NEWS

平成25年度

転退任式

 午前10時半より体育館で行われ、転退任される先生方から生徒たちへ心のこもった最後のメーセージを伝えていただきました。最後に校歌を斉唱して先生方をお送りしました。退職・転任の先生方は次の通りです。
 松田先生(英語・退職)、大原教頭先生(熊本西高校・副校長)、冨田先生(国語・鹿本高校)、福本先生(数学・大津高校)、辻先生(数学・天草高校)、橋口先生(化学・多良木高校)、吉良先生(英語・天草高校)、小川先生(養護・芦北支援学校)、宮﨑先生(国語・熊本学園大付属高校)、前田先生(保体・退職)、西浦先生(地理・退職)、井上先生(政経・熊本北高校)、柿原先生(物理・退職)、木村先生(生物・必由館高校)、城戸先生(英語・退職) 
 

3学期表彰式、終業式

〔3学期表彰式、終業式〕 3月24日(月)
全国大会への決意表明 合唱コンクール最優秀賞
1.3月26日(水)から滋賀県で開催される全国高校選抜卓球大会に出場する中嶋さん(2年)が大会に向けての決意表明を行いました。
2.来年度、土曜授業が月2回、年間18回実施されることと清香会のご尽力で第2グラウンドが使用できるようになることを古閑校長が生徒に報告しました。
3.先日実施された合唱コンクールの最優秀クラス(1年8組、2年7組)が自由曲を披露しました。
4.生徒会保健委員会環境係からペットボトル回収報告が行われました。今回、63.3kg回収され、第1回と合わせて161.3kgになりました。これは40.6人分のポリオワクチンに相当します。
5.表彰式で表彰された生徒は次の通りです。

第一高校合唱団第33回定期演奏会

 平成26年3月23日(日)、熊本県立劇場コンサートホールにおいて、第一高校合唱団第33回定期演奏会が開催されました。
1st.Stage 1・2年生によるアカペラステージ(指揮 大原靖久)
1 熊本県立第一高等学校校歌(勝 承夫 作詞、平井康三郎 作曲)
2 おんがく(まど・みちお 詩、木下牧子 曲)
3 鷗(三好達治 詩、木下牧子 曲)
4 前へ(佐藤賢太郎(Ken-P) 詩・曲
2nd.Stage 第一高等学校清香会音楽教室合唱団(指揮 大川正敏、ピアノ 国府佳子)
~金子みすゞの世界~
1 私  2 木  3 雪に  4 雀のかあさん  5 白い帽子(金子みすゞ 詩、大西 進 曲)
ぼくの飛行機(風車雪子 詩、浅野義高 曲)
3rd.Stage ポピュラーステージ
ディズニー・コレクション
1 「ピノキオ」より 星に願いを
2 「ミッキーマウス・クラブ」より ミッキーマウス・マーチ
3 「アラジン」より ホール・ニュー・ワールド
4 「美女と野獣」より 美女と野獣
5 「シンデレラ」より ビビディ・バビディ・ブー
6 「リトル・マーメイド」より アンダー・ザ・シー
7 「リトル・マーメイド」より パート・オブ・ユア・ワールド
8 「ライオン・キング」より サークル・オブ・ライフ
9 「ニューヨーク・ワールド・フェア」より 小さな世界
4th.Stage OGステージ (指揮 大原 靖久、ピアノ 林原 ゆり)
さくらももこの詩による女声合唱曲集「ぜんぶ ここに」より
4 木  5 大きい木  6 ぜんぶ (さくらももこ 詩、相澤直人 曲)
ピアノ演奏(山田和佳 ラフマニノフ作曲 ピアノソナタ第2番より第1楽章 変ロ短調)
5th.Stage 今春の卒業生と1・2年生によるステージ (指揮 大原 靖久、ピアノ 星子 真澄)
1 平成25年度全日本合唱コンクール課題曲 「きょうの陽に」 (新川和江 詩、高嶋みどり 曲)
2 「今年」 (谷川俊太郎 詩、松下 耕 曲)
3 平成25年度全日本合唱コンクール自由曲 「約束」 (淵上毛銭 詩、瑞慶覧尚子 曲)
今春の卒業生による「花は咲く」 (岩井俊二 詩、菅野よう子 曲)
アンコール 
1 「春かぜに、」 (ずけらんなおこ 詩、瑞慶覧尚子 曲)
2 「Home ground」 (ずけらんなおこ 詩、瑞慶覧尚子 曲)
3 「Let`a sing a song」 (熊本県立第一高校合唱団&ずけらんなおこ 詩、瑞慶覧尚子 曲)

