サッカー部最新情報
[サッカー部]熊本県高等学校総合体育大会1回戦 結果!
5月25日(日)12:00 KFC COSUMOS にて高校総体1回戦を戦いました。
他競技の先立ち、先行実施での1回戦。負ければ即敗退のトーナメント戦です。この大会で3年生は引退となります。
相手は熊本学園大学付属高校でした。初戦からシード校との対戦となり、気を引き締めて初戦に臨みました。
結果は・・・、
1対8で敗北しました。
守備を固めて挑んだ試合。試合開始早々に相手ゴール付近でフリーキックを獲得し、キッカーの久具くんが蹴ったボールがゴールネットを揺らしました。が、本校選手がオフサイドポジションにいたためオフサイドの判定。ノーゴールとなりました。その後、相手チームがコーナーキックのこぼれ球をシュート。これが本校選手の手に当たりハンドの判定。PKを決められリードされます。その後は、先制点を決め余裕を見せる相手チームに守備を崩され3失点。0対4で前半が終わりました。
点を取りに行きたい後半は、中盤の人数を増やし、相手にプレッシャーをかけます。1点を返すことには成功したものの、相手の攻撃を防ぐことができず後半も4失点。厳しい試合となりました。
[試合中の様子(マネージャー撮影)]
この大会でシード校を倒すことを目標に1年間練習に励んできた3年生。理想とは違う結果になりましたが最後まで戦い抜きました。自分たちの強みを活かすためにはどうしたらいいかを考え続け、練習メニューを組み立て、自らハードな練習を行ってきました。この経験は、将来の糧となったはずです。3年生は次の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。
3年生が抜けた新チームでは、この試合唯一の得点を決めた崎田くんがキャプテンに就任。3年生の作り上げたチームを超えることを目指し、また基礎練習から励んでいきます。
この試合には、遠方にも関わらず保護者、OB、OG、OB保護者、先生方と多くの方々が応援に駆け付けて下さいました。多くの声援は選手たちの励みになりました。本当にありがとうございました。これからも、天髙サッカー部をよろしくお願いします!!
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 第7節 結果!!
5月18日(日)10:00 本渡運動公園多目的広場 にて前期リーグ第7節を戦いました。
前節までで暫定首位。しかし、2位とは勝ち点でならんでおり、負ければ最終的に3位まで後退する可能性もある状況でした。
相手は天草工業高校でした。前期Cパート最終節は天草ダービー、絶対に負けたくない、負けられない相手との対戦でした。
結果は・・・、
2対1で勝利しました。
試合開始から気持ちの入った両チーム。少しずつ試合のペースを掴み攻撃しますが、1点が決まらず、前半は0対0のスコアレス。ハーフタイム中はチーム内で改善点を話し合う等、勝利に向けて取り組む姿勢が見られました。
後半もなかなか得点できない時間が続きましたが、選手交代からゲーム展開が少し変わり、キャプテン土井くんが得点。更に、土井くんのサイド突破から走り込んできた副キャプテン廣野くんが合わせ2点目。リードを広げます。試合終盤に失点してしまい、無失点とはいきませんでしたが、勝利で試合を終わらせることができました。
[試合中の様子(マネージャー撮影)]
5勝1分で勝ち点16。同日開催の他チームの試合結果から、得失点差で上回り、パート首位が決定しました。
後期リーグは各パートを2位以上で勝ち抜いたチームとの対戦となります。
3年生が抜けた新チームで挑むことになりますが、1つでも多く勝ち点をとることを目標に練習に励んでいきたいと思います。
応援ありがとうございました。
試合終了後は、天草工業高校と練習試合を行いました。
リーグ戦に出場しなかった選手が中心となるゲームでしたが、こちらも熱い試合となりました。
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 第6節 結果!!
