学校行事

体育大会

雛鵬祭 体育の部③ 書道パフォーマンス・応援団

いつもは文化祭のオープニングを飾る書道部が、今回はグラウンドで作品を披露しました。

柴田団長が率いる応援団も、天草高校へのエールを贈る演舞を披露しました。

練習を積み重ねた演技に、何度も拍手が沸き起こりました。

 

書道パフォーマンス

 

応援団演舞

 

雛鵬祭 体育の部② クラス対抗リレー・綱引き

クラスの名誉をかけた戦いが繰り広げられました。

リレーでは目まぐるしく順位が変わる大接戦!応援にも力が入ります。

リレーと綱引きには、職員チームも緊急参戦!先生方も本気で走り、力を出し切って戦いました。

 

クラス対抗リレー

 

綱引き

 

 

雛鵬祭 体育の部①マスゲーム・縄跳び・玉入れ

天気が案じられる中、テーマ”いろどり”にふさわしく、クラスTシャツが彩りを添える体育の部です。

「2020 雛鵬 天高」

 

プログラムの一部を変更し、体育館とグラウンドで平行して進行しました。

応援も進行も二手に分かれる場面でも、楽しみつつ、きちんと動ける天高生らしさが見られました。

 

吹奏楽部によるオープニング

 

マスゲーム

 

 縄跳び

 

 玉入れ

  

R1.体育大会レポート番外編

体育大会のお礼に、紅団団長の原田くんと白団団長の倉田さんが来てくれました。

また、全日程の終了を、生徒会長の猪原くんと生徒会副会長の宮﨑さん、藤門くんが報告に来てくれました。

主体的に活動し、責任を持ってやり遂げる生徒が育っていると感じた瞬間でした。

本当に、全体をよく導いてくれました。

お疲れ様でした。

  

R1.体育大会レポート⑥(総合結果・閉会式)

閉会式です。

今年度の各部門表彰は以下の通りです。

 ■ パネル部門優勝 紅団
 ■ 人文字部門優勝 白団
 ■ 演舞部門優勝 紅団
 ■ 総合優勝 紅団

紅団が王座奪還しました。

菅副校長から「11連休明けという不安を吹き飛ばし、最高の演技をありがとう。」と講評を頂きました。

また、万歳三唱の中で育友会の舩﨑副会長から「感動的な体育大会でした。脈々と受け継がれている伝統を感じました。」とお褒めの言葉をいただきました。

御覧頂いた来賓の方々、保護者の方々、地域の方々、応援ありがとうございました。

  

  

R1.体育大会レポート⑤(人文字・応援団演舞)

応援団演舞です。

紅団の人文字は、王座奪還するという思いを、完成度の高い迫力ある人文字で表現されたものでした。

また、白団の人文字は、息の合った白団だからこそできる難易度の高い人文字を魅せたいという思いが感じられるものでした。

演舞は、両団とも指先まで整った美しい動きの中に、力強さや可憐さがあり、見る者を魅了する素晴らしいものであったと思います。

最終種目である団対抗リレーも大いに盛り上がりました。

  

 

  

  

R1.体育大会レポート④(競技の様子)

競技の様子です。

100m走、200m走、400m走、800m走、各学年のクラス対抗リレーといったと競争が続きます。

また、団対抗の竹取物語、騎馬戦、大綱引き等が実施されました。

1年生の大縄跳びや、2年生の5人6脚は、練習の成果を出せたようです。

全力で競技する生徒たちに向け、団員や保護者、地域の方々から多くの声援がありました。

  

  

  

  

R1.体育大会レポート③(マスゲーム)

いよいよマスゲームです。

令和最初のマスゲームの構成は

 第1部 三綱領唱和 (全校生徒) 

 第2部 天高体操(全校生徒)

 第3部 創作ダンス(2年女子全員・3年文系女子・3年理系女子)

 第4部 組体操(2・3年生男子)

 第5部 全校フィナーレ(全校生徒)

の5部構成となっています。

多くの時間を費やして練習してきました。

真剣に、そして楽しく演技する天高生の姿を通して、地域に向けて元気を発信できたのではないかと思います。

  

  

  

  

R1.体育大会レポート①(開会式)

5月12日(日) 第74回天草高校体育大会が開催されました。

天気は晴天です。

開会式の中で平田校長から「団長、生徒会を中心に作り上げてきたものを存分に披露してほしい。三綱領の精神や求学志成を体で表現してほしい。」と激励がありました。

金田育友会長、猪原生徒会長、両団長の力強い宣誓など、新たな令和の時代の幕開けを彩りたいという想いが込められた開会式となりました。

今日一日を通して、総合優勝を紅団と白団で競います。

今年度は、どちらの団が勝つでしょうか?

体育大会番外編レポート

体育大会の全日程終了後に、最後の大会となった3年生が集会を行いました。
金子学年主任から「みんなで作り上げた素晴らしい大会でした。実施にあたり様々な方々のサポートがあったことも忘れてはなりません。各リーダーを中心に、次の代へ引き継ぐことも忘れないように。この勢いを総体や受験、近い目標として中間考査にぶつけよう。」と言葉かけがありました。
また、三浦生徒会長と野中副会長が職員室に来て、無事終了したことの報告と、先生方へのお礼の挨拶をしに来てくれました。
この学校行事を通して成長する生徒たちの姿がありました。