校内合唱コンクール

 3月13日(木)、1,2年生の校内合唱コンクールが行われました。コンクールに備えて、昼休みや放課後を使ってどのクラスも熱心に練習に励み、その成果を発表しました。
絵文字:良くできました OK金賞受賞クラス(発表順)
 1年9組、1年2組、1年8組(最優秀賞)
 2年4組、2年7組(最優秀賞)、2年9組
 1、2年ともに、男女混合クラスも金賞を受賞(2年は最優秀賞)するなど、混声合唱で美しいハーモニーを聞かせてくれました。

 1年8組
                             最優秀賞(1年8組)

 2年7組
                           最優秀賞(2年7組)

合格体験講演会

  3月12日(水)7限目、合格体験講演会が行われました。卒業生4名から貴重な合格体験談を1、2年生に話していただきました。おもな内容は次の通りです。
○毎日の授業と課外を大切にする。
○時間が限られているので、早めに取りかかる。
○宿題と予習はきちんと取り組む。
○やる気が出なくても勉強に取りかかる。
○自分に合った環境で勉強に取り組む。
○総体が終わってからは遅い。今からできることをやる。
○苦手分野を後回しにせず、最初に勉強する。
○受験は団体戦。周りの雰囲気が大切。時間の有効活用を。
 

高校入試合格者発表風景

 多くの受検生や保護者、関係者が見守る中、高校入試の合格者発表が行われました。前期選抜(英語コースのみ)と後期選抜(普通科、英語コース)の合格者(普通科328人、普通科英語コース42人)の受検番号が掲示されると、さっそく自分の番号を見つけて友だちと抱き合って喜んだり、メールを送ったりしていました。男子の受検生が増えたためか、いつもより落ち着いた発表風景となりました。男子は英語コースと普通科で合計153人、女子は同じく217人で男子は昨年の102人から大きく増加しました。
 

第66回卒業証書授与式

 3月1日(土)、厳粛な雰囲気の中で第66回卒業証書授与式が行われました。
 式辞(古閑校長) 卒業証書授与
             式辞(古閑校長)            卒業証書授与
 362名の卒業生 在校生送辞
             362名の卒業生             在校生送辞
 卒業生答辞 3年担任の先生方
               卒業生答辞          3年担任の先生方
 感謝の気持ちを込めて 音楽部の合唱で退場
           感謝の気持ちを込めて          音楽部の合唱に送られて退場
 涙のホームルーム 保護者・先生・みんなに「ありがとう」
           涙のホームルーム        保護者・先生・みんなに「ありがとう」

卒寮式

 明日の卒業式を前に、白梅寮では卒寮式が開かれました。在寮生や舎監の先生方が卒寮生7名の門出を祝福しました。涙あり、笑いありの家族的な雰囲気の卒寮式でした。
 

卒業式予行、表彰式

 表彰式 スライドショー
               表彰式             スライドショー
 スライドショー作成メンバー 家族への感謝の言葉
         スライドショー作成メンバー         家族への感謝の言葉
 卒業式予行 清香会入会式
             卒業式予行              清香会入会式