5月11日(日)12:30 水俣高校グラウンド にて前期リーグ第6節を戦いました。
第5節は本校の試合が無く、他チームが勝ち点を伸ばす中、勝ち点で並ぶも得失点差でパート首位をキープ。このまま首位をキープするためには負けられない一戦でした。
相手は水俣高校でした。昨年度は2部で戦っていた強敵との対戦です。
結果は・・・、
4対0で勝利しました。
前回は開始10分で痛恨の失点。試合の入りを意識して臨みました。序盤は相手のプレッシャーとクレーグラウンドに慣れず、なかなかペースを掴めない状況でしたが、相手のミスを突き得点。その後も徐々にペースを掴み、2対0で前半終了。
後半に入ると途中出場の濱くんが得点。キャプテン土井くんもこの日3点目となる追加点を挙げ、4対0とリードしました。何度かピンチもありましたが、ゴールキーパーの永田くんが気迫のセーブを見せ、無失点のまま試合が終了しました。
[試合中の様子(マネージャー撮影)]
4勝1分で暫定ですがパート首位をキープしましたが、勝ち点では並んでいる状況です。
次は、5月18日(日)10:00 本渡運動公園多目的広場 にて、天草工業高校と対戦します。
前期Cパート最終節は天草ダービーです。
絶対に負けたくない、負けられない相手との対戦です。
今回の試合の反省をしっかり行い、最終節も勝利を目指して戦いたいと思います!!
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 第4節 結果!!
5月3日(土)10:00 本渡運動公園多目的広場 にて前期リーグ第4節を戦いました。
開幕4連勝を目指しての一戦でした。
相手は千原台高校でした。現在暫定でパート2位の上位対決です。
結果は・・・、
1対1の引き分け。勝ち点1に留まりました。
開始10分で痛恨の失点をしてしまい。今季で初めて追う展開となりました。その後は相手の攻撃にも慣れ、少しずつ自分たちのペースを掴み、反撃に出ました。攻勢を強める中で、相手のハンドによるPKを獲得。キャプテン土井くんがしっかりと決め同点に追いつき前半が終了しました。
後半に入っても攻め続け、相手のカウンター攻撃にはきっちりと対応するといった展開。クロスバーに当たるなど、何度かチャンスを作り出すも、あと1点が決まらず。1対1のまま試合が終了しました。
[試合中の様子(マネージャー撮影)]
3勝1分で暫定ですがパート首位をキープしましたが、次節は本校の試合が無いため、他チームの勝ち点が気になるところです。
5月には残り2戦が予定されています。
次は、5月11日(日)13:00 水俣高校グラウンド にて、水俣高校と対戦します。
昨年度は2部で戦っていた強敵と、AWAYでの対戦です。
高校総体も近づき、1戦1戦での成長も大切になってきました。
今回の試合の反省をしっかり行い、勝利を目指して戦いたいと思います!!
今回も、リーグ戦終了後、千原台高校さんと練習試合を行いました。
リーグでの出場がなかった選手も試合の経験を積みながら成長していきます!!!
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 第3節 結果!
4月29日(火)11:00 本渡運動公園多目的広場 にて前期リーグ第3節を戦いました。
開幕3連勝を目指しての一戦でした。
相手は有明高校2ndでした。今節から新入部員の登録も済み3名がベンチ入りしました。
結果は・・・、
6対1で勝利を納めることができました。
試合の入りから何度かチャンスメイクするも、最後の所で決めきれない状況でした。それでも野角くんを中心とした守りで相手からボールを奪い、久具くんからのパスで決定機を作り続け、待望の先制点が入りました。その後は攻撃のリズムが生まれ6得点!良い形で試合を終わらせたかったところですが、終盤に失点し課題も残りました。
[試合中の様子(マネージャー撮影)]
3連勝で暫定ですがパート首位をキープしました。
これまでの結果に満足せず、今後も1戦1戦での勝利を目指しトレーニングをしていきます。
5月に残り3戦が予定されています。
次節は、5月3日(土)10:30 本渡運動公園 にて、千原台高校と対戦します。
パートで暫定2位のチームとの上位対決です。
気の抜けない戦いが続きますが、勝利を目指して、チーム一丸となって戦いたいと思います!!
今回も、リーグ戦終了後、有明高校さんと練習試合を行いました。
リーグでの出場がなかった選手も次の節でのメンバー入りを目指しアピールしてくれました。
[サッカー部]今日も元気に練習中!
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025の第3節が明日に迫る中、今日も元気に練習中。
生徒主体で練習メニューを考え、毎日の練習に励んでいます!
新チームになってますます活気づいているサッカー部。
皆様、応援よろしくお願いします!
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 第2節 結果!
