翔陽ブログ

カテゴリ:学校行事

第9回長距離走大会を実施します!

 12月17日(金)〔雨天時は21日(火)〕に、第9回長距離走大会を実施します!

 今年度も学校周辺のコースを走ります。地域の方々や通行中の方々にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 コースは下記の通りとなっております。

令和3年度翔陽祭を開催しました!

11月12日(金)、翔陽祭を開催しました。

新型コロナウイルス感染予防のため、昨年に引き続き外部はいれず、生徒のみでの実施となりました。また、体育館を密にしないため、生徒を2班に分け、ステージ発表と校内イベントへの参加としました。

 なかなか準備期間がとれない中、毎日遅くまで準備に取り組み、今日を迎えました。生徒たちには、笑顔が見られ、充実した一日を過ごすことができた様子でした。

 翔陽祭の内容詳細につきましては、各年次、部活動毎に掲載予定です。また、翔陽高校公式Twitterでも内容の一部を紹介しています。お時間のあるときに、是非ご覧ください。

 【ステージ発表】 ※会場照明の都合上、写真が暗くなっています。

 

 

 

【校内展示等】

 

 

11月5日 シェイクアウト訓練を行いました!

11月5日に全校でシェイクアウト訓練を行いました!

3つの行動に従って行動できました。

いつ地震が起きても自分の命を守る行動ができると思います。

プラスワンの取組も推進されています。ご家庭でも避難場所や非常用品等の確認をしていただけると幸いです。

「くまもと教育の日」講演会が行われました!

  本日、「くまもと教育の日」講演会が行われました。 

 講師に、株式会社てっぺん取締役会長である大嶋啓介氏をお招きし、「夢を大切にする生き方、仲間を大切にする生き方」と題して講演していただきました。今年度は、新型コロナウィルス感染症防止のため、3年次は体育館で、1・2年次は各教室(ライブ視聴)で実施しました。 

 講演の中で、夢を叶えるためには心の状態が大事であり、「自信」・「感謝」・「楽しむ」ことができれば、最高のパフォーマンスを発揮する心の状態にできるということ、思い込み(=セルフイメージ)が前向きに変われば、結果や人生が変わるということ等、心に響くお話と動画が数多くありました。 

 講演をとおして、生徒たちは、限界を突破して可能性を最大限に引き出すためにも「自分の可能性を信じ、仲間を大切にして、誰かを喜ばせたい。」という強い気持ちが大切であることを学びました。

 

夏休み明け全校集会

8月25日(水)新型コロナウィルス感染症対策の徹底を図るため、急遽午前に1・3年次生、午後に2年次生が分散しての登校となりました。全校集会は前回に引き続き、教室へのライブ配信を行いました。校長先生から夏休み中の善行生徒の紹介があり、コロナ禍の中で人権への配慮と各個人の進路目標実現に向けた努力のあり方について訓話があり、本校生としてふさわしい姿について示されました。