 2月28日(金)、卒業式予行が行われました。式に先立って卒業生の各種表彰が行われ、延べ250名が表彰されました。また、3年間の思い出を振り返る恒例のスライドショーも上映され、家族への感謝の言葉が表わされていました。最後に、清香会入会式が行われ、クラス代議員18名に米満会長より委嘱状が渡されました。表彰者は次の通りです。
1.1ヵ年皆勤賞 130名            2.3ヵ年皆勤賞 52名
3.1ヵ年学業成績優秀賞 31名        4.3ヵ年学業成績優秀賞 20名
5.3ヵ年学業成績最優秀賞 1名
6.熊本県高等学校文化連盟優秀芸術文化賞 濵﨑(書道部)
7.熊本県高等学校文化連盟表彰 大賀(音楽部)、桑原(書道部)
                           山田(音楽)、小田(地学部)
8.熊本県高等学校体育連盟表彰 妹尾(陸上部)、吉川(ソフトテニス部)
                           樋口(テニス部)、中林(バドミントン部)
                       德永(バスケットボール部)、西(弓道部)
                       高木(ソフトボール部)
 9.熊本県高等学校学校保健会表彰 柏野
10.熊本県高等学校図書館表彰 鮫島、阿蘇品、井村

平成25年度学校保健委員会報告

 平成26年2月14日(金)、学校保健委員会を開催しました。今回は、講話形式で保護者へもお知らせして参加していただきました。出席者:校医、学校薬剤師、好文会役員、好文会生活厚生委員、学校職員、生徒保健委員
平成25年度学校保健委員会報告.pdf
 生徒保健委員会のアンケート結果報告
            生徒保健委員会報告
 
講話「頭痛とどのように関わるか」
       講話「頭痛とどのように関わるか」

第3回熊本城マラソンで給水ボランティア

 第3回熊本城マラソンが2月16日(日)実施され、ボランティア同好会の生徒ら70人が古城堀端公園で給水ボランティア活動を行いました。「あと少しです!」、「頑張ってください!」と生徒たちの懸命の応援に笑顔で応えるランナーもいました。本校の米野先生が通過する際には、声援も一段と大きくなり、最後の力走を後押ししてくれました。
 
 

九州高等学校生徒理科研究発表大会で地学部、最優秀賞受賞!

 2月8日(土)、9日(日)の2日間、鹿児島市の志學館大学で九州高等学校生徒理科研究発表大会鹿児島大会が行われました。九州・沖縄地区の各県から選ばれた代表、91校371名が日頃の研究成果を発表しました。本校からは、地学部(竹井、宮薗、2年)が「阿蘇谷周辺の湧水や自噴井戸等の実態を探る2 ~地下水と地質、地形の関係~」と題して、ポスター発表を行い、最優秀賞(4校)に選ばれました。なお、この研究で来年度の全国高等学校総合文化祭(茨城大会)の出場をすでに決めています。
発表の練習 発表と審査風景

第26回県英語暗唱大会で5位入賞

 第26回県英語暗唱大会が1月25日(土)、熊本学園大学で行われました。37校から37人が参加し、物語、論説、会話の中から一つ選んで3分以内で暗唱しました。審査の結果、英語コース1年の新立さんが5位に入賞しました。

