工業化学科blog

休校が延長されてしまいました(残念・・)(工業化学科)

工業化学科のみなさんお久しぶりです興奮・ヤッター!

休校が延長されて残念です・・

ですが、国内の感染者(特に東京都)が減ってきているという嬉しい知らせもあります3ツ星

気を落とさずにもうひとがんばりしましょう花丸

今日はみなさんが取り組んでいるはずだった実習や課題研究の写真を載せたいと思います興奮・ヤッター!

ゆっくり見て楽しんで下さいキラキラキラキラ

実際に実施できる日を楽しみにしています興奮・ヤッター!星キラキラ

1年生(工業技術基礎)

硫酸銅の製造定性分析

 

 

 

2年実習

容量分析有機合成

 

 

 

 

3年実習

機器分析単位操作

課題研究(3年生)

とんぼ玉つくり

くまモンマグネット蓄光くまモン

学年別登校が始まりました!(工業化学科2年生)

やっと学校が再開と思って喜んでいましたが、再度休校になってしましました衝撃・ガーン

学年別に登校し、さらに午前と午後で登校時間を分けて登校しましたにっこり

今日は(14日)工業化学科2年生に会えましたキラキラ午前中は奇数の生徒が来ましたよ興奮・ヤッター!キラキラ

みんな元気いっぱい笑顔で嬉しかったです花丸

課題をもらって「わー泣く」という声もちらほら聞こえてきました・・(笑)喜ぶ・デレ

頑張って期日までに提出してねキラキラ教室の様子を紹介します キラキラ興奮・ヤッター!

工業化学科の生徒のみなさんいかがお過ごしですか!?

休校が始まって2週間がたとうとしていますが元気に過ごしていますか?にっこり皆がいない実習棟や教室がしーんとしていてとても寂しいです笑う部活動もできなくて心身のリフレッシュができていない人もいると思います戸惑う・えっ早寝早起き、バランスのとれた食事で体調を整えてくださいね興奮・ヤッター!

3月18日に会えるのを楽しみにしています3ツ星

工業化学科職員より

第22回高校生新聞社賞受賞(工業化学科)

工業化学科の課題研究班のメンバー第22回高校生新聞社賞を受賞しました。キラキラ

高校生新聞社賞とは、高校生活3年間で学業、文化・スポーツ、ボランティア等の活動において自主性と行動力をもって挑戦し、大きく成長した生徒を称える高校生新聞社による賞です。

課題研究班のメンバーが取り組んだ「八代産の晩白柚・い草を用いたゼロエミッションへの挑戦」において、特産の晩白柚・い草の廃棄物を使ったリサイクル製品の開発への取り組み、またそれらを利用した地域貢献活動が評価され、受賞となりました。お祝い

 

課題研究発表会がありました!(工業化学科)

工業化学科3年生が1年間かけて取り組んだ課題研究発表会がありました花丸

自分たちで考えた様々なテーマに取り組んでいてとても素晴らしい内容でした3ツ星

緊張しながらも精一杯頑張ってくれました!3年生本当にお疲れ様でしたお辞儀

来年、再来年は1.2年生の番ですにっこり頑張って下さい王冠

研究テーマ

1 プロテイン作り

2 究極のカルメ焼き

3 宝石石けんを作ろう

4 リサイクル加工

5 腐食についての研究

6 化学実験映像

7 八代産の晩白柚・い草を用いたゼロミッションへの挑戦

 (熊本県工業高等学校生徒研究発表会 最優秀賞受賞お祝い