、みんな安全に心がけて通学しているようでした。

 これから日も短くなり、夕暮れも早まります。
 ますます交通安全に気をつけて、通学して欲しいと思います。



2年生インターンシップ(一新小・西山中)

8月1日~3日の3日間、一新小学校と西山中学校において、
インターンシップ・学習ボランティアが実施されました。
和気あいあいとした雰囲気の中にも、小中学生に真剣に勉強を教えている姿が窺えました。
また、参加をした生徒全員が、人に教えることの楽しさや喜びを感じるとともに、
分かりやすく教えることの難しさなどを学び、日頃の学校生活では得られない貴重な体験をした様子でした。

2年生インターンシップ(ホテル日航熊本)

8/1~3実施のインターンシップの報告です。

ホテル日航熊本で2名の生徒が実習を行いました。
レストランで、貸与された制服を着用しての、本格的な実習でした。


  お客様にサービスを提供するのに、細やかな配慮がたくさんなされていることを知りました。
  また、お客様から見えるところだけではなく、裏方で働く方々の姿を垣間見て、
  「たくさんの仕事で私たちの生活が成り立っている」と感じることができ、
  大変貴重な勉強をさせていただきました。

 

2年生インターンシップ(ホテル熊本テルサ)

8/1~3実施のインターンシップの報告です。

 

ホテル熊本テルサで4名の生徒が実習を行いました。

レストランやカフェでの接客、会議の会場設営の実習をさせていただきました。

利用する側からは見えない、ホテルのバックヤードを見せていただき、
生徒は「良いサービスのためにこれほどの工夫をしているとは、知らなかった」という驚きを感想として述べていました。
また、忙しい仕事をこなしながらもスタッフの方々が笑顔でいらっしゃることにも感動していました。

写真は、結婚式場を見学させていただいているところです。

大変貴重な勉強をさせていただきました。



 

オーストラリア交流事業 6日目②(8/2)

ヒルズ学園のprimary schoolにお邪魔し、小学生と交流しました。
自己紹介や、折り紙で遊んだ後に、みんなで変顔をつくって記念撮影。
短時間でしたが、あっという間に打ち解けていました。英会話もかなりスムーズになってきたようです。

今日でESLは最後になります。修了証を一人一人いただきました。
鶴塚くん、平江さんがお礼の言葉を述べてくれましたが、今までの学習の成果を発揮してくれました。

2年生インターンシップ(熊本市中央区役所)

8/1~8/3にかけて、インターンシップが実施されています。
2年生は自分の進路を踏まえ、興味のある分野で職場体験を行います。

熊本市中央区役所では、色んな課をまわり、まちづくりや福祉に関する仕事を教えていただいたり、
実際に黒髪小校区まで足を運び、防災についてのお話をうかがいました。
写真は防災グッズの中身を見せていただいているところです。

2年桒野さんは
「実際に市役所の中に入ってみると、私たちの生活が維持できているのは
私たち(市民)のために働いている方々がいるおかげなんだなと改めて感じました。」
とお礼の言葉を伝えました。

オーストラリア交流事業 6日目①(8/2)

今日は、ヒルズ学園にて最後のESLの授業になります。

オーストラリアの文化を学んでいます。先住民aborigineの絵を模写中。


また、自分の家族や、日本の文化を紹介したりしています。君が代も歌いました。



オーストラリア交流事業 5日目①(8/1)

今日はブリスベンの街で、班別自主研修です。
こちらに来て5日経ち英語にも慣れてきたころですが、今日は自分達だけで行動をしなければなりません。
積極的に街の人々と会話を楽しんでほしいです!


自主研修で歩いたブリスベンの街並みです。

オーストラリア交流事業 4日目②(7/31)

モーニングティーの後は、今度は6年生の生徒たちと交流です。
フラフープリレーをしたり、長縄跳びをしたり、ミニ運動会で交流を深めました。
校内でランチ後、小学校を離れましたが、Sacred  Heart Primary Schoolの子供達は名残惜しかったようで
「明日は来てくれないの?」と聞いてくれました。

ヒルズ学園に到着後はみんな帰宅の途につきました。

オーストラリア交流事業 4日目①(7/31)

今日は、Sacred  Heart  primary  school  にて、小学5年生と楽しく活動しています。
レクレーションでは高校生だというのを忘れて?小学生相手に本気になっている姿も‥

モーニングティーでは、お菓子を交換して、楽しいひと時を過ごしました。

オーストラリア交流事業 2日目①(7/29)

日本時間8:00、オーストラリアに無事到着しました。
快晴で思っていたよりも暖かく感じます。
まずはバスに乗ってマウントクーサの展望台に向かいました。
その後、ローンパインコアラサンクチュアリ、ブリスベン市内での昼食。
移動で疲れた表情が、どんどん晴れてきました。

平成30年度学校説明会

7月23日(月)平成30年度学校説明会が開催されました。
午前・午後と二部構成で、総勢2160名(うち中学生:約1780名)にご参加いただきました。

猛暑の厳しい中行われる体育館での全体会に備え、熱中症予防のためのドリンクや飴が配布され、
受付では一高オリジナルグッズ(クリアファイル、うちわ等)なども一緒にプレゼントされました。