第29回校内長距離走大会

 1月23日(木)、熊本県民総合運動公園で第29回校内長距離走大会が開催されました。雲一つない絶好の天気に恵まれ、男子約10km、女子約7kmを保護者の声援を受けながら、最後まで力走しました。クラス対抗の部では、1年男子が1年4組、1年女子が1年3組、2年の男女はともに2年6組が優勝しました。その他の成績は「学校行事-H25」の「第29回校内長距離走大会」をご覧下さい。
霜で真っ白になった芝 氷も張って冷え込みました
         霜で真っ白になった芝                        氷が張って冷え込みました
好文会副会長による激励 選手宣誓
         好文会副会長からの激励                           選手宣誓
1・2年男子のスタート! 2年女子のスタート!
         1・2年男子のスタート                           2年女子のスタート
1年女子のスタート! 保護者の声援を受けて力走
           1年女子のスタート                        保護者の声援を受けて力走
友だちの声援を受けて力走 好文会のおもてなし
      友だちの声援を受けて最後の粘り                      好文会のおもてなし
手伝ってくれた3年生 表彰式
         手伝ってくれた3年生女子                            表彰式
1年男子上位入賞者 2年男子入賞者
        1年男子上位入賞者               2年男子上位入賞者
1年女子上位入賞者 2年女子上位入賞者
            1年女子上位入賞者                        2年女子上位入賞者
1年男子1位 1年4組 1年女子1位 1年3組
         1年男子団体1位 1年4組                      1年女子団体1位 1年3組
2年は男女とも2年6組が1位 集計係も大変でした
        2年は男女とも2年6組が1位                      集計係も頑張りました

センター試験第二日

 朝方は冷え込みましたが、日中は好天気に恵まれました。8時に集合した本校受験生は、辻学年主任から最後の注意と励ましを受けて、1限目の理科を受験に臨みました。
まとめノートで確認する生徒 最後の確認をする文系生徒
理科の質問を受ける職員 受験場に向かう文系生徒
 午後4時に最後の教科、数学が終了し、ホッとした表情で試験場から出てきました。お疲れ様でした。
 

センター試験第一日

 大学入試センター試験(第一日)が実施され、本校3年生330人は熊本学園大学で受験しました。好文会会長、副会長や以前勤務された先生方にも激励に駆けつけていただきました。また、好文会の役員さんによる「夢は叶う!」、「自分を信じて!」、「深呼吸してGO!」などの応援メッセージが手書きされた合格応援菓子をプレゼントしていただきました。
先生に最後の質問 合格応援菓子
先生方に見送られて試験場へ 1限後には笑顔も見られました

センター試験激励会

 明日から始まる大学入試センター試験に向けて、受験する3年生330名の激励会が開かれました。会では、古閑校長、梅田好文会会長から激励を受けた後、奥田進路指導主事から受験上の諸注意が行われました。
激励会 3階渡り廊下の床を磨いて描いた「合格」の文字

全国高校選抜卓球大会に出場決定

 全国高校選抜卓球大会の県予選(個人戦)を兼ねた県高校新人大会が1月12日、県立総合体育館で行われました。女子の決勝戦は本校同士の対戦となり、中嶋さん(2年)が優勝し、3月25日から大津市で開催される全国大会に出場することになりました。
【女子・個人単】
 ■準々決勝 中嶋(第一) 3-0 熊本工、西村(第一) 3-2 熊本工
 ■準決勝 中嶋 3-0 熊本工、西村 3-2 熊本工
 ■決勝 中嶋 3-0 西村

「いじめを許さない宣言文」の宣誓

 平成25年12月7日(土)、県教育委員会主催の熊本県「いじめ防止高校生会議」が熊本県庁地下大会議室で行われ、本校からも生徒会長と副会長が参加しました。その会議で「いじめを許さない宣言文」が採択されました。その宣言文の趣旨を生かすために、本校では毎月10日(いじめゼロ)を「いじめ防止の日」とし、朝のSHRで宣言文を宣誓することになりました。そのほか、生徒必携「凜」に宣言文を記載したり、新入生宿泊研修時に宣言文を宣誓する機会も設ける予定です。1月8日(水)の始業式では、生徒会役員がステージに上がり、生徒会長の宣言に続き、全校生徒で宣誓を行いました。
 

3学期始業式・表彰式

 1月8日(水)、3学期始業式と表彰式が行われました。来年度の全国高等学校総合文化祭(茨城大会)に書道部(齋藤)、バトントワリング部が出場することになりました。なお、地学部はすでに出場が決まっています。
表彰式(バスケットボール部) 表彰式(放送部)

