ソフトボール部blog

新人戦3位九州大会出場!

平成28年9月3日~5日に水俣市のエコパークで県新人戦が行われました。

1回戦 玉草高校に4-0勝ち
準決勝 熊本工業に2-4負け
3位決定戦 北稜に2-0勝ち

11月19・20日に熊本で行われる九州大会に出場です!
がんばります!

選抜大会の結果報告(ソフトボール)


11月7日(土)、8日(日)に荒尾運動公園で行われた第34回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会県予選会に出場してきました。
結果を報告します。

1回戦 八代工 3-4 玉名工
八代工 1001100
玉名工 102001×
三塁打:竹島、原田

1回戦の相手は玉名工業高校でした。初回、四球の押し出しで先制点を取って、その流れで勝利をしたかったのですが、試合展開は終始競り合った状態で進んでいきました。そして3-4の1点差で負けた状態で迎えた最終回。最後の一本が出ずに敗戦してしまいました。

○まとめ○
後援会、保護者の方々、応援に来ていただきありがとうございました。今度の公式試合へは期間がありますので、また気を入れ替えて頑張っていきたいと思います。
 
↓大会の様子
 

 

 

 

 

今年最後の大会(ソフトボール)

新人戦が終わって約1カ月。まだ新人戦での悔しさが残る中、今年最後の公式試合、第34回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会県予選会が荒尾運動公園にて開催されます。

生徒たちは新人戦で浮き彫りになった課題をこの1ヶ月間、土日祝日の練習試合をはじめ、日々の放課後練習や早朝練習を通して全力で取り組んできました。その成果を今週末の大会にぶつけてきます。一回戦の相手は玉名工業高校になります。優勝目指して頑張ってきます。

日時:11月7日(土)、8日(日)
時間:10:00~
場所:荒尾市運動公園


↓今大会の組み合わせ
http://homepage2.nifty.com/kumamoto-soft/34th-zenkoku-koutougakkoudanshisenbatu-kenyosenkumi.xls

下の画像は、久しぶりにホームグラウンドの球磨川河川敷で練習している様子です。
 

 

 

 

新人戦の結果報告(ソフトボール)

10月10日(土)、11日に県民総合運動公園で行われた第10回全九州高等学校ソフトボール秋季大会(男子)熊本県予選会に出場してきました。
結果を報告します。


1回戦 八代工 6-4 熊本北

八工 2201001
熊北 2002000

3塁打:中村

新チームになって初めての公式試合の相手は、熊本北高校でした。初めての試合で緊張もあったのか、ミスも目立ち、アウトをとれる場面でとれなかったり、結果的に4失点してしまいました。しかし、今まで着々と力をつけてきた生徒たちは見事!力を発揮して競り勝つことができました。

2回戦 八代工 1-8x 熊本工

八工 000001
熊工 100214×

本塁打:松永辰

2戦目の相手は高校総体で敗北した因縁の熊本工。高校総体のリベンジを新人戦で、また新チームとしてどこまで成長したのか見せるべく、初回に失点しつつも、3回までは八工ソフトボールができました。しかし、4回以降は熊工ペースで試合は進んでいきました。そのまま終わりたくなかった6回表、一矢報いる1年松永辰の一発。しかし、反撃はそれで終わりました。裏に得点を重ねられて結果、6回コールド負けになりました。



○まとめ○
最終結果は、2戦目で対戦相手の熊本工は今大会でも優勝をしました。強い相手でしたが、生徒たちは声を出して、気迫あふれるプレーで堂々と試合をしました。今後につながる試合ができたと思います。貴重な三連休の中、たくさんの方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。また、1カ月後には選抜大会県予選会があるので、気を引き締めて頑張りたいと思います。

↓大会の様子
 

 

 

 

初陣。(ソフトボール)

新チームになって早、四カ月が経ちました。生徒たちは、毎日、放課後の練習や土日祝日の遠征を重ねて、少しずつ成長しました。

そして、いよいよ今週末に第10回全九州高等学校男子秋季大会熊本県予選会いわゆる新人戦が開催されます。新チームにとって初めての公式試合になります。初戦の相手は熊本北高等学校になります。優勝目指して頑張ってきます。

日時:10月10日(土)、11日(日)
時間:9:30~
場所:熊本県営運動公園野球場


↓今大会の組み合わせ
http://homepage2.nifty.com/kumamoto-soft/10th-zekyusyu-koukoudanshi-akikenyosenkumi.xls


○追記○
下の画像は9月19日~21日に行われた、天草大会の様子になります。遠方にもかかわらず応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。