学校生活

学校生活

岱定らしんばん①(学力分析)

5月17日(金)3限目に、「岱定らしんばん①」(進路LHR)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の目的を確認します!

 

毎年4月に行う「BIG GATE」(校内学力診断テスト)の結果が個人に返却されました。

お互い結果はどうだったかな~?

 

その後、国語・社会・数学・理科・英語の先生に分析していただきました。

「よくできていた問題」「できてほしい問題」を紹介してくださいました!

 

後半では、学年を重ねるにつれて成績が伸びている人の紹介等もあり、これから1年間、授業をしっかり聞いて、知識などを身に付けていこうを決意する生徒もいました。

 

 

 

 

 

新入生歓迎会

4月26日(金)に新入生歓迎会を行いました。生徒は学年を超えて4チームに分かれ3つの競技で競い合いました。

 

<開会式>

一日楽しんでいきましょう!

 

<第1種目 バドミントン>

狙いすまして!!

 

<第2種目 〇×クイズ>

正解はどっちかな…×でした!

 

<第3種目>ドッジボール

勢いよく投げていました!

 

最後はチーム優勝と個人賞の表彰がありました。

各チームが一つになり、新入生との親睦が深まる夜となりました☆

 

新体力テスト

4月11日、17日、24日に新体力テストを行いました。

準備運動を行って、気持ちを高めます!

 

11日は、体育館で行われる種目を行いました。

上体起こし・反復横跳びの様子

 

17日は、夜のグラウンドにて行いました。

ハンドボール投げ・50m走の様子

 

24日は、シャトルランを行いました。

持久力をはかります!

 

今の自分の体力を確認し向上できるよう、体育の授業などを積極的に取り組んでいけたらと感じました。

 

 

 

 

 

基礎力診断テスト(BIG GATE)

4月10日(水)1~3限目に基礎力診断テスト(BIG GATE)を行いました。

このテストは、例年国・社・数・理・英の5教科で実施されます。普段の授業で学ぶ、基礎的な事項の定着を確認する機会です。

 

 

 

 

 

一斉にテストに取り掛かっています!

 

中には少々応用的な事柄も含まれており、粘り強く解く姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

懸命に解く姿が見られました!

 

昨年度1年間における学習の定着度を確認する時間となりました。

令和6年度入学式

4月8日午後、本校体育館にて全日制・定時制合同で入学式が行われました。あいにくの空模様の中でしたが、定時制新入生7名は緊張感をもって式に臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

緊張した面持ちで入場

 

多くの来賓の方もお招きし、雨の中でしたが滞りなく式は挙行されました。

全員息を合わせて起立し、じっくりと校長先生の式辞を聞きます

 

保護者の方々が温かく見守ってくださる中、新入生のみなさんは大志を抱いて4年間を過ごしてくれることを願います。

新任式・前期始業式

4月8日(月)、今年度転入された先生方の新任式を行いました。

4名の先生方がいらっしゃいました!

 

先生方はそれぞれ簡単な自己紹介をしてくださり、生徒たちは興味を持って聞いていました。

先生の趣味を教えてくださいました☆

 

その後、今年度最初の始業式があり、校長先生の講話がありました。講話の中で、

・まず一歩を踏み出すこと

・自分の行動に責任を持つこと

・挨拶の大切さ

・相手を受け入れて認めること

についてお話がありました。

最後に、各主任・主事の先生からのお話があり、生徒たちはしっかりと耳を傾け気持ちを新たにしていました。

 

 

 

表彰式・後期終業式

3月22日(金)本校体育館にて、表彰式・後期終業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式では、皆勤賞・精勤賞、熊本県高等学校書道展、1月に行われた百人一首カルタ大会の優秀者に賞状が授与されました。

 

校長先生の話では、「働きながら学ぶことの両立」をする努力をたたえ、これから自らの道を切り拓くことを意識して過ごしていくことの大切さを説かれました。

 

 

 

 

 

 

 

校長先生の話に耳を傾けていました


長くて短い1年だったと思います。自分の道を切り拓くために何事にも「一歩踏み出す勇気」を意識しながら過ごしましょう。4月になると在校生のみなさんも先輩です!

岱定らしんばん④(ようこそ先輩)

3月15日(金)に「岱志らしんばん④ ようこそ先輩」を行いました。

 

 

 

 

 

 

卒業生の内田さん、森山さんに在校時代や社会人の生活等についてお話をうかがいました。

 

 

 

 

 

照れながらも様々なことを話してくれました!