2学期終業式・表彰式

 12月20日(金)、2学期終業式・表彰式が行われました。表彰式に先立ち、「花の甲子園」全国大会で最優秀賞を受賞した華道部(木村、永井、田中)に清香会の米満会長より記念品を贈呈していただきました。
清香会より記念品贈呈 表彰式


熊日学生音楽コンクールで山田さん(3年)が熊日大賞受賞

 第46回熊日学生音楽コンクールのピアノ部門本選が12月15日(日)、熊本市の市男女共同参画センターはあもにいで行われ、グランプリの熊日大賞に3年の山田さんが選ばれました。前日に行われた弦楽器、管・打楽器など3部門の最優秀賞受賞者6人の中から、山田さんが大賞に選ばれました。山田さんは小6で県賞、中2で熊本市賞、高2で優秀賞を受賞しています。また、10月に行われた創立110周年記念式典で校歌斉唱を伴奏しました。
 

修学旅行4日目

 本日は自主行動の日でした。朝、出発の1時間近く前から待機している班もあり、意気揚々と出発していきました。スカイツリーや秋葉原、渋谷、新名所となりつつある東京駅など楽しみにしていた場所で研修しました。ほぼ時間通りにホテルに帰ってくる様子から、充実した一日を送れたものと確信しました。

修学旅行3日目

 午前中は国会議事堂(衆議院)の見学を実施しました。警備員の方の多さに少し緊張しながら、政治の中核となっている場所の雰囲気を肌で感じました。その後、浅草に向かい、各自昼食をとりました。平日ではありましたが、人が多く、仲見世通りは身動きが取れないほどの混雑でした。午後は上野地区で自由見学となっており、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館などアカデミックな施設を十分に堪能できました。雲ひとつない快晴に恵まれ、充実した一日になったようです。












修学旅行2日目

 2日目の研修は午前中は嵐山の散策。少し肌寒くはありますが、紅葉が非常に素晴らしく、生徒達も「秋の京都」を満喫しました。
 京都駅から新幹線に乗り込み、新横浜駅で下車、バスで横浜中華街で班別行動を実施しました。熊本より日の入りが早いので驚いている生徒も多かったようです。
 その後、バスで宿舎の新宿ニューシティホテルに向かいましたが、その途中の車窓から見える東京の夜景に生徒達は大興奮でした。
 明日は、国会議事堂、浅草、上野地区にて研修を実施します。

修学旅行1日目

 博多駅での新幹線の乗車もスムーズに行え、無事に京都に到着。その後ジャンボタクシーでの班別自主研修となりました。今が紅葉の見頃ということもあり、生徒の大部分が訪れた清水寺では多くの観光客でごった返しておりましたが、運転手の方の丁寧な案内もあり有意義な研修を実施することができました。 
 すべての班が門限に遅れることなく、本日の研修が無事に行うことができました。本日宿泊するホテルは滋賀県大津市の大津プリンスホテルです。




 
 
 

「花の甲子園2013」全国大会最優秀賞受賞報告会

 11月26日(火)、華道部の「花の甲子園2013」全国大会最優秀賞受賞報告会が行われました。全校生徒の拍手に迎えられ、最優秀賞旗を先頭に華道部(木村、永井、田中)と顧問(冨田)が入場しました。全国大会の様子について紹介されたあと、生徒一人一人が大会の感想を述べてくれました。
「花の甲子園2013」全国大会レポート(池坊HP)
 

平成25年度1年修学旅行日程

 11月27日(水)~12月1日(日)、4泊5日の日程で修学旅行が実施されます。行程は以下のとおりです。
■11月27日(水)
 学校→博多駅→京都駅→京都市内班別研修→宿舎(滋賀県大津市)
■11月28日(木)
 宿舎→嵐山散策→京都駅→新横浜駅→横浜中華街→宿舎(新宿)
■11月29日(金)
 宿舎→国会議事堂→浅草→上野地区見学→宿舎(新宿)
■11月30日(土)
 宿舎→東京都内班別自主研修(終日)→宿舎(新宿)
■12月1日(日)
 宿舎→皇居→お台場→羽田空港→福岡空港→植木IC→交通センター
 ※交通センター到着予定は18:00に変更になっています。
ホームページ上でも、旅行中の修学旅行団の様子を掲載していきます。

