部活動の活躍

第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門熊本県大会ベスト4

第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門熊本県大会
団体戦
1回戦
八代工A(角坂:S3◯、山口:E2B◯、古川:J3○)3-0熊本工B
2回戦
八代工A(角坂:S3◯、山口:E2B◯、古川:J3○)3-0球磨工
3回戦
八代工A(角坂:S3◯、山口:E2B◯、古川:J3●)3-0真和C
準決勝
八代工A(角坂:S3●、山口:E2B●、古川:J3●)0-3熊本北A
3位決定戦
八代工A(角坂:S3●、山口:E2B●、古川:J3●)0-0真和A

団体ベスト4

新人戦個人優勝!!(女子卓球)

2月21日(日)に熊本県立総合体育館で、熊本県高等学校卓球新人戦個人戦兼全国選抜高校大会Ⅱ部予選会が行われました。

この大会では、優勝者のみが、3月末に福島県で行われます全国選抜高校大会Ⅱ部への出場権を得ます。

女子卓球部は2年生4人、1年生4人の計8人、部員全員がエントリーしました。

そして、大・大・大健闘!!で女子キャプテンの竹田さん(インテリア科2年)が見事優勝を決めました!セットを取って取られての緊張感のある接戦を制しての優勝でした。粘り強さと気持の強さを見せてくれました。おめでとう!

準決勝が日頃ダブルスでペアを組む竹田さんと宮田さん(インテリア科2年)との同校対決となった試合もありました。

全体としては、嬉しい勝利も悔しい敗退もありましたが、次につながるような精一杯の試合を全員ができたと思います。
次の大会に向けてまた全員で頑張ります。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

大会結果
2回戦敗退 中野(インテリア科2年)、岡村(情報技術科1年)、北里(情報技術科1年)
3回戦敗退 岩本(インテリア科2年)、緒方(インテリア科1年)
4回戦敗退 野口(インテリア科1年)…ベスト16

準決勝(第6回戦)敗退 宮田…第3位

決勝 竹田 3-2 (八代高校)…優勝

平成27年度の入賞実績(写真部)

作品の写真はこちら

熊本県高文連写真部春季写真コンテスト 優良賞  澤田航哉 「黄金に染まる」 

熊本県高文連写真部前期写真コンテスト 入 選  竹原茉優 「救いを求める手」
「わたしのまちの○と×・熊本」環境フォトコンテスト
                   銅 賞  中野巧巳 「短い命」
                   佳 作  中村美月 「ひとしずくを大切に」
「くまもと教育の日」フォトコンテスト 入 選   松田海斗 「シャボン玉の奇跡」 
熊本県高等学校生徒理科研究発表会   優秀賞   研究題名 「炭素棒と紙を使った燃料電池」
                        松田海斗 宮本桃佳 野村拳児  中村美月 北里那緒 山本梨乃
熊本県科学研究物展示会         優 賞  研究題名 「炭素棒と紙を使った燃料電池」
                        松田海斗 宮本桃佳 野村拳児  中村美月 北里那緒 山本梨乃 
「土木の日」絵画・写真コンクール   金 賞  木村雄大 「通潤橋の放水」  
                   銀 賞  山本梨乃 「浸食防止ブロック」
                   銀 賞  松田海斗 「西回り自動車道建設現場」
                   銅 賞  野村拳児 「芦北女島埋立地の護岸」
                   銅 賞  澤田航哉 「水俣川の堰」
くまもとスポーツフォトコンテスト    優秀賞  山本梨乃 「力走」
                   奨励賞  木村雄大 「熱きバトル」
熊本県高文連写真部後期写真コンテスト 入 選  木村雄大 「おれんじ鉄道の秋」

平成27年度県下高等学校バレーボール大会ベスト8

県の新人戦に参加してきました。結果は以下の通りです。
期日:1月23日(土)~24日(日)
場所:熊本工業(23日)、県立総合体育館(24日)

<結果>
1回戦   八代工業 対 学園大付属 2-0で勝利
2回戦   八代工業 対 天草高校   2-0で勝利
準々決勝 八代工業 対 熊本工業   0-2で敗退     結果:ベスト8

 ベスト4以上を目標に頑張ってきたのですが、接戦の末、ベスト4を掴むことができませんでした。この悔しさをバネに頑張っていきたいと思います。

全国高校柔道選手権熊本県大会個人戦ベスト8

1月23日(土)、24日(日)に八代市総合体育館において、全国高校柔道選手権熊本県大会が行われました。本校は残念ながら怪我人続出で、団体戦の出場は個人戦1名での出場となりました。結果は以下のとおりです。