 

在校生からは「とてもためになった」「アルバイトを始めて、コミュニケーション力を育てたい」「卒業するときに楽しかった学校生活だったと思えるようにしたい」等の意見が寄せられました。

 

 

 

 

 

先輩の話から感じたことを綴ります

 

 

 

 

 

 とても充実した会になりました!

 

第7回卒業式

3月1日(金)「令和5年度定時制課程第7回卒業証書授与式」が本校体育館にて挙行され、暖かな日差しのもと、10名の生徒が卒業しました。

 

卒業生を迎える準備は整いました!

 

 

 

 

 

 

 

緊張した面持ちで入場

 

 

 

 

 

一人一人に卒業証書が手渡されました!

 

 

 

 

 

卒業生代表が4年間の思いを答辞として読み上げました

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの決意を胸に記念撮影

 

卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます!

ボウリング大会

 1月30日(火)にボウリング大会を行いました。4年生にとっては最後の生徒会行事です。また、新生徒会にとっては初めて自分たちで行う行事です。

 

 

 

 

 

勢いよく投げます

 

 生徒たちは、ストライクを取ってハイタッチをしたり、ガターを出して悔しがる姿が見られました。

 

 

 

 

 

ガッツポーズ!!

 

 

 

 

 

うーん、残念・・・

 

閉会式では、成績上位者などの表彰がありました。

 

 

 

 

 

おめでとうございます!!

 

今年度最後にふさわしい、笑顔いっぱいの夜となりました。

お知らせ

  5月7日(金) 人権教育Ⅰがありました。

 

5月7日(金)、新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、差別・偏見をなくすためにできることを学ぶために人権教育を行いました。授業では、ウイルスがもたらす感染症は病気だけでなく、「不安」「差別・偏見」がありそれぞれが繋がり拡がっていくこと、差別をなくすために出来ることを学びました。

授業を受けた生徒の感想です。 

  • コロナに感染した人に対して誤解があったので、これからは自分を見つめ直す努力をしたい。
  • もし周りに感染者が出たら責めるのではなく、気遣ってあげたい。
  • 差別をなくすために出来ることが分かって良かった。皆で協力しあって感染拡大を防ぎたい。
  • 根拠が分からない情報を信じこまないようにしたい。 

人権教育担当によるプロジェクターを利用しての説明です。動画もありました。

担当職員の話に聞き入っています。

熱心に、アンケートに答えています。

お知らせ

5月12日(水) 内科・歯科・眼科の検診が行われました。

今年度も感染防止対策を行った上で校医検診(内科・眼科・耳鼻科)を実施しました。

生徒の中には「私はむし歯はありましたか?」「カラーコンタクトレンズを使っていますが大丈夫ですか?」など積極的に校医の先生に聞く姿が見られました。

健康診断は、自分の体を知るチャンスです。この機会に自分の健康状態を理解し、健康的な生活を送れるようにしましょう。健康診断の結果は、後日プリントを配付しますので、治療が必要な場合は、早めに医療機関等を受診してください。

お知らせ

4月9日(金)対面式が行われました。

新1年生と上級生の対面式が、本校セミナーハウスで行われました。

前日入学したばかりの新一年生と、先輩たちとの初顔合わせ.。

いい雰囲気の中で行われました。

 

○生徒会長から優しく温かい歓迎の言葉

 

 ○先輩との対面に臨む新1年生8名

  

  1年生代表が挨拶をしました。これから岱志高校定時制の仲間です(^_^)

 

お知らせ

令和3年度始業式

4月8日(木)今年度の始まりである始業式が、セミナーハウスで行われました。
始業式では校長先生の講話に励まされ、その後の各部主任の先生方の話に
共感し、定時制生活の新たな始まりを実感していたようです。

 

 ○始業式の前に、転入された先生方の新任式がありました。

 

  

 ○始業式:校長先生からの講話

 

 ○教務主任からの話

 

  

 ○生徒指導主事からの話

 

 

 ○進路指導主事からの話

 

 新2~4年生は、気持ちを新たにスタートです!! 

お知らせ

4月8日(木)入学式が行われました。

本校体育館で、全日制・定時制合同の入学式が行われました。

今年度の入学式も新型コロナウイルス感染防止対応として、新入生・保護者・本校職員のみの式となりました。

定時制新入生8名は最後まで緊張感を持ち、保護者の皆様のご参加のもと、厳粛で晴れ晴れとした入学式でした。

 

○厳粛な雰囲気の入学式の様子

 

 

○保護者の皆様も参加しての全日制・定時制合同の入学式 

 

○  入学式後、定時制1年の教室にて最初のLHR

    

担任・副担任と新入生・保護者との初めての顔合わせ。

緊張した初日でした(^^;