地学部、県科学展で熊日ジュニア科学賞受賞

 平成25年度第73回熊本県科学研究物展示会(科学展)において、地学部の「阿蘇谷の湧水や自噴井戸等の実態を探る2 ~地下水と地形、地質の関係~」が熊日ジュニア科学賞を受賞しました。11月26日(火)まで崇城大学ギャラリーで展示会が行われています。なお、この展示物は10月20日(日)に行われた生徒理科研究発表会の地学部門で発表し、最優秀賞を受賞したもので、来年度の全国高等学校総合文化祭への出場が決定してしています。
 
 

華道部、「花の甲子園2013」全国大会で最優秀賞受賞!

 「Ikenobo 花の甲子園2013」の全国大会が11月17日決勝での作品(日)、京都市の池坊会館で開かれ、本校華道部のチーム「白梅女子流」が最優秀賞に選ばれました。優秀賞は岩手県の黒沢尻北高校と京都府のノートルダム女学院高校の2校。大会は全国9地区の予選を勝ち抜いた9校が3人一組で生け花の腕を競うもので、本校からは2年生の木村さん、永井さん、田中さんが出場しました。
 午前中の予選を勝ち抜いた本校は、午後の決勝(3校)では、課題の花木や器を使い、3人のリレー形式で一つの作品を作り上げました。テーマは「心星(しんぼし)」。黄色の糸菊を高く生け、仲間とともに将来への道しるべを見つける思いを表現しました。大会には関西地区の清香会の方々も駆けつけて応援していただきました。
「花の甲子園2013」全国大会レポート(池坊HP)
予選での作品作り 予選の作品
予選の作品 予選の作品
決勝での作品づくり 決勝のテーマ
初の全国大会で優勝! 全国大会出場校

2年保健講話

演題:「ストレスとの上手な付き合い方」
講師:本校スクールカウンセラー 中村知子先生
期日:平成25年10月30日(水) 武道場
    
 ストレスは「嫌なもの・つらいもの」とほとんどの生徒が思っていたイメージを「自分の成長に必要なもの」と考える、大変貴重なお話でした。以下は生徒の感想です。

●ストレスがないことが良いことだと思っていたけれど、ある程度ストレスがないと人間 は成長できない。そのストレスとどう付き合っていくのかが大切なんだと思った。
●ストレスを恐れないという話に、すごく重要なことだと心で頷きながら聞いていた。確 かに、ストレスから逃げてばかりいては、やっと掴んだチャンスやチャレンジなどに挑 めなくなる。
●周囲の友だちと気軽に話し合える時間があったので、とても参考になったし、リラック スして講話を聞くことができた。先生方のストレス解消法も聞くことができて楽しかっ た。
●ストレスの原因はたくさんあり、解消法もたくさんあることがわかった。
●ストレスを感じることは良いことだと聞いて少し安心した。
●相談に乗ってくれる友だちへの感謝を忘れずにいたい。
●友だちから相談されたら、一緒になってちゃんと考えて、相手のストレスを解消する手 助けができたらいいなと思う。
●最近、思うストレスは携帯電話に原因があると思う。自分で使用することを規制して、 睡眠不足やトラブルをなくすように心がけたい。
●相談に乗ってもらっているお母さんにも迷惑をかけるから、別の解消法を捜そうと思っ た。家族に感謝したい。
●今回の講話はいつもの感じと違い、自分たちで考えたり話し合ったりすることが多くて、 楽しく話を聞くことができた。
●自分に嘘をつくことはやめて、自分と向き合って、正直になりたい。
●呼吸法を今度やってみたい。

 

