R2年度「小学部日々の様子」

R2年度「小学部の日々の様子」

生活単元『ありがとうパーティーをしよう』

 3月4日(木)に、『ありがとうパーティー』をしました。在校生は、卒業する6年生4人へ、卒業生は、14人の在校生へ、これまでのたくさんの「ありがとう」を伝えるために、お互いのことを思って準備を頑張ってきました。在校生は、「こんなことが楽しかったな」「これを頑張っていてすごかったな」と自分で考えて手紙を書き、「一緒に遊んで楽しかったね」「優しいところがかっこよかったよ」「寂しいけど頑張ってね」など6年生への気持ちを伝えました。また、心を込めた会場の飾りつけや写真立てのプレゼントも手渡し、6年生は大喜びでした。

卒業生は、感謝の気持ちを込めた「ピアノカバー」を在校生にプレゼントしました。鍵盤や音符、4人の小人などを丁寧に作り、アイロンでつけた超大作です!披露の瞬間は「おおー!」「すごーい!」と大歓声が上がり、こちらも大喜びの在校生達でした。大切に使わせてもらいます!

在校生から6年生へ、6年生から在校生へ、たくさんの「ありがとう」が溢れたありがとうパーティーでした。

0

道徳の授業の様子

 

小学部では、「3つのグループ」に分かれて、2週に1回道徳の授業を行っています。“生命の尊さ”、“友情”、“個性の伸長”、 “親切”等の内容を人権教育と関連させながら学習しました。

「はーとグループ」では、友達と仲良く遊ぶためのきまりとして、順番を守って遊具で遊ぶ活動をし、「じゅんばん、じゅんばん」の掛け声に合わせて、列に並んだり、教師と一緒に「かわって。」 と伝えたりすることができました。掛け声を聞いて、列に気付いて後ろに並びなおす姿や友達を意識する様子が見られ、「楽しい気持ち」や「嬉しい気持ち」で遊ぶことや順番を守る大切さを感じることができました。

「にこにこグループ」では、自分や友達の好きなところや頑張っているところを賞状に書き、自分の良いところや頑張っているところを友達から伝えられ、「うれしい」、「もっと頑張る」という気持ちを高めることができました。友達の賞状の発表を聞き、拍手や「いいね!」と発言する姿もあり、他者を認める気持ちの高まりも感じられました。

「りんどうグループ」では、一人で叱られている友達を思う主人公の立場で、「助けたい」、「怖いから逃げたい」と両方の気持ちで葛藤し、一緒に謝る選択が友達を大切にすることにつながると気付き、今自分にできることを「協力する」、「元気がない時に声をかける」等、友達を思って考えることができました。道徳の授業以外でも、話し合いやゲーム等の活動を通して、友達の存在を意識したり、認めたりしながら活動することができました。

 

 

 

 

0

学部生活単元『チャレンジ!チャレンジ!チャレンジ!』

  2021年になって最初の学部生単は、『チャレンジ!チャレンジ!チャレンジ!』です。「山歩きチーム」「大工さんチーム」「パソコンチーム」に分かれて、それぞれの好きなこと、頑張りたいこと等にチャレンジしています。「山歩きチーム」では、学校の近くを散策しながら体力をつけたり、ルールを守ったりすることを学習します。「大工さんチーム」では、みんなが使うベンチを作ることを通して、道具の安全な使い方等を学習します。「パソコンチーム」では、パソコンを使って絵を描いたり、簡単なプログラミング教材を使ったりして、余暇につながるパソコンの使い方を学習します。それぞれのグループで、楽しみながら様々なことにチャレンジする姿が多く見られています。この学習の中で身に付けたことを日ごろの生活の中でも活かしてほしいと思います。

0

はみがき教室

 12月1日(火)に、歯科衛生士の方をゲストティーチャーとして迎え、「はみがき教室」がありました。日頃から、給食後のはみがきを一生懸命行っている子ども達ではありましたが、歯の汚れを赤く染める薬を使って確かめてみると、あらびっくり!意外と真っ赤に染まる子も多いようでした。歯科衛生士さんに磨き方を教わり、鏡を見ながら赤い所がなくなるように一生懸命磨き、明日からもっと丁寧に歯磨きをしようと誓う子ども達でした。

 

0