2018年7月の記事一覧

テニス 九学・熊商練習試合


 7月最後の31日は、午後から九州学院高校、熊本商業高校と練習試合を行いました。夏季大会を1週間後に控え、本番を意識して勝ちにこだわる練習試合と位置付けて参加しました。
 夏休みに入って練習試合を含め、練習の質と量が格段に向上しました。新チームのスタートは決していいものではありませんでしたが、最近の練習試合では少しずつプレーの精度が増してきています。
 女子同様、試合経験の不足が否めないので、これから1週間は実践練習重視の練習に切り替えていきます。勝つためには練習あるのみです。一戦一戦強くなります。

 力強いサーブで攻撃する1年生ダブルス

 ストロークのミスを減らすことが課題です

 ダブルスでは慣れない場面も多々

 気持ちで負けるな!

 4時間みっちり練習試合

応援よろしくお願いします。

テニス 女子新ユニフォーム


 28日、女子は午後から熊本商業高校と練習試合を行いました。この日は、新しいユニフォームの初めてのお披露目です。新チームのユニフォームは上下とも紺で、強そうな(自称)感じです。12時からの試合はとても暑かったのですが、夏休みの練習の成果が少し表れた感じがしました。
 また、夏季大会に出場する1年生4人も初めて練習試合に参加しました。実践不足の感は否めませんが、勝ちにこだわってボールを最後まで追い続けていました。これからもっと上手になるはずです。
 まだまだ課題は多くありますが、意識しながら練習していきたいと思います。









 応援よろしくお願いします。

テニス 猛暑に負けず!


 台風12号が日本列島に接近しています。西日本の豪雨や最近の猛暑、そして台風の異常な進路など、今年の夏は自然の脅威を感じずにはいられません。

 夏休みに入り、1週間が過ぎました。27日は午後から県立大学で男女合同の練習を3時間みっちり行いました。この日の目標はダブルスの強化で、ボレーやスマッシュといったネットプレーの基本練習の後、雁行陣を基本とした実践練習を行いました。特に女子は攻撃的なプレーを練習の中で意識し、ベースラインの中で踏み込んだ強いストロークやセンターを中心にポーチに出るボレーの練習を行いました。また、ボレーされたボールのリカバリーショットなど今日は少しレベルの高い練習にチャレンジしました。練習後半の実践練習では、その成果が少し見られました。

 いつもよりは暑さが和らいだものの練習中は汗が吹き出し、水分補給と休憩に気を遣いながら練習を行いました。それ以上に夏休みに入ってからの練習で暑さに体が慣れてきていることを実感しています。月末は夏季大会まで、男女とも3回ずつの練習試合を予定しています。本番に向けてギアを少しずつ上げていきます。

   攻撃的なストロークの練習

   ダブルスの実践練習

   1年男子もダブルスの実践練習に参加 

   練習の最後は全員でダブルスの実践練習

   第二高校テニス部1年


   第二高校テニス部2年

 応援よろしくお願いします。
 

テニス 暑さ対策


 24日は午後から熊本北高校と練習試合を行いました。熊本北高校とは定期的に部員全員が参加して練習試合をしています。この日も1,2年生全員が猛暑の中、試合を行いました。
 1年生の一部は初めての練習試合ということで、張り切ってプレーしました。勝って喜び、負けて悔しがり、この経験が強くなるコツだと思います。
 2日前の練習試合に比べて雲が出ていたので、コンディションは良かったのですが、それでもコート上は35℃を超す環境で、立っているだけで汗が吹き出します。試合中は水分補給をこまめにすることを心がけましたが、さすがに試合数が増えてくるとバテたようです。それでも先日の練習試合の時よりも、明らかにパフォーマンスは良く、夏休みに入っての日中の練習で体が暑さに慣れてきたようです。
 夏季大会は暑さ対策が勝負のカギを握っています。熱中症に注意しながら練習に励みます。

 夏季大会出場選手は前半シングルスの試合を行いました。

 初めての試合で1年生は必死にボールを追いかける。

 控えの選手はダブルスを中心に試合をしました。

 試合をこなすたびに少しずつダブルスらしくなってきました。

 夏季大会の活躍が期待される1年生

応援よろしくお願いします。

テニス 猛暑の中の練習試合


 22日は12~17時まで学園大学付属高校と高森高校の3校で練習試合を行いました。連日の猛暑でコート上は40℃を超えるような暑さです。体力がある前半にシングルスを中心に、そして後半にダブルスを入れて練習試合を行いました。
 ベストメンバーではなかったものの学園大学付属高校には大きく負け越し、敗因であるミスの多さに毎日の練習に取り組む姿勢を感じました。明らかに体力不足です。暑さのため体力を消耗し、足が止まり、ミスが先行してしまうという悪循環が見られました。
 高校総体が終わり新チームとなって2年生が中心となって自主的に練習をしていますが、もう一度練習内容を考え、練習に対する姿勢を見直す必要があるようです。大きな課題が見つかった練習試合でした。夏休みの間に修正するには、2年生の考え方次第です。


 シングルスの試合の様子

 足を水道で冷やして疲れをとる!

 来月には夏季大会があります。猛暑の中で1日4試合、5試合をすることになります。体力をつけることが最大の課題です。
 暑さに負けず練習に励みます。

応援よろしくお願いします。