機械科ブログ

第2回 機械科3年 エッグドロップ選手権 球磨工場所


  

1 エッグドロップとは・・・

エッグドロップとは理科の実験としてアメリカで生まれました。日本では、東京大学や立命館大学で「エッグドロップ甲子園」などの名称で毎年開催されています。この実験で、科学や物理の知識だけでなく、プレゼンテーション力を身につけ、かつ、ものづくりの楽しさを体験できます。本校では2年ぶりに第2回目の開催で、実習棟約10mの高さで落下させました。

2 基本ルール

①タマゴを割らない。

②的を作り、落下地点が的の中心に近いほど高得点。

③落下速度が速い、または落下時間が短いほど高得点。

④卵を守る紙の重量が軽い。

⑤決められた材料のみ使用可。

※今回は、使用済みの製図用紙(A2)、のり、テープのみを使用】

2 開催日:平成29年1月25日(水)

3 会 場:機械科実習棟

4 クラス:3年機械科A組、B組(計18チーム+各担任の先生)

5 教   科:機械工作

6 結   果:18チーム中11チームが成功!!

7 教科担当者より・・・

  この大会を行うにあたり、製造業に就く生徒の皆さんにとって、とても大切な要素(設計、製作、プレゼンテーション、実験)などを多く学んでくれたと思います。この経験を元に、実際の現場で役立てて下さい。卒業後、日本や世界で活躍してくれることを祈念しています。