2020年8月の記事一覧

晴れ 2学期がスタートです!!

8月18日(火)

 今日から2学期が始まりました。
 表彰式、始業式、各部連絡の様子です。
今回も感染防止と熱中症対策のため各HRで実施されました。

 令和2年度熊本県高等学校夏季テニス選手権大会
 1年男子ダブルスの部 準優勝
 1年男子シングルスの部 第3位
 
 熊本県吹奏楽大会吹奏楽コンテスト部門
 高等学校の部 金賞

 日頃の努力がみのりましたね。
 素晴らしいことです。

 校長訓話では、夏季休業中の皆さんの活躍にふれられました。
球磨・人吉地区の災害復旧に取り組んだ生徒達の紹介もありました。
また、2学期は学校行事も多く予定されているものの、
コロナ禍で実施できないものもあると話されました。
学校行事には、授業と異なる領域の成長を育む、大切な教育的役割があるため
工夫しながら2学期の生徒達の学習効果をあげていきたいというお話もされました。

今回の各部連絡は進路部と生徒指導部からでした。
進路部からは、藤井颯太さんの紹介がありました。
藤井棋聖がもつ記録のうち3つ、また棋風について紹介され
中高一貫校への進学を決めた理由について紹介してくださいました。それは
目指すものの為に不必要と思われるものを排除し最短最速の道を行くという考えではなく、
広い視野を持ち、多くのものに触れることでより高みに踏み出せるという考えによる選択のようです。
目先のことに気持ちを奪われず、10年先、20年先、30年先、長い期間で自分の姿を描いて日々の行動を興して欲しいという願いのこもったお話でした。

生徒指導部からは、特に、中高校生の交通安全について、県警のデータを元にお話をされました。
とにかく、みんなに安全に過ごして欲しい、取り返しのつかないような傷つくことはもちろん、傷つけることもないように。
命はたった一つしかありませんから。そういった願いのこもったお話でした。

立秋は過ぎましたが、まだまだ酷暑が続きます。
体調管理に留意しながら、2学期もさまざまな事に取り組みましょうね。

晴れ 夏休みに入りました!

8月4日(火)
夏季休業に入った宇土校です。
校舎内外で、生徒達は思い思いの時間を過ごしているもよう。
文化系や体育系ともに部活をしているぞ。
研究を進めているぞ。持ち寄って勉強をしているぞ。
授業実験の結果に納得いかなかったからと実験計画書もってきて再挑戦しているぞ。
個別に出された問題を解いて、これでどうだと見せに来ているぞ。
オンラインでの課題を全員期限内に提出できていて歓喜の声を上げている先生がいるぞ。
練習の合間に草運びをしているぞ。
週末、PTAの方々が刈払いしてくださったので、過ごしやすい環境です。
猛暑の中ありがとうございました。

それぞれの充実した時間を過ごしている宇土校の人々です。
活動の継続のために、みんなのこまめな手洗いで、ウイルスの侵入を防ぎましょう。