男子個人 73kg以下級
  ベスト8  植原(機械科2年生)

〇感想
 今大会も毎日の稽古をいろいろな方々に協力して頂きながら、試合を迎えることができました。大会を振り返って、前回よりも良い結果が残せたとは思いますが、さらに上を目指すためにも、今大会での反省を踏まえて、これからの練習が大切になると感じました。
 今年度の大会は終了しましたが、来年度の4月下旬にある城南地区高等学校総合体育大会、6月上旬にあるインターハイ県予選、全日本ジュニア県予選、7月中旬の金鷲旗に向けて、部員たちと一緒に頑張りたいと思います。
 最後に、部員3人という状況、かつ、柔道場の改修工事の中、多くの方々に御指導、御支援を頂きまして、本当にありがとうございます。3月いっぱいは工事が行われますので、色々な面で御迷惑をおかけすると思いますが、今後も御指導、御支援を宜しくお願い致します。

柔道部顧問  永吉 要一

柔道部結果報告

〇城南地区柔道選手権大会(10月18日、多良木町民体育館)
 【高校男子73kg以下級】
  3位  植原(機械科2年生)

〇県下高校柔道大会(10月24日・25日、山鹿市総合体育館)
 【男子個人】
   ベスト8  100kg級 濱田(工業化学科2年生)

〇感想
 今夏より、1、2年生部員3人と少数になりましたが、毎日の稽古をいろいろな方々に協力して頂きながら、大会を迎えることができました。大会を振り返って、もっと良い結果が残せたのではないかと感じましたが、まだまだ力不足であることを痛感すると共に、日頃の稽古で取り組んでいることを本番で発揮させることができなかったと悔しい気持ちでいっぱいです。
 今年行われる大会はもうありませんが、今冬、また一から鍛えなおして、来年1月23日(土)・24日(日)に八代市総合体育館で行われる「全国高等学校柔道選手権熊本県予選会」に向け、さらに良い結果が残せるよう、部員たちと一緒に頑張りたいと思います。
 最後に、現在、部員3人という状況の中、多くの方々に御指導、御支援を頂きまして、本当にありがとうございます。来年度、一人でも多くの新入生が入部し、活気ある八代工業高校柔道部になりますよう、今後とも御指導、御支援を宜しくお願い致します。

柔道部顧問  永吉 要一

九州新人大会県大会・九州大会(陸上)

9月18日~20日まで九州新人大会県予選が行われました。
決勝進出は、
 男子 1500m    岩本君(機械科2年)  [八代二出身] 決勝にて12位
     円盤投げ    内布君(  〃   )  [   〃   ] 決勝にて2位
     ハンマー投げ  濱津君(  〃   )  [八代三出身] 決勝にて3位
       〃       柿本君(インテリア2年)[二見中出身] 決勝にて4位
女子  円盤投げ「    牧 さん(情報技術2年)[  〃    ] 決勝にて4位
     砲丸投げ     力 さん(インテリア2年)[八代五出身] 決勝にて6位
     やり投げ     前田さん(情報技術2年)[八代六出身] 決勝にて7位
  以上でした。
   3位以内に入った、内布君・濱津君は、長崎で行われる九州大会に出場します。

九州新人大会(陸上)

10月9・10・11日に長崎県諫早市で九州新人大会が行われました。
結果は以下の通りです。

男子ハンマー投げ  濱津君(機械科2年)35m56 15位(24名中)
男子円盤投げ    内布君(   〃   )33m33 15位(24名中)

初めての大会で緊張していましたが、堂々とした投げをしてくれました。南九州地区の選手の中では2名とも6番目にいますので来年の全国大会予選(南九州地区予選で6位以上が全国大会)が楽しみです。

第46回城南地区空手道選手権大会(空手道部)

9月6日(日)
第46回城南地区空手道選手権大会が八代市総合体育館で行われました。
新チームのデビュー戦ということで、この大会に向けて夏休みの練習を頑張ってきました。
3年生が引退して、人数は少なくなりましたが、やる気は負けていません!!
10月の新人戦に向けて日々精進してもらいたいです。
◆結果◆
一般男子個人形の部  優勝 M3A 北山
高校2年男子個人組手の部 準優勝 E2A 西田
高校1年男子個人組手の部 第3位 J1  濱田

全国高校総体結果(陸上)

7月29日から8月2日まで全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)が和歌山市で行われました。