始めに、松山秀峰校長が歓迎の言葉を述べられました。
爽やかな歌声が響く音楽部のステージで始まった全体会では、
生徒会による『第一高校の一日』の紹介や、英語コースの生徒によるコース紹介がありました。



その後地域別に分科会が行われ、本校生徒が指揮を執り、出身中学の後輩に向けて話をしました。
分科会の内容は、通学の方法・第一高校の魅力・高校生活についてなど
本校生徒が伝えるリアルな情報に、参加者からも質問が飛び交い、大変盛り上がったようです。

1学年英語スピーチコンテスト

7月18日(水)7限目に1学年英語スピーチコンテストを開催されました。
発表者は各クラスの予選で選ばれた生徒です。
トピックが将来の夢、異文化体験談など多岐にわたっており、どれも興味深い内容でした。
優勝した髙口蒼太くん(19組)は、9月に行われる熊本県英語スピーチコンテストに出場します。
このように、日頃の英語学習の成果を発表するイベントを今後も実施します。
2学期はスキットコンテストの予定です。


<成績結果>

1位 髙口 蒼太(19組)”Africa”

2位 髙﨑 奈々(16組)”Cultural differences between the UK and Japan”

3位 元田 佑悟(17組)”A problem in Japan”



第1回世界一周異文化の理解の旅

 第1回『世界一周異文化理解の旅in第一高校』~いよいよスタート~


 熊本大学グローバル教育カレッジ様のご協力のもと、本校では今年度から『世界一周異文化理解の旅in第一高校』を開講します。年に10回開催予定で、内容は熊本大学留学生による英語での異文化紹介です。
 今回の講師はモンゴル出身のGansukh Bilguunさんでした。モンゴルでの高校生活、文化、伝統的な遊びをわかりやすく説明していただきました。また、ゲームではモンゴル式じゃんけんをしました。優勝した人は、賞品としてモンゴルのチョコレートとお守り、小物をいただきました。
 今回の講座を通して、改めて異文化を知る楽しさを実感できたようです。第2回は来月に開催予定です。お楽しみに。

  
  

新入生集団宿泊研修最終日

 4月13日(金)、新入生集団宿泊研修も最終日です。
 午前は、部活動紹介ビデオの視聴、JAFの方からの交通安全講話、第一高校の歴史講話が行われました。
 午後は、 研修のまとめ、解散式が行われ、帰路につきました。
 3日間で、クラスメイトとの絆も深まったようです。第一高校としての自覚も芽生えて、これから第一高校生としての生活を頑張ってもらえればと思います。

新入生集団宿泊研修2日目

4月12日(木)、新入生集団宿泊研修の2日目でした。
今日は午前中に、クラスの係や一高祭体育部門の選手決定が行われました。
続いて、集団競技としての「長縄跳び」や、集団演技のクラス別研修、校歌の練習を通してクラスの絆を深めました。野外ステージで行われたコンテストは大変盛り上がりました。
明日が研修最終日です。気を緩めず、学び多い研修にして欲しいと思います。

集団宿泊研修1日目

今日から、南関町のホテルセキアにて、一年生の集団宿泊研修が始まりました。
午前は、教頭先生による講話から始まり、担任団紹介がありました。
午後は、人間関係づくり、マナー講座などを行ないました。
皆集中して一生懸命取り組み、休み時間や、食事の時間は笑顔で話をしている姿が見られました。
明日も一日元気に過ごしてもらえればと思います。
  

対面式

4月10日(火)に対面式が行われました。
対面式は、初めて、新入生を含めた全校生徒が集まる行事となります。
生徒会長の大島さん(3年)から「新しい自分を見つけ、高校生活ではたくさんのことに挑戦して下さい。」と、在校生から新入生に向けて歓迎の言葉が贈られました。式の最後には一高応援タオルが掲げられ、文武一道を目指す第一高校が新たなメンバーでスタートを切る瞬間となりました。
【新入生の入場】

【対面する在校生と新入生】

【在校生代表 大島さん(3年)】
 
【運動部代表 浦川くん(3年)】

 【文化部代表 竹下さん(3年)】
 
【新入生代表 志垣さん(1年)】

【一高応援タオルを掲げる2・3年生】
 

平成30年度 入学式

4月9日()、平成30年度入学式が行われ、367人(男子126人、女子241人)が新たに一高生の仲間入りをしました。

校長先生から、「凛として気品のある白梅の精神を受け継ぎ、新しい伝統の創造者になってください。」とメッセージが送られました。

新入生代表の木村さんは「第一高校生として誇りを持ち、夢や目標に向けて精一杯努力します。」と誓いました。

式典後は各教室に移動し、担任の先生・クラスメイトと顔合わせ、初めてのホームルーム。今日は1日、緊張した表情の新1年生でした。

これから第一高校で過ごす3年間、充実した学生生活になることを期待します。




【1年1組】 
 
【1年2組】

【1年3組】

 

【1年4組】


【1年5組】
 

 【1年6組】

【1年7組】
 

1年8組】
 
【1年9組】