第一高校・第二高校第1回野球交流戦

 11月10日(日)、藤崎台県営野球場において、第1回野球交流戦が行われました。本校の創立110周年と昨年の第二高校創立50周年を記念し、今後の両校同窓会及び両校の交流を図るのを目的として開催されました。開会式では両校校長と両校同窓会長の挨拶に引き続き、両校野球部主将による選手宣誓が行われ、第二宮﨑校長(投手)と第一古閑校長(打者)の始球式で試合が開始されました。試合開始前から、雨模様で天気が心配されましたが、3回表の第二高校の攻撃中、まとまった雨が降り、試合は40分足らずで中止になってしまいました。来年も交流戦を開催することを決め、第二高校吹奏楽部OBによる演奏で野球部員が両校の校歌を斉唱して、閉会しました。
記念写真に収まる両校の選手
古閑校長挨拶 選手宣誓
スターティング・オーダー 古川投手
同窓生・保護者・職員による応援 生徒による応援
第一校歌を演奏していただいた第二吹奏楽部OBの方々 3回表で降雨のため中止
来年も開催される予定 閉会式での校歌斉唱

県近代文化功労者顕彰式

 2013年度の県近代文化功労者顕彰式が11月9日(土)、熊本テルサで行われました。顕彰者3名のうち、チェスキーナ・永江洋子さんは第一高等女学校卒業で、イタリア在住。イタリア・スカラ座の修復や音楽家への支援活動を長く続けておられ、音楽文化の振興に現在も力を注がれていることが高く評価されました。顕彰式に先立って、本校音楽部がオープニング演奏として「たとえば空」、「前へ」の2曲を披露しました。また、式場入口と、司会者席横の2ヶ所に華道部2年生による生け花が飾られました。
 
 

第一高vs第二高野球交流戦のお知らせ

 11月10日(日)、午後2時から熊本市の藤崎台球場において、本校野球部と第二高校野球部の初の交流戦が開催されます。生徒・職員のほかに、清香会や好文会の方々も応援していただきます。なお、実施の有無については、当日の11時~12時の間に本ホームページでお知らせする予定です。

防消火等避難訓練

 11月6日(水)、防消火等避難訓練が行われました。化学室から出火したと想定して、生徒・職員はグラウンドに避難しました。点呼完了後、消防署から講話をしていただき、最後に、水消火器を使って消火訓練を行いました。
 

校内ダンス発表会

 11月1日(金)、1・2年生女子による校内ダンス発表会が行われ、2年生9クラスから16作品が発表されました。職員7人と1・2年各クラス議長18人よる審査の結果、最優秀賞に2年4組「Be reborn!」、優秀賞に2年9組「和~強き撫子たち~」、2年9組「悲しみの中の希望」が選ばれました。最優秀賞は熊本県高等学校創作ダンス発表会に、優秀賞は熊本市校と学校創作ダンス発表会に出場します。
絵文字:良くできました OK最優秀賞:2年4組「Be reborn!」(代表:中山)
 
 
絵文字:良くできました OK優秀賞:2年9組「和~強き撫子たち~」(代表:岩本)
 
絵文字:良くできました OK優秀賞:2年9組「悲しみの中の希望」(代表:立山)
 

米満淑恵氏・ブックカバーコレクション展

 読書週間(10月27日~11月9日)にちなんで、図書館では米満淑恵さん(清香会会長)が国内外で収集されたブックカバー35点が展示されています。また、特設コーナーでは「修学旅行関連本」や、「読書術&勉強法」に関する本も展示されています。
 
 

音楽部、全国大会直前ミニコンサート

 全日本合唱コンクール全国大会直前ミニコンサートが24日昼休み、音楽室で開かれました。生徒や職員が見守る中、当日演奏する「きょうの陽に」と「約束」の2曲を披露しました。今年度の全日本合唱コンクール全国大会は10月26日(土)、広島県福山市で行われ、3年生にとっては、いよいよ最後のコンクールとなります。
 