 本校からは、工業化学科3年山崎君がハンマー投げで、情報技術科3年牧さんが女子砲丸投げで参加しました。

連日34度を超える暑さの中、全力で投擲を行いましたが、残念ながら予選突破はなりませんでした。

 10月に行われる国体に山崎君がハンマー投げで出場しますので、全国大会の悔しさをぶつけてほしいと思います。

第64回全九州高等学校空手道競技大会(空手道)

7月10日~12日に平成27年度全九州高等学校体育大会 第64回全九州高等学校空手道競技大会が佐賀県総合体育館で行われました。
 
本校から主将M3Aの北山くん(県高校総体3位)と副主将のE3A田添くん(県高校総体準優勝)が男子個人形の部で出場してきました。

県予選を勝ち抜いてきた選手たちと戦うという事で、県大会にはない緊張感の中、
力を尽くしましたが二人とも初戦敗退という結果に終わってしまいました。

田添君は7月末のインターハイが控えていますのでさらにレベルをあげて挑みたいと思います。

試合結果
1回戦  北山(八代工業)1-4大分南
     田添(八代工業)0-5浦添

表彰式

1)全九州高等学校体育大会 第61回全九州高等学校弓道競技大会
   ①男子団体 3位 代表 情報技術科3年 丸下
   ②男子個人 優勝 情報技術科2年 吉田

2)第70回 国民体育大会弓道競技少年男女熊本県代表決定大会
   男子団体 第2位 代表 機械科2年A組 右谷

3)秩父宮賜杯第68回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会
   ①男子ハンマー投げ 記録53m40
    第3位 工業化学科3年 山﨑
   ②女子砲丸投  記録11m03
    第6位 情報技術科3年 牧

4)第42回 熊本県空手道個人選抜選手権大会兼全日本選手権及び国体選手選考会
    少年男子形 第3位 機械科3年A組  北山

5)平成27年度熊本県選手権水泳競技大会兼国民体育大会予選会
    男子200m平泳ぎ 第3位 記録 2分22秒42  工業化学科1年 吉松

南九州大会結果(陸上部)

南九州地区予選が6月11日から14日まで、鹿児島の鴨池競技場で行われました。

工業化学科3年 山﨑君が男子ハンマー投げで3位
情報技術科3年 牧さんが女子砲丸投げで6位に入り全国大会出場を決めました。

全国大会は、和歌山県で7月29日から8月2日まで行われます。

高校総体表彰式

弓道:男子団体2位、男子個人の部4位(J2吉田)
卓球:男子団体3位
空手道:男子個人形第2位(E3A田添)
         第3位(M3A)北山
水泳:男子200m平泳ぎ第2位(C1吉松)
   男子100m平泳ぎ第3位(C1吉松)
   男子200mバタフライ第4位(C3下村)
   男子100mバタフライ第5位(C3下村)
   男子400m自由形第6位(C1平野)
   男子400mメドレーリレー第4位(S1野口、C1吉松、C3下村、C1平野)
   男子800mリレー第6位
(S1野口、C1吉松、C3下村、C1平野)
   男子400mリレー第6位(S1野口、C1吉松、C3下村、C1平野)
陸上:男子ハンマー投げ第1位(C3山崎)
           第3位(C3森永)
   女子砲丸投げ第3位(J3牧)

高校総体結果(男子卓球)

5月29日から6月1日にかけて、熊本市総合体育館で卓球競技が行われました。

男子の結果は以下のとおりです。

団体  3位

1回戦シード
2回戦 八代工業 3-1 第一 
3回戦 八代工業 3-1 熊本北
4回戦 八代工業 3-1 有明

決勝リーグ
     八代工業 0-3 慶誠
     八代工業 1-3 開新
     八代工業 3-2 熊本工業

シングルス
 決勝リーグ(ベスト8以上)進出
         新開 第6位 

団体では、目標としていたベスト4入りを果たすことができました。今後さらに力をつけて、九州大会出場を目指して頑張ります。

連日多くの保護者の皆様、卒業生の先輩方に応援をしていただきました。声援が大きな力になりました。ありがとうございました!!

熊本県高校総体(陸上)

【H27年度 熊本県高等学校総合体育大会陸上競技大会】     
<男子>     
走高跳    5位  坂本(J3)   1.80  
南九州大会出場     
走幅跳    7位  西村(E3A)   6.38      
三段跳    7位  西村(E3A)  13.21     
円盤投    8位  山崎(C3)   33.15     
ハンマー投  1位  山崎(C3)   56.47  
南九州大会出場     
ハンマー投  3位  森永(C3)   47.16  
南九州大会出場     
<女子>     
砲丸投    3位  牧依(J3)   11.19  
南九州大会出場     
砲丸投    7位  力(S2)    8.20     
円盤投    7位  牧(J2)    29.07