 |
熊本県教育情報システム 登録機関 管理責任者 校 長 冨下 春海 運用担当者 阿蘇校舎 総務部 阿蘇清峰校舎 総務部
|
|
|
|  |
〜地域とともに〜 阿蘇の大自然のもと、互いに切磋琢磨し、素直な心と豊かな人間性を養い、幅広い知識と教養を身に付け、将来を担う高い資質と誇りを持った人材を育成する。 また、県下唯一の校舎制であることを踏まえ、両校舎の特性を最大に活かした教育活動を実践し、両校舎に学ぶ生徒の交流を促進し、母校愛の醸成を図る。
|
|
 |
・阿蘇校舎、阿蘇清峰校舎で培われた伝統を誇りとし、郷土への愛情と母校愛に溢れる生徒。 ・将来の目標に向け、意欲的に学び、社会の有為な形成者たらんことを希求し続ける生徒。 ・他を思いやる心に溢れ、豊かな人権感覚を身につけた生徒。
|
|
 |
教育目標の達成に向け積極的に取り組むとともに、新たな学校作りに向けて 想いを一つにし、心ひとつに 学び合い 高め合い 支え合う 誇り高き集団 認め、ほめ、はげまし、伸ばす ・豊かなな人権感覚と教育的愛情 ・専門性向上へのたゆまぬ研鑽 ・教職員としての誇りと共同への意欲 ・時代や社会の変化に応じた工夫・改善の意欲
|
|
|
1.新たな伝統作り (1)両校舎の伝統理解と母校愛の (2)両校舎間の共通理解の促進 (3)学校行事や部活動の充実と円滑な運営
2.生徒の夢実現に向け、徹底した進路保障 (1)基礎基本の確かな定着と、生徒が主体的に考える授業作り ・各教科ごとの基礎基本の洗い直し ・公開授業の積極実践、相互授業参観の推進 (2)自分自身の生活を振り返り、自らを律する生徒の育成 ・元気なあいさつ、身なり、正しい言葉遣い (3)進路情報の収集・提供と面接指導の充実 (4)行事、インターンシップ・ボランティア活動等の体験活動への積極的参加 (5)総合選択制の円滑な実施
3.信頼される学校作りへの取組 (1)広報活動の充実 (2)地元中学との連携強化 (3)地域社会の理解啓発
|
|
|
|