4月20日(日)11:30 本渡運動公園多目的広場 にて前期リーグ第2節を戦いました。
前節、勝利を納め、連勝を目指しての一戦でした。
相手は九州学院高校でした。近年、毎年リーグ戦で接戦となる相手で、気の抜けないチームです。
結果は・・・、
3対1で勝利を納めることができました。
先制するも追いつかれる展開で、嫌な雰囲気もありましたが、キャプテン土井くんの突破からのクロスを副キャプテンの廣野くんが頭で合わせ2点目。頼れる2人がゲームの流れを呼び戻してくれました。
後半も守備を徹底し、奪ってからの仕掛けで追加点。終盤も集中した守りで試合を締め括りました。
[試合の様子(マネージャー撮影)]
2連勝で暫定ですがパート首位にたちました。
とはいえ、まだまだリーグは始まったばかり。
気を抜かず、次戦に向けてしっかりとトレーニングをしていきたいです。
次節は、4月29日(火・祝)11:00 本渡運動公園 にて、有明高校2ndと対戦します。
新規のチームですが、TOPチームは昨年度2部へ昇格したチームです。
気の抜けない戦いが続きますが、勝利を目指して、チーム一丸となって戦いたいと思います!!
今回は、リーグ戦終了後、九州学院さんと練習試合を行いました。
先週入部して来てくれた1年生も練習試合に参加し、試合経験を積みました。
後半に失点を重ね、悔しい思いをしましたが、よい経験となりました。
次節、リーグでも活躍する1年生が出てきてくれることを期待したいと思います。
[サッカー部]高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ熊本2025 開幕!!
本年度もリーグ戦が開幕しました!!
昨年度、最終的に本校は3部17位の結果に終わり、本年度も3部での参加となります。
昨年度以上の結果を目指し、本年度も一戦一戦勝利を目指して戦っていきたいと思います。
本年度の3部リーグは、まず4月~5月で6つのパートに別れ総当たりの前期リーグを行います。
本校はCパートに入り、水俣高校、九州学院高校、文徳高校2nd、千原台高校、天草工業高校、有明高校2ndの6チームと対戦します。
各パートの順位が確定したら、上位パート、中位パート、下位パートをそれぞれ2つずつに分け、9月~11月に後期リーグ、12月に最終順位決定戦を行います。まず、前期で上位のパートに入れるかが最終順位に大きく影響します。
4月13日(日)13:00 KFC COSMOS にて前期リーグ第1節を戦いました。
相手は文徳高校2ndでした。結果は・・・、
7対1で勝利を納めることができました。
風の強いピッチでの戦いでしたが、試合序盤に得点を決めることができ、試合を優位に進められました。
前回の大会で課題となった「試合の入り方」を意識した結果が出ました。
(今回はマネージャーが参加できなかったため、試合の様子の写真が掲載できません)
次節は、4月20日(日)11:30 本渡運動公園 にて、九州学院高校と対戦します。
昨年度、本校より上位の結果を残しているチームとの対戦です。
勝利を目指して、チーム一丸となって戦いたいと思います!!
現在、サッカー部は部員16名、マネージャー1名で活動しており、共にベンチ入りできる人数を満たしていません。
マネージャーも含め、一緒に戦ってくれる新入生(在校生でも可)を心待ちにしています。
新入部員は入部後、協会と大会に登録が済めばリーグ戦出場が可能です。
高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2024熊本 第5節 結果!!
5月5日(日)リーグ戦の第5節(第3節は本校の試合無し、第4節は日程の都合で延期)として、熊本県民総合運動公園スポーツ広場にて、学園大付属高校2ndと対戦しました。
今回は4月に入部してくれた1年生の登録も済み、一緒に参戦してくれました。
〇スターティングメンバー
現在パート首位に立つチームとの対戦で、ここで勝利すると順位を上げられる試合でした。
結果は0対5で敗北! 前半での失点から攻撃に出ましたが、得点できず逆に失点してしまうという展開でした。
【試合中の様子】(マネージャー撮影)
3試合戦って1勝1敗1分となり、残り3試合負けられない展開となってしまいました。
今回の試合の反省をしっかりと行い、次節の勝利に向けてまた練習に励んでいきます。
高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2024熊本 第2節 結果!!
先日開幕したリーグ戦の第2節として、4月21日(日)11時より、苓北発電所グラウンドにてFCアルーラと対戦しました。
新規参入のクラブチームとの対戦でした。
〇スターティングメンバー
小雨の降る中の試合となり、ゲームの主導権を持つ展開ではありましたが、1点が決まらず、スコアレスドローとなりました。
勝ち点3を取れず、悔しがる選手も多くいました。
次節に向け、課題を克服していきたいと思います。
※今回は雨のため、試合の様子(マネージャー撮影)の写真はありません。