後期生徒会役員認証式・表彰式

10月16日(水),後期生徒会の役員認証式が行われました。新生徒会役員38名(うち男子8名)を代表して会長の立川さん(2年)に認証書が手渡されました。本校生徒会は総務専門委員会(立川委員長),文化専門委員会(古閑委員長),体育専門委員会(吉山委員長),生活専門委員会(永翁委員長),会計専門委員会(森山委員長),ボランティア専門委員会(菅委員長)の6専門委員会で構成されています。立川会長は「後期生徒会では環境美化、業間体操の推進などおもに日常生活の改善に取り組んでいきたい。生徒会役員の意識を高め、新たな課題を見つけるために毎月1回生徒会役員の意見交換の場を設けたい。来年度は男子が3学年すべて揃うので、体育部門などの行事を検討するなど準備を進めて行きたい。生徒が快適な学校生活を送ることができるように努力したい。」と抱負を述べてくれました。
 
◆表彰式で表彰を受けた生徒一覧
被表彰者一覧

創立110周年記念式典

 創立110周年記念式典が10月11日(金)、崇城大学市民ホールで行われ、在校生や職員ら約1300人が参加しました。古閑校長が「昨年34年ぶりに男女共学が復活し、学校が活性化した。凜の一文字に凝縮された校風を大切に、新しい歴史を切り開いて欲しい」と式辞を述べたのに対し、生徒会総務委員長の立川さん(2年)が「一高生としての自覚を新たに、高校の発展のために精進します」と誓いの言葉を述べました。式典の前には音楽部がオープニング演奏を披露しました。
音楽部によるオープニング演奏
式典の様子校長式辞
米満清香会会長梅田好文会会長

冬服へ移行中

 午前6時の気温は熊本市で9.6℃とこの秋一番の冷え込みとなりました。昨日が16.8℃でしたので、一気に7℃も下がりました。平年(14.0℃)に比べても4℃低くなりました。
 現在、冬服移行期間中ですが、今朝は冬服姿の生徒を多く見かけました。来週からの完全移行を前に、3年生は最後の夏服姿で頑張る生徒が多いようです。

110本目の梅の木植樹

 校内には本校の教育精神である「白梅の精神」を表す梅の木が多数植えられています。110周年記念事業として玄関前のロータリー内に110本目の梅の木が植樹されました。植樹には清香会から北里副会長、木庭副会長、好文会から梅田会長、学校から古閑校長、山下副校長、江口主任事務長、土井主幹教諭、生徒会から立川総務委員長に参加していただきました。
 
 ◇白梅の精神(本校の教育精神)◇
 春に先がけ、凜冽たる空気の中で、凜乎として気品高い香りを放つ白梅の白梅の精神、それは、叡智、真理の探究、自律、高潔、品格を意味する。
 

創立110周年記念「しらうめコンサート」開催

 10月5日(土)、県立劇場コンサートホールで清香会主催の創立110周年記念「しらうめコンサート」が開催されました。第1回は平成9年に「新制高校発足50周年」として、第2回は平成15年に「創立100周年記念」として開催されており、今回は3回目の開催です。第一高校合唱団の「第一高等学校校歌」でステージが幕を開け、国内外で活躍されている本校卒業の声楽家12人の素晴らしい歌声を披露していただきました。最後には、合唱団と声楽家の方々との共演でオペラ風の見事な校歌を聴かせていただき、会場から大きな拍手が湧き上がりました。高等女学校時代から脈々と受け継がれている合唱や声楽の伝統を実感したコンサートとなりました。また、このコンサートには剣道部、バドミントン部、ウエイトリフティング部や生徒会の生徒約40人も受付やステージの準備、花束贈呈などいろいろな係でお手伝いをさせていただきました。合唱団にも男子生徒が加わっており、男女共学復活を観客の方々にも実感していただくことができました。
第一高校合唱団による校歌斉唱
合唱団と声楽家の方々との共演
生徒